• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちにゃとのブログ一覧

2006年06月16日 イイね!

ダブルクラッチ特訓

ここのところ走りながらダブルクラッチの練習をトライ&エラーで試行錯誤してきました。後ろに車がいない時に4速>3速>4速>3速と連続して練習してました。

ようやく7割台の成功率まで上がってきました。

クラッチペダルとアクセルペダルを、ふいごや足踏みミシン(左右に2つで交互に踏み踏みするもの)のように操作するといいようです。

.左足でクラッチペダルを踏み切りレバーを4速からNへ。
.左足を戻しながら右足でアクセルペダルを替わりに踏み込み、エンジンを吹かしておおよその回転数まで上げる。
.右足を戻しながら、左足でクラッチペダルを踏み込みレバーを3速に入れる。

こんなのでいいんでしょうか?

回転数が合っていれば鳴らずにスコっとギヤが入るようになりました。ブレーキ中のシフトダウンの場合は右足がヒール&ツゥーになります。

まだ時間が掛かるのでもうちょっとタイムを削ってみたいところです。
Posted at 2006/06/16 19:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年06月02日 イイね!

駐車違反取り締まりの民間委託開始ですが

みんカラのニュースにもありましたが、駐車違反の取り締まりが厳しくなったようですね。田舎は駐車場が広いのであまり関係無いですが都会や昔ながらの商店街では死活問題でしょう。

 自分も駅前に買い物に行く時は自転車利用が増えるかもしれません。

実際街中では駐車場が無いお店の方が多いので配達もお客さんも不便でしょうね。
最近30分無料のコイン駐車場も増えたので(銀行系など)利用するのもいいかもしれませんが駐車場が足りないので駐車場待ち行列渋滞が発生するかもしれません。


 でも否定的に捉えずに考えてみると新しいビジネスチャンスかも。飲酒運転の取り締まりが厳しくなった時に出現した代行運転業のように、今度は駐車中車上待機業とか業種として成り立つかもしれません。

とりあえず無事故無違反の人が都心のコンビニ前などで待機してお客さんの替わりに運転席に座って10分200円、監視員がやってきて車両移動をやむを得ずした場合は追加料金をいただくとか。違反金より安ければ成り立つかもしれないです。運送業者と契約して同乗で1日幾らとかでもいいかも。

信用が無い個人だと車両盗難に直結するのでタクシー会社とかで信用がある会社が参入したら面白いと思うのですが。
Posted at 2006/06/02 02:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2006年06月01日 イイね!

クラッチケーブル交換のおまけ

整備手帳に追加した通りですが、クラッチペダルケーブルとクラッチシフトケーブルを新品に交換してきました。

期待した4速>3速へのシフトダウン時のギヤ鳴りは根本的には直っていませんが、ダブルクラッチ操作中にアクセルを開きながらのシフトのタイミングが取り易くなった気がします。

今までは大きすぎる遊びの為に、シフトレバー操作を開始してから実際にクラッチ内部でギヤが噛み合い始めるまでのタイムラグがあったのかもしれません。思ったタイミングでスッとギヤが入るのでシフトダウン時ダブルクラッチの成功率があがりました。

 ダブルクラッチの操作について試行錯誤中ですが、3速のスピードとエンジンの回転数の関係を考えてみました。

40km : 3000rpm
60km : 4500rpm

速度 × 300 ÷ 4

2回目のクラッチ操作と同時にアクセルを開いて上記のような回転数まで上げながらゆっくりとシフトレバーを入れていくと割と鳴らずに入ってくれました。
よくわからないので誰か上手いダブルクラッチの繋ぎ方教えて下さい。


 で、おまけの話しですが部品交換の為にインタークーラーやバッテリーを取り外した時にオイルネ-ターからの配線のカプラ-が接触不良になってしまったようです。

ディーラーを出て10分ほどでCDデッキがダンマリになって、20分目ぐらいでウインカーの音と速度に違和感を感じ始め、デパートに寄って出てきたらエンジンが掛からなくなってしまいました。

 とりあえず車載の予備バッテリーで始動したものの、アイドリングをしているうちにウインカーがうんともすんとも言わなくなり、そしてエンスト。念の為に駐車場で確認して良かったです。
 有り難い事にディーラーの方が出張してきて下さり原因を調べて解決しました。接触不良を起こしたカプラ-が一部溶解&焦げていました。そのうちエンジンルームから火が出そうで恐いですね。

うーむ立派なガタピシ車(ヤンマガ参照)ですね。今年だけで修理代19万円なり。(T-T)
Posted at 2006/06/02 01:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Keputa号がドナドナされて行きました http://cvw.jp/b/191533/46976468/
何シテル?   05/22 16:34
アルトワークスにどっぷりな毎日を過ごしています。 もう数年でビンテージ車になる550ccのアルトワークスM-CM11Vが愛車です。お買い物から長距離出張、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

     1 23
45678910
1112131415 1617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

スズキ アルトワークス プチトールギス (スズキ アルトワークス)
免許取得後、最初に買った車です。友人の妹さんから譲って貰いもう5年間で8万キロ以上走り、 ...
スズキ Kei スズキ Kei
知り合いから譲ってもらったものです。 H12年式Gターボ/4AT/4WD/5ドアです。 ...
スズキ Kei Keputa (スズキ Kei)
よーかんさんが上位車種に乗り換えたので、友人価格にて譲っていただきました。 マフラーとエ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
友人の親戚が車検のタイミングで車を買い替えて、譲ってもらった軽トラックです。 初めてユ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation