• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちにゃとのブログ一覧

2006年12月04日 イイね!

vs 青プレオ 中央フリーウェイの戦い(れみぃさん風に)

オオオオオ!
>4日 AM5:00頃 中央道下り線国立IC付近

ちにゃ:後から白い光が‥

追い越し車線から追い抜いていく。

ブオオオオオ・・・

ん?青いプレオだ‥リアスポイラーを装着しているな。
スバル車だからって突っ走りゃーいいってもんじゃないんだよ。


仕掛けてくるなら挑戦を受けるまで。

550ccだと気付かずワークスを抜いていい気分になってるだろ!(誤)
ドッシューーーーー!!

追い抜き完了。


‥暫くして八王子IC。一番右側のETCレーンを抜けて行き、走行車線を走行しているとまたもや白い光が‥。
ゆっくり走ってるからって追いついてきやがって。(決め付け)

後ろに張り付きやがったぞ‥。ステッカーを確認していやがるな!
550ccだって気付きやがったな。

オオオオオ!
むむっ追い越していったぞ。懲りない奴め。

ちょっと間隔を空けてから全開!

ドッシューーーーー!!

追い抜き完了。

そのまま速度を維持して坂道を駆け上る‥速度のせいで白線が蛇のようにのたっくてみえる‥白い光が必死になって追ってくるぞ。

ならばさらに加速全開!!まだブーコンはLOモードだぞ。
あっさり後方視界から消えうせる‥へたれめ。

‥しばらく走行車線を制限速度+20キロ程度でちんたら走行中‥

後から3ナンバーっぽい車が接近‥追い抜いていく‥旧型ベンツだ‥抜かせてやろう。

ん?その後から一緒に抜いてくるこの白い光は!?

オオオオオ!

青いプレオめぇ!ベンツの陰に隠れて抜きにきたかぁ!!(誤)

‥丁度中央道が左右コースに分かれる分岐に来たぞ。青プレオは追い抜いた車線のまま右コースへどうみても130キロは出してかっ飛んでいく‥。このまま逃げ切ろうって計算だな!!

そうは問屋が卸さないのだよ!!

左コース選択‥分岐完了!

「よし行けぇー」

ドッシューーーーー!!

うちのワークスにはリミッターもビビリミッターも付いていないのだよ!

「ザクとは違うのだよ!ザクとは!!」
と呟きながら、しばらく全開走行‥フロントパイプの排気洩れで加速悪いぞ‥。

おっと、コース合流地点が近づいて右コースがみえるぞ‥ちょこっと斜め前に青いプレオ発見!!奴め、必死だな(笑)

ではブーコンをHIにポチっとな!

ドッシューーーーー!!
(変速はしてないけどアクセル踏み直しって事で‥)

合流地点ではプレオのずーっと先で合流完了!!

さっきのベンツがいるぞ、ついて行ったれ。そのまま長ーいトンネルを駆け抜ける。白い光ははるか後方に見えるが離れる一方だ。

トンネル出口‥確か出てすぐにレーダーがあった筈、減速して走行車線に移動。
レーダーはどこにある‥早く過ぎんかな‥後ろからまたあの白い光が!!

下りで130キロは出して抜いて行きやがったぞ!許さん!!

レーダーを無事通過‥

「リベンジ発動!!」

ドッシューーーーー!!

下りで全開!速度がみるみる乗ってくるぞぉ!!コーナー2つ先ぐらいで青プレオがのろのろ(と見える)とトラックを追い越しているのに急接近!!

その速度差にビビったらしく慌てて走行車線に逃げ込むプレオ。
その脇を急降下攻撃機のようにぶち抜く愛機!!

勝ったな!(^o^)V

そのままベンツに追いつくまで全開走行!!
甲府盆地の平地を勝利の余韻に浸りつつクルーズしていく‥


甲府昭和ICの前後でまたもやレーダーが‥まあもう追いついてこんようだし減速減速‥95キロ程度まで減速して走行。レーダー探知機が反応しないぞ、どこだどこにある‥あと何キロだ?


後からまたもや白い光が!!

オオオオオ!

後について様子を窺がっているぞ‥

おっと、100キロ以下に耐えられないらしくウインカーを出して車線変更だ。レーダーが気になるのか控えめに追い越して行きやがるぜ。

くそぉーレーダーはまだかぁ??

ようやくレーダー通過。

ドッシューーーーー!!

あっという間に追いついたぞ。よーし今度は貴様が先行だ。どこまで逃げ切れるかお手並み拝見だぁ!追い越さずに走行車線に移って追尾開始。ちんたら走ってんじゃねぇー。(嘘)

 ‥という間に双葉SAまでランデブー走行。ああ、左ウインカー出してSAに入って行きやがったぞ。逃げたかぁ!!(もしかしてガス欠?)

相手のリタイアでとりあえず勝利!

ちにゃ:とりあえず新型のプレオに550ccワークスでも立ち向かえる事が証明されたな‥110cc分のシリンダーの軽さが勝利に繋がったと考えられる、660ccでは勝てなかっただろう(大嘘)

しかしこの戦闘でガソリンがすっからかんだ‥行きは17Lも使わなかったのに25Lも使っちまったぞ。折角119円/Lで満タンにしたのに勿体無い事をした。

さっさと家に帰って2トンジャッキやウマや受け取ってきたフロントパイプやマフラーを降ろそう‥重くて敵わん。

-----------------------------------------------------
(注)本文脚色の為に青プレオを悪く表現していますが実際はいいバトルでした。機会があったらまたやりましょう。(笑)
Posted at 2006/12/05 11:02:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月03日 イイね!

またもや幕張に来てます

 車のクラブの方からフジツボのレガリスKというマフラーを譲っていただけることになったので、受け取りに前々回のメンテオフをやった幕張海浜公園の駐車場にやってきました。

朝4時前に松本インターから高速に乗って先程到着しました。
走行距離は282.8キロで、ほぼ4時間半とゆっくりしたペースで走ってきました。
今回は燃費のテストを兼ねて極力ターボを使わないようにチンタラと走ってみました。俗に『けちけちメーター』と呼んでいるブースト計で針が正圧にいかないようにアクセル調整をして60キロから120キロの間ぐらいで流してきた訳です。
時々早い車に抜かれるとついついアクセルを踏みたくなるのをグッッと我慢してストレスを溜めてました。

花輪インターを降りて前回も給油したスタンドで給油して、満タン法で燃費計算をしてみました。

282.8km/16.7L=16.93km/L

で17に届く勢いでした。
ちなみにレギュラーは119円/Lと信州より20円近く安いのは相変わらずです。
Posted at 2006/12/03 09:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月01日 イイね!

軽自動車に3乗すると‥

 仕事で埼玉県草加市まで急遽出張してきました。しかも2人乗せて高速を走ってきました。松本から長野道>上信越自動車道>関越道>外環道と北廻りでおよそ300キロを3.5時間もかかりました。夕方の渋滞時間なので中央道を避けた訳です。

3乗すると本当に加速が悪くなります。坂道では踏んでも050キロしか出ません。まるで360ccのエヌっころ(N360)みたいです。(泣)
帰りは石川インター手前でブレーカーが落ちそうになって2時間程仮眠してきました。って訳で朝5時に帰還しました。

走行データ
往路 PM4:30->PM8:00 高速代 5100円 ガソリン 24.67L使用
復路 PM11:00->AM5:00 高速代 2750円 ガソリン不明(恐らく同じくらい)


って訳でお休みなさい。


Posted at 2006/12/01 05:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Keputa号がドナドナされて行きました http://cvw.jp/b/191533/46976468/
何シテル?   05/22 16:34
アルトワークスにどっぷりな毎日を過ごしています。 もう数年でビンテージ車になる550ccのアルトワークスM-CM11Vが愛車です。お買い物から長距離出張、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
3 45 678 9
10 11 12 13 141516
1718192021 2223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス プチトールギス (スズキ アルトワークス)
免許取得後、最初に買った車です。友人の妹さんから譲って貰いもう5年間で8万キロ以上走り、 ...
スズキ Kei スズキ Kei
知り合いから譲ってもらったものです。 H12年式Gターボ/4AT/4WD/5ドアです。 ...
スズキ Kei Keputa (スズキ Kei)
よーかんさんが上位車種に乗り換えたので、友人価格にて譲っていただきました。 マフラーとエ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
友人の親戚が車検のタイミングで車を買い替えて、譲ってもらった軽トラックです。 初めてユ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation