• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎゃんぐGC8の愛車 [トヨタ MR2]

ブレーキパッド交換とその他整備

投稿日 : 2019年12月15日
1
2019年も師走。相変わらずあっちゅうまの1年でしたが、いつもと変わらず最後も整備。
いつもと変わらずと言いつつも、これまでお世話になってきたこのお店も大将が田舎に帰るとのことで今年いっぱいで店仕舞い…
MR2のエンジン・ミッションOHに始まり、チマチマした整備や作業に場所を提供頂き、果ては箱製作まで…ラリーを元とした幅広い知見で走りの相談もかなり乗って貰っていたので非常に残念ですが、人それぞれに事情があるのでこればっかりは仕方ありません。丸4年間、大変お世話になりました。

来年から難民!?なのは結構な問題なので、何か考えなくてはイケないのですが、とりあえず目先の話で年始にセントラルサーキットを走るのでそこに向けたメンテをしました。
2
まずはパッド交換。
エンドレスのCC-Rgですね。これまで使用していたMX72+よりサーキット向けのパッドです。
昨年のセントラルで行われた峠最速戦の決勝レース(7周)はさすがに持たず、後半はフェードとの戦いを強いられました。まぁ2000ccターボ車にしては(タテ遅いけど)、小さいブレーキシステムなので、それでも良くも持った方だと思っているのですが、フィーリングがイマイチなのですね。奥で効くと言えば聞こえは良いのですが、もう少し踏力に比例してググッと来て欲しいのです。この辺は個人の感覚とかクルマの仕様で全然変わるので、MX72+がダメということではありません。寧ろ値段的なコトもあり、MX72+で良いならそのままでいたかったくらいです。
3
サクッと交換して逝きます。
まぁ一般的な片押しキャリパーの交換ですね。
リアはサイドブレーキも兼ねているタイプで、マジメにピストン戻しツール(イボの生えたサイコロ)を使いました。注意点としては内側のパッドはピストンの切りかきとマッチするようポッチが生えているので、切りかきの向きを写真のようにキャリパーに対して垂直に向くように調整します。
また、リアのみ鳴き止めシムが入ったままになっていたのですが、一部は朽ちてポロポロと崩壊していたのでこれを期にほかしました(笑)

これで鳴きもダストもローター攻撃性もガン無視!仕様ですが、これまでMX72+を使ってきた感じからは、インプレッサのブレンボのような露骨な鳴きは出ず、ダストは月イチの洗車で落ちるレベル、ローター攻撃性も2年使って特に溝も段もできてないので、CC-Rgになったところで気にする程ではないと思われます。
4
写真はフロントでちょうど2年使ったMX72+ですが…全然減ってない!!変える必要があるのか?とか言ってはイケません~。もっと遠慮なく踏み散らかしても良さそうですね(笑)
ちなみに4輪とも均等に減っていたので、バランスはケツ置きエンジン車なりに良いということなのかな??

タイヤを外しているので、ピロブッシュの緩みや、その他ガタや破損が無いかを確認し、問題無かったのでブレーキ回り完了。
5
パッド交換の次はpcvバルブ交換です。
バルブ回りがオイルまみれでしたが、これはパッキンでしたね。古い方はバルブがユルユルだったのに対し、新品パッキンにするとビクともしないではありませんか!こんなにちゃうんかい!と一人でツッコミ入れるくらいには違いました(笑)
もちろんバルブも新品に交換。交換作業自体はバルブ抜いてパッキンはラジペンで捻り出すだけ、あとは元通りねじ込んで終了。
古いバルブを口で吹いてみましたが、特に壊れてはなかったようです。
6
次はサイドブレーキワイヤーの交換。
箱製作の時に左側のワイヤーの被覆が割れているのを発見しましたが、1年ほど放置していました。
変えたところで何も起きませんが、中のワイヤーが錆びて切れたらエライことなんで交換(笑)
pcvバルブを注文するタイミングで、値段を聞くと片側約¥5000だったのでついでに発注しておいたのです。
7
トンネルに渡してある、プチクロスメンバー(MR2の場合は燃タンの受けにもなっている)に止まっているプラスチックの受けが中々取れず、バーナーで炙ってフニャッたところを引きずりだしました。
過去、ツーリングの際に引っかけた岩のせいか?、メンバーの一部が変形していたのでシバいて簡易修復。カチオンが剥げたのでラッカーひと吹き~。
8
新品は左右で識別があり、左が緑、右が青ですが、中間にぶら下がってるステーの形が違うだけのよう。ワイヤーそのものは同じで、ステーも普通に抜けるので将来、片側が生産中止になっても同じの2本買えばどうにかなりマスね。私のクルマはもう廃車まで変えることは無いでしょう(笑)

最後にエンジン・ミッションオイルを交換し、帰省&サーキット前の整備完了です。

おわり

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@royuu@kmg
ケースにゴムシールがおらんように見えるけど…(汗)」
何シテル?   02/22 18:47
初マイカー! これから、この車と生活するのが楽しみで仕方ないです!と喜んで手に入れたVer4 TypeRは半年も経たない内に、しょーもない事故により、廃車にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XJ9512 精密バイスとやらを購入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 00:44:31
色々整備 (インプレッサ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/01 11:14:30

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプしか知らんヤツが乗れるんかい!?初のケツかき。 5型ターボ 16.5万キロで購入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5 C型 2.0R(5MT)です。 MR2、ロドスタ、サンバーで死角は無い(?)と ...
スバル サンバー スバル サンバー
サンバー ディアスバン(LE-TV2) NA 5MT パートタイム4WD 131000キ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2018年 夏休み最終日、群馬に帰る前に名残惜しみながらホームコースに立ち寄った際、AM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation