• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちにゃとのブログ一覧

2007年03月30日 イイね!

フォグランプの取り付け

フォグランプの取り付け アルトワークスのフォグランプが余っていたので取り付けてみました。

位置決めが難しいですね。光軸もなかなか決まりません。
Posted at 2007/03/31 03:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2007年03月29日 イイね!

今日も板金

今日も板金 昨日に引き続き今日も板金中です。

アパートの駐車場で平日の日中から堂々と作業してました。途中で2件程仕事の電話がありましたが、自分で時間を都合出来る自営業っていいですね。

 昨日のパテがいまいちだったのでやり直してました。硬化剤が少なかったのか完全に硬くなってなかったり、手を抜いて塗装を剥がさなかったら、ドライヤーで塗膜が沸騰してパテが剥げたりしてました。

今度は鉄の表面が出るまでヤスってザラザラにしてからパテを盛ったので大丈夫です。硬化剤も指定は2%ですが、まだ寒いのでかなり多めにして金色に近い感じまで増量しました。

 今ビールで晩酌をしながら日記を書いていますが、肉体労働をするとビールが甘くて美味しいです。\(^o^)/
Posted at 2007/03/30 00:53:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年03月28日 イイね!

リアゲートの板金修理

リアゲートの板金修理車検が終わったのですが、財布の具合でタイミングベルトは交換していなかったので部品や工賃を調べてきました。

工賃は軒並み4、5諭吉で自動後退だと6諭吉ほどのようです。という訳で自分で作業決定です。(整備士の資格のある友人に立ち会ってもらう予定ですが。)

部品はベルトとテンションプーリーのセットで、社外品なら5K程で純正で7K程です。板金屋さんにはベルトは純正が一番と言われましたので近々スズキで注文予定です。


午後は行き着けの板金屋さんにお邪魔してリアゲートとリアバンパーの凹みの板金をやってきました。
取り敢えず業務用のドライヤーでバンパーの割れている部分を熱して押し込みながら合わせて傷を塞ぎます。その上に下地用パテを乗せて整形していきます。リアゲートとその横のサイドパネル端にも厚塗りパテを乗せていきます。
 今日はバンパーをヤスって仕上げ用薄塗りパテを乗せたところで時間切れとなりました。

画像は修理に掛かる前の状態です。
Posted at 2007/03/29 03:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年03月28日 イイね!

いつか作ったステッカー

いつか作ったステッカー
2006年の春に作ったステッカーの原図です。個人的な使用に留めてください。PSDファイルは2MBあります。

PSDファイルはテキストでブラウザ画面に表示されてしまうので、読み込み中止ボタンで中断してから右クリックメニューの「ページに名前を付けて保存」でダウンロードしてください。(サーバーにMIMEの設定をしていない自分が悪いのですが・・。)

念の為にGIFも置いておきます。


http://219.117.234.12/SUZUKI_LOGO2.psd

http://219.117.234.12/images2/SUZUKI_LOGO2.gif
Posted at 2007/03/28 02:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年03月27日 イイね!

参号機の車検完了

参号機の車検完了 よーかんさんにスクープされてしまいましたが、3台目の車の車検がようやく終わり受領してきました。

知人に譲っていただいた車でグレードは選べなかったので、F6A SOHCのターボ車です。(これでシングルカム帝国臣民に!?)
知人のお父さんの事務所で使用された後、知人の奥さんがお買い物用に乗っていたそうです。走行距離は丁度10万キロです。

こちらの車検を先に通してしまってワークスは来月までお預けなので自分としては複雑なのですが、妙に張り切っているのが同型に乗るよーかんさんです。(笑)
 ほぼ同型なのですが、よーかんさんのブログの写真のように見た目が別物にです。型式は同じHN11Sですが、よーかんさんのがH11年式/Xターボ/3AT/2WD/3ドアで、自分のがH12年式/Gターボ/4AT/4WD/5ドアです。

 走行性能では特に無いです。足回りが柔らかい割にはデコボコで揺れるのと、コーナーで前輪がバタつく感じがします。背が高いので尚更そう感じるのかもしれませんね。
 良いところはエアコンやダブルエアバッグが装備されている事やエンジン音がほとんどしない静粛性・5ドアで後部座席へのアクセスの良さです。車屋まで乗っていった自転車を収納するのがとても楽でした。

保険屋さんに寄って任意保険の手続きをした後、よーかんさん宅に見せに寄ったら早速ダクトの金網が取り付けられてしまいました。この車は営業用にして弄らないつもりですが、この程度は良しでしょう。(一応フォグランプだけ追加予定ですが。)

 しかし車検は長くて料金も結局正式な見積もり無しに行われてしまいました。次回はユーザー車検に挑戦かな・・。

 車屋さんに急ぐのでタイミングベルトは後から交換するのでしなくていいですとお願いしたら、外注先の工場でエアコンとオイルネ-ターのベルトを勝手に交換されて料金を請求されてしまいました。
そっちをやるぐらいならまだタイベルをやって欲しかった。orz

普段ならこんな事は無いのですが、3月は年度末で忙しい為にこんな事になってしまったようです。しかも去年ワークスのクラッチ交換の時に見積もりを出さずに、後から17万も請求してきた工場に出されてしまってたりします。(T^T)
今回も結構な金額に・・。タイヤを買う予定がパーになってしまいましたよ。(怒)

 明日はスズキ自販でも行って、タイミングベルトの交換をしてもらう予定です。時間があったら板金屋さんで道具を借りてリアゲートの凹みを直したいですね。(弐号機の修理に使ったパテがまだ残っているので。)

正式な愛車紹介は昼間に写真を撮ってからにさせていただきます。
Posted at 2007/03/28 01:06:29 | コメント(2) | トラックバック(1) | クルマ

プロフィール

「Keputa号がドナドナされて行きました http://cvw.jp/b/191533/46976468/
何シテル?   05/22 16:34
アルトワークスにどっぷりな毎日を過ごしています。 もう数年でビンテージ車になる550ccのアルトワークスM-CM11Vが愛車です。お買い物から長距離出張、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    12 3
4 56 78 9 10
11121314 1516 17
18 192021 222324
2526 27 28 29 3031

愛車一覧

スズキ アルトワークス プチトールギス (スズキ アルトワークス)
免許取得後、最初に買った車です。友人の妹さんから譲って貰いもう5年間で8万キロ以上走り、 ...
スズキ Kei スズキ Kei
知り合いから譲ってもらったものです。 H12年式Gターボ/4AT/4WD/5ドアです。 ...
スズキ Kei Keputa (スズキ Kei)
よーかんさんが上位車種に乗り換えたので、友人価格にて譲っていただきました。 マフラーとエ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
友人の親戚が車検のタイミングで車を買い替えて、譲ってもらった軽トラックです。 初めてユ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation