• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちにゃとのブログ一覧

2016年06月16日 イイね!

室内の改装

ケピュタ号におまけでついてきたリアフロアパネルを、ドアを閉めた時に使える簡易作業台にしてみました。


窓も両側について室内が明るくなり、通気も良くなりました。網戸も装備済です。



塗膜のヒビから軽く雨漏りし始めたので屋根の再塗装をしたらペンキがだいぶ余ってしまい、結局側面と前面も塗ってまるごとリニューアルになりましたよ。
室内のベニアに軽くかびが生えてしまったので、ニスを塗って雨漏り対策もしてみました。


Posted at 2016/06/16 03:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2016年06月13日 イイね!

窓とURLパネル取り付け

窓とURLパネルを取り付けました。




 窓がつけ終わり、URLパネルも取り付けが完了。
トトロが窓に居て緑の窓を付けたせいか古い洋館ぽいレトロな雰囲気に。


よーかん氏から貰ったKeiのリアフロアパネルが1つ余っていたので追加テーブルとして使えるように改造も。ドアを閉めた状態で流し台の端と右側の上げ下げ窓の下に渡すようにしました。

後方視界が悪くバックが大変なのでリアモニターを付けたかったのですがタイヤを探しに回っていたらハードオフでWifi対応のドラレコの中古を発見。
液晶モニタも付いていますがWifi経由でスマホなどで色々操作したり動画を見たりできる製品です。旧型なので7K円ぐらいでした。

買ったドライブレコーダー(Transcend DrivePro200)はバックモニター替わりに後ろの窓の上部に取り付けました。(上の写真撮影時にはまだ未取り付け)

スマートフォンなどでも見れるので画面の大きいNexus7に専用アプリを入れてテスト。
おおよそ1~2秒ほど遅れますが結構滑らかに動画が表示されます。
スマホのCPUがクァッドコアでないと実用にならないようですがとりあえずは問題なし。

家の中の駐車場から離れた部屋でも、多少電波が弱く時々デジタル色化けや崩れがあるものの動画を表示可能でした。防犯カメラ代わりにもなりそう。


太陽電池に接続したバッテリーにつないで常時記録で夜間でもバッテリーが持つか現在実験中。
Posted at 2016/06/13 02:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2016年06月08日 イイね!

URLプレート作成しました

URLプレート作成しましたキャンピングユニットに取り付けるURLをバーコード化したプレートを作ってみました。

最初はオートバックスで計り売りしてる黒のカッティングシートで2次元バーコードを作ろうと思っていたのですが、計り売りは終了になるようで南松本店で黒のカッティングシートの取り扱いが無くなっていました。

 で、アルミプレートにマスキングテープを貼って黒のスプレーで描くのも検討したのですが、カッターで切り抜く手間を考えると大変かも~とか悩んでしまいました。

どうやってこの結論に達したのか今となっては不明ですが、DIYというコンセプトなら木に手彫りもいいかも・・とか考えてしまった訳で。

気付いたらホームセンターで幅30センチの杉板と彫刻刃を買っている自分がいました。

短いURLなのに2次元バーコードにすると1辺29マスもある図形になるんですね・・。

早速後悔しつつも買ってしまった以上は作らねばと、挫けそうな心に鞭打って完成したのが写真のものです。(笑)


大体彫るのに2日、塗装で1日ぐらいでした。もっと柔らかい木を使えば良かったのですが耐水性と店舗での取り扱いのも問題もあって杉板になった次第です。

まだ取り付けていませんが、まあ雰囲気は出たのではないかと思います。

背景がニス塗りで白ではありませんがガラゲーやタブレットで2~3メートルの距離で読み取り可能でした。





Posted at 2016/06/08 23:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2016年06月08日 イイね!

車検完了~

軽トラックの2度目の車検が終わって戻ってきました。

前回はユーザー車検で通したのですが、今回はフレームのサビの修理もあって板金屋さんとさすらいの整備士さんにお願いしてしまいました。

エンジン横や前輪周りのサビがかなり酷く個人でどうこう出来る修理でなかったので、板金屋さんに無理を言って直してもらいました。

途中で運転席の床に大穴が発見されたり大変でしたが、全部鉄板を溶接して防錆塗装もやっていただき無事に車検をパスしました!
塩カルの多い信州は内陸部でもサビに要注意です。現代でも「信州信濃は塩(カル)の道~」といったところですね。

今年はキャンピングカーモードで東北とかまで行ってみたいですね。
Posted at 2016/06/08 22:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2016年05月29日 イイね!

小窓を作ってみました

小窓を作ってみましたもはや車のブログなんだか木工製作のブログなのか不明なカオスな状態ですが今回も木工のお話しになります。

上げ下げ窓を左右両面に追加することにしました。
まだ作業中ですが、1つ目を左の流し台の前に取り付けました。

小窓の組み立て


小窓を2つ枠に嵌めこみます
Posted at 2016/05/29 22:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「Keputa号がドナドナされて行きました http://cvw.jp/b/191533/46976468/
何シテル?   05/22 16:34
アルトワークスにどっぷりな毎日を過ごしています。 もう数年でビンテージ車になる550ccのアルトワークスM-CM11Vが愛車です。お買い物から長距離出張、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス プチトールギス (スズキ アルトワークス)
免許取得後、最初に買った車です。友人の妹さんから譲って貰いもう5年間で8万キロ以上走り、 ...
スズキ Kei スズキ Kei
知り合いから譲ってもらったものです。 H12年式Gターボ/4AT/4WD/5ドアです。 ...
スズキ Kei Keputa (スズキ Kei)
よーかんさんが上位車種に乗り換えたので、友人価格にて譲っていただきました。 マフラーとエ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
友人の親戚が車検のタイミングで車を買い替えて、譲ってもらった軽トラックです。 初めてユ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation