• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水洋日のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

ランクス復活!(今年ラストブログ)

今回は来期アニメネタでもやろうかと思いましたが、ランクスが予想外の早さで復活したので+これが今年ラストのブログになります(特に1年の振り返りはしないけど←)

どうも、水洋日ですm(__)m




前回のブログでご報告したように、本庄サーキットにてランクスが私のシフトミスによりエンジンブローしまして、一応即日代わりのエンジンは見つかりました。

そしてなんとおととい、異例の早さで復活を遂げました(≧∇≦)

まさか年内復活できるとは思ってませんでしたwww
載せ替えをしていただいたショップに感謝です(o^^o)


ちなみに載せ替えをしていただいたのは、こちら↓

雑誌等にも度々掲載され、多くのレース実績もある、テクノプロスピリッツさん。

1ZZエンジンモデルしかないMR-Sに、セリカやランクスに搭載されている、より高性能な2ZZエンジンを換装することでも有名で、そのノウハウを頼って今回お願いしました。


実はただ載せ替えただけではなく、微妙な違いや進化した部分があるので、ご紹介。

①エンジン本体
エンジン本体は、ノーマルの2ZZ-GEという点は変わらず、走行はデモカーに使っていた予備エンジンで約5、6万km。
しかしランクスではなく、元はセリカに搭載されていたらしく、微妙にカムプロフィールが違うそうです(素人には分からないレベル)

②バッフル付きオイルパン
2ZZエンジンのオイルパンにはバッフル機構がなく、なぜか普及用エンジンの1ZZエンジンにはバッフル機構があるため、1ZZエンジンのオイルパンを流用。

③強化クラッチ
エクセディのシングル強化クラッチ板を入れましたが、強化クラッチと言ってもノンアスとメタルの混合、カッパークラッチなので、扱いやすいです(逆に掃除したせいか?前より軽いw)
あとクラッチカバーはショップオリジナル。

④ヘリカルLSD
前述の通りMR-Sとランクスはエンジン・駆動系の互換性が高いため、たまたま在庫のあったMR-Sで純正オプション設定のヘリカルLSDを流用。
ヘリカル式なので機械式の様な強力な効果はありませんが、その分扱いやすく、メンテもミッションオイルを普通に変えてれば良いだけなので、街乗りメインならこっちの方が良いかも?

他にはマウント類の酷い部分やった程度。

とまぁこんな感じで、ただ載せ替えただけでなく、ちょっと進化しました( ^ω^ )

エンジン載せ替えなので、結構な修理費になりましたが、この好内容を見るとかなり安くやってもらえたのではと思います(。-_-。)


ちなみにブローしたエンジンなんですが、ヘッドを開けたところ、4番シリンダーの吸気バルブがこんなことに↓

バルブが根元からポッキリ折れて、外周もボロボロで、これがシリンダーに落ちたのだからシリンダー内もズタボロ、クランクも歪んだ可能性が高く、やはりエンジンは全損とのこと(・・;)

この状態から見るに、レブ以上に回ったクランクの影響でピストン速度とバルブ開閉速度が合わなくなり、ピストンとバルブがゴッツンコするという、オーバーレブの典型的な結果でした…


今回のエンジンブロー、大変ショックで痛い出費になってしまいましたが、この経験を生かして壊さず速い走りができるようになればと思います( ̄^ ̄)ゞ

今回は多くの方にご心配、ご迷惑をおかけし、お世話になりました。
改めて、お礼を申し上げますm(__)m
でも無事に復活できましたので、今後もよろしくお願いします!


さて、頑張って修理費返さないと(切実)



あとエンジンとは関係ありませんが、以前ランクス乗りのフォロワーさんから安く譲っていただいた、フロントストラットタワーバーを装着!


ちゃんとTRDのロゴ入り!

まだ街乗りしかしてないので効果は分かりませんが、とりあえずエンジンルームが賑やかになったw




ではでは今回・今年はこれにて(・ω・)ノ

今年1年はランクスの進化とともに過ぎた1年で、最後にデカイトラブルはありましたが、無事乗り越えられました(^_^;)
来年はサーキットリベンジしたいです!

あっ、ダム巡りも頑張る←

そして今年も多くの方にお世話になり、仲良くしていただき、本当にありがとうございましたm(__)m
来年は今年以上に皆さんと交流を深められればと思いますので、どうぞよろしくお願いします!


それでは皆さん、良いお年を!
Posted at 2015/12/30 20:27:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2015年12月13日 イイね!

タイヤ&ホイールのお話

先日12/9に、ランクス納車1周年を迎えました!(。・ω・ノノ゙パチパチ

納車当初はブラックボディにゴールドホイールが映える、大人な雰囲気でしたw↓


あれからステッカー類が貼られて行き、車高を下げ、ホイールの種類も増えたりして…

1番イメージが変わる状態で、こんな感じに↓

1年約2万2000㎞走行で、カスタム費は中古購入時価格超えましたw


1年所有してみて、ランクスはサイズ的にもパワー的にも、今の自分に最高にちょうどいいクルマだと再確認しましたので、まだまだイジって走って行きますよ!

今後は機能面をメインに、汎用の空力パーツを付けたりデフ入れたりむき出しエアクリ入れたりしたいなぁと思ってます←
あとはサーキットも何度か行ければと(^O^)/


では今後もランクスで行きます、どうも水洋日ですm(__)m




さて今週末は、来週に備えてというか特に予定も無かったので、今回は最近購入したタイヤ&ホイールのお話です( ̄▽ ̄)


<サーキットタイヤ&ホイール>

サーキット用ホイールのホイール自体は、半年ぐらい?前にすでに購入済み↓

デザインは多少スポーティ感がありますが、中古で格安で手に入れた恐らくスタッドレスに組むようなホイールなので、サーキット用と言えどちょっと味気ない…


蛍光ピンクに塗ったったwww

やっぱり雰囲気変えるなら手っ取り早く、蛍光色ですね←

一応足付けや下地塗装、耐油性クリアはしてはおりますが、初のホイール塗装かつサーキット用と割り切って遊び感覚でテキトーに塗ったので、近くで見るとダレやヒケが酷い(>_<)

まぁ楽しかったし、良い経験になりましたw


続いて、サーキット用タイヤはこちら↓

トレッドパターンで、分かる人には分かりますねw
ポテンザが誇る最新ハイグリップラジアル、RE71Rです(`^´) ドヤッ!

うーん、高かった…(>_<)

これを先ほど紹介した蛍光ピンクホイールに組んで↓

イイぞぉ〜。

そしてランクスに取り付け↓

頭悪そう←

見た目はホイールのせいで、ドリ車みたいになりましたね(^_^;)
でも意外とステッカーデザインにマッチしていて、普段履きにしたいくらいww
(普段履きホイール、ちょっと考えよ←)

でタイヤは、まだ皮むき程度に首都高ちょっと走っただけですが、かなりスムーズにコーナーをクリアできるようになり、普段履きの17インチピンソと比べて16インチにインチダウンしたのとコンパウンドの柔らかさからか、乗り心地が良い!

ただ問題なのは、ホイールオフセットがサーキット用ホイールは攻め気味なため、フェンダーに当たる頻度UP、結局ちょっと車高上げた(ー ー;)

あとタイヤ溝が他のハイグリップラジアルに比べて浅いので、ライフは全然ダメそう…

とりあえず、本番のサーキットで早く使いたいですね!



<スタッドレスタイヤ&ホイール>

スタッドレスタイヤもブリジストン↓

ブリザック レボGZです!

元々スタッドレスは国産の安いヤツで良いかなぁと思いましたが、耐用年数がブリザックは5年とだいぶ持つらしいので、多少価格が高くてもこちらに。
私の住む地域は滅多に積雪せず、いざという時や稀に積雪地に行く使い方で、履かせる期間が短いから耐摩耗性より耐用年数の方が大事なんですよね〜。

ブリザックはレボGZの上にVRXがありますが、そこまでの性能は要りませぬ(^_^;)


ちなみに、スタッドレス用ホイールはこれ↓

スタッドレスにしてはオシャレな?ブリジストン製Vレーシングです。

本当は前のスイフトに使っていたガンメタのダウンヒルスペシャル組む予定でしたが「こっちの方が色合い的にクルマに合うじゃん」ってことで、いつもお世話になっているショップさんのご厚意で、ダウンヒルスペシャルとトレードでこの長期在庫品をGET!

ランクスに取り付けたら、こんな感じに↓

タイヤ幅・偏平率、ホイールデザインのせいでデイトナ仕様っぽく見えてきたので、ホワイトレターやりました←

タイヤ性能は雪道走ってませんが、通常舗装路では腰砕け感はなく、15インチにしたおかげで乗り心地が良いw



とまぁこんな感じで、手持ちのタイヤセットが3セットになりまして、ランクスも1台で3スタイル楽しめるようにw


まとまり感重視のスタンダードスタイル。


派手さ重視のドリ車スタイル。


アメリカンな雰囲気のデイトナスタイル。

ホイールでクルマの雰囲気がガラリと変わることが、再認識できましたwww




今回はこれにて(・ω・)ノ

来週はいよいよランクスサーキットデビュー+私自身も久しぶりのサーキット走行、不安と期待がありますが、楽しんで来ます(≧∇≦)
Posted at 2015/12/13 19:30:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2015年11月23日 イイね!

ランクス短足化

今回は先日届きましたラルグスの車高調、その取付&感想メインになります!

どうも、水洋日ですm(__)m




とその前に、やや久々のアニメ映画ネタ。


土曜日、朝一でこちらを観てきました↓

「ガールズ&パンツァー 劇場版」
美少女たちが熱い戦車戦を繰り広げる、通称「ガルパン」
数年前にTVアニメが放送されて以来、イベントやOVAと人気は衰えず、ついに待望の映画化です(≧∇≦)


ネタバレしない程度の簡単な感想
手に汗握る戦車戦はかなり引き込まれ、戦車の走行音や砲撃音は迫力抜群でした!
キャラも大部分の娘は登場して、みんな可愛い(。-_-。)
最後にはTVシリーズに勝るとも劣らず、感動させられましたT^T


劇場でGETした品↓

来場者特典の島田フミカネ氏、描きおろしミニ色紙。
4種類あるみたいですが、自分はカチューシャ&ノンナでした( ^ω^ )


安定のパンフレット。
他のアニメ映画と比べると、分厚いですね。
特に中の人のコメントが全てあるのは、読んでいて楽しいですw


ラバー製マグネット。
ランダム10種でしたが、当たったのは主人公のみぽりんでした(^-^)
ラバー製マグネットだから、クルマに貼れそう←


では、アニメ映画ネタは以上。



さて、ここからがラルグスの車高調について!

パーツレビューでやれよ感もありますが、自由度の高いこっちにUPします←


もう1週間前になりますが、行きつけのショップにて、ラルグスの車高調を取り付けてもらいました↓

黒×赤のカラーリングがカッコE。

外したテインのネジ式車高調↓

年季入ってますねぇ、さらば(・ω・)ノ

アライメントも取ってもらい…↓

ランクスはフロントトーしかイジれないので、そこだけ調整してもらいました。
キャンバーは車高落としたことによるナチュラルキャンバーで、前後約1度ネガティブ。


そして…

ここまで下がりました(≧∇≦)
40㎜ぐらいは落ちましたかねぇw



横からだけだとイマイチ分からないので、Before-After画像で!↓

フロント




リア



エアロは純正なので、フロント・サイド・リアと立駐は余裕(^з^)-☆
でもマフラーが輪止め等にブチ当たる可能性があるので、ここは要注意です(>_<)

フロントフェンダー〜タイヤ間



指三本からギリギリ指一本に!

リアフェンダー〜タイヤ間



指三本から指入らないwww


前後指一本ぐらいで良いかなぁと思ったんですが、リアは思った以上に下がって、微妙に被りやがったwww

これでも爪折りはせず、奇跡的に逃げてます(°_°)
タイヤの銘柄によってはブチ当たるので、その時はスペーサー抜きます(^_^;)

リアよりも問題なのはフロントで、大きな入力があるとインナーフェンダーに擦って、シュッシュッ鳴りますw
インナーフェンダー加工するか、または勝手に削れて擦れなくなるのを待つしかないですね←


取り付けた夜には、首都高に走りに行ったり…


昨日は会社の先輩に誘われて、グンマーのお山に走りに行ったり…


(唐突な憂ちゃんw)
もう十分、慣らしとインプレができました!


インプレ
まず硬さですが、やっぱり硬い(^_^;)
ただ前のヤレたテインの変な硬さとは違い、スポーツカーらしい硬さ?になりましたw

そして何より面白いのは、減衰調整↓

初めて減衰調整付の車高調にしましたが、最強と最弱でだいぶ変わりますね。
色々ステージによってイジって、遊んでましたw

あとはサーキットで使ってみてどうか?です。
早く走りたい(>_<)


というわけで、ちょっと治安悪いくらいに車高は落ちて、走りもスポーティーになったので大満足です(≧∇≦)
耐久性は、これから様子見ですね(ー ー;)




それでは、今回はここまで(・ω・)ノ

次の週末は車高落としたので、晴れてればUDXで痛車スナップ撮影してもらって来ます( ̄^ ̄)ゞ
あとは、たまゆらの映画観てきましょうかねぇ。
Posted at 2015/11/23 19:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2015年11月08日 イイね!

車高調購入記録

これが本当に出るなら、メッチャ欲しいwww

でも高いんだろうなぁ…もちろんキャラは、かな子ですよ!←

どうも、水洋日ですm(__)m




何シテル?ですでに発表済みですが、ラルグスの車高調、買っちゃいました(≧∇≦)

取り付けは、まだ先になるんですけどね(^_^;)


というわけで、今回はラルグスの車高調を選んだ経緯をネタにしようと思います。


<車高調購入の理由>
すでにランクスには購入時からテインの足が入っていますが、ネジ式でドレスアップ寄りな上に、かなり古くて抜けてる?感がありますので、これにハイグリップタイヤ組合せてサーキットは危険だろうということで。
あとは単純に硬めのバネで、もうちょっと車高落として見た目を良くしたいw


<車高調選び>
ランクスの特性的に、ガチのスポーツ車高調は設定無し。
1番良いのはアラゴスタやエナペタルなどのオーダーメイド系なのですが、それを買おうとしたらサーキット復帰の道が遠のく一方なので、妥協できるレベルの既製品を探すしかなく、候補に挙がったのは以下の5つ↓
①タナベ サステックプロGF
②RS-R ベーシックi
③HKS ハイパーマックスSスタイルC
④クスコ ストリートゼロ
⑤ラルグス スペックS


①タナベ サステックプロGF

最初に目を付けたタナベですが、スポーツ寄りでリーズナブルで良いかと思ったのですが、残念ながらネジ式ということで、あまり下がらないので却下

②RS-R ベーシックi

全長調整式でバネも硬めを選択可だったのですが、予算オーバーなので却下

③HKS ハイパーマックスSスタイルC

全長調整式で価格は予算ギリギリですが、バネが柔らか過ぎるので却下(あとからバネ変える手もありましたが…)

④クスコ ストリートゼロ

全長調整式で予算ギリギリですが、スイスポの時にクスコは使って、他のメーカーにしたい感があったので却下

⑤ラルグス スペックS

全長調整式で減衰32段調整付き、バネは比較的硬め、そして価格はリーズナブル!
安すぎて心配だったので、色々調べましたが賛否両論という感じだし、とりあえずこれで購入決定!でしたw


<ラルグス スペックSの仕様>
・アッパーマウント フロント:強化ゴム/固定式 リア:強化ゴム/固定式
・バネレート設定 F:6k / R:8k
・車高設定範囲(参考値) F:580mm〜665mm / R:580mm〜630mm
・減衰力32段階調整
・オーバーホール可

気になるのはバネレートなんですが、もうちょっと硬めが良い気がするのと、前の方が柔らかい点(他メーカーは前後同じor前が硬め)
とりあえずこのまま使って、不満があればオーバーホール時にバネを変えようかなと…

あと耐久性も気になりますが、意外と持つようなレビューはあったので、様子見ですね(ー ー;)


取り付けはショップの都合上、今月16日を予定しているので、付いたら首都高で慣らしとインプレをしたいと思います( ̄^ ̄)ゞ


さて、あとは来月ぐらいにこれさえ揃えば↓

サーキット復帰できます!(今年中の復帰が目標)



ここからは手短ですが、今週末の出来事を。

土曜日はエアバッグのリコールでトヨタディーラー行ってから、夜はみん友のABSさんのクラウン納車オフに参加!

納車おめでとうございます!
最高の乗り心地でした(。-_-。)

そして日曜日は、雨でしたが大黒の痛車系オフに参加!

お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m




では、今回はこの辺で(^ー^)ノ

来週末は、こちらの痛車イベントに参加します

来られる方、よろしくです( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2015/11/08 20:27:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2015年07月11日 イイね!

完成!

今回は、余計な前置きなしで!

どうも、水洋日ですm(_ _)m




告知してたので察せるとは思いますが、何が完成したかと言いますと…









ランクスのサイドステッカーが完成しました!


ランクス購入から約7カ月、やっと4面揃いましたよε-(´∀`; )

ステッカーの発注と施工は、ボンネット&リアガラスと同様、J.I.Oくりえいと さんに依頼しまして、値は張りましたが仕上がりは大満足です(≧∇≦)


ここからは、細かくご紹介↓

<ステッカー素材>
ステッカー素材はボンネット&リアガラスと同様に、マッド素材を使用。

<キャラ>

キャラの方はもちろん「悪魔のリドル」の春紀さんですが、悪魔のリドルは百合アニメですので、カップリングが大事!
ということで、伊介様も貼りましたw

そして露出多めが良かったので、水着ですよ水着←

<サイドデカール>

キャラだけだと味気ないので、ドレスアップ業界で流行りの?サイドデカールを導入!

イエローに血しぶきとロゴ混じりで、ホイールカラーにマッチしました(^ ^)

<キャラネーム>

ガラスまでキャラを伸ばそうか迷いましたが、配置が難しかったのでキャラはあえてドアで収め、代わりにガラスにはキャラの名前を配置!

色は一応、2人それぞれのネイルカラーにしましたw


ということで、全国探しても居るかどうか怪しい「悪魔のリドル仕様」完成です!

なお、このサイドステッカーのおかげで、ボーナスの大部分が飛んだ模様…
サーキット用タイヤは後回しやね(ー ー;)


お披露目は明日の館林痛車ミーティングになりますので、参加or見学される方々よろしくですm(_ _)m
イベントになんとか間に合って、良かった(^_^;)

とその前に、ステッカー施工でランクス預けてて久しぶりなので、首都高を軽く流したい←




では、今回はこの報告のみです(^-^)/
Posted at 2015/07/11 21:07:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記

プロフィール

「昨日はTC1000でした」
何シテル?   02/04 13:45
タイトル通り毎日アニメの可愛い女の子見て、たまにサーキットで愛車をしばいてます。 あとドライブついでにダム巡ったり、レース観戦したり… みんカラ以外にT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

carrozzeria TS-F1600 スピーカーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 20:08:29

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 肉まんおばけ (ホンダ フィット(RS))
6MTの前期型です。 主にサーキット遊びや遠出で使っていきます。 [カスタム内容] E ...
トヨタ ブレビス トヨタ ブレビス
初めてづくしのFRセダン、一応足車です。 NAの1JZが気持ちいい。
ダイハツ ムーヴ 足車 (ダイハツ ムーヴ)
激安だったわりには壊れず、いい足車でした
トヨタ カローラランクス ケツァルコアトル (トヨタ カローラランクス)
外見は実用的なコンパクトハッチバック、中身はヤマハ製可変バルタイリフト付き1.8リッター ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation