今期アニメ、視聴予定だった作品は全て完走できそう( ^ω^ )
あぁ^~
どうも、水洋日ですm(__)m
今回は、今週末行われた
「東京オートサロン2016」に行ってきたので、そのレポです(≧∇≦)
オートサロン、今回はたまたまチケットが手に入ったので行ってきましたが、前回行ったのは
5年以上前?なので、結構久しぶり!
3日間の内、私が行ったのは中日の土曜日で、みん友の
ABSさん、MASAさん、ぶひぃ~さんとご一緒させていただきましたm(__)m
ではここから早速、撮影した写真をUPしたいと思いますが、有名どころは雑誌や他の方が綺麗に掲載していると思いますので、ここでは個人的に気になったものだけを一言コメントとともにUPしたいと思います。
あっあと、コンパニオンを期待されている方、残念ながら美女は二次元しか撮影してないので、ご了承下さい←
<車両編>

トヨタのFT-1とS-FR。
最近のトヨタはスポーツモデルに積極的で、今後も楽しみです( ^ω^ )

全日本ラリーに参戦する、トヨタ・ヴィッツターボ。
この小さくもスパルタンなルックスは、ラリーカーならではですね!

大阪JDMのグランドシビック。
THE環状族な雰囲気、いいゾ~

J'sレーシングのオリキャラが貼られたフィット。
これはイイおっ○い(。-_-。)

こちらもJ'sレーシング、S2000。
峠最速伝説でお馴染み、魔王号ですね。

コペンのオーディオカー。
小さいボディに、小さいスピーカーとモニターがいっぱいw

ラルグスのヴェルファイア。
格安車高調、お世話になってます!

新型アルトワークスのカスタムカー。
やっぱり、こういう旧車チックなイジリ方が合いますな(¬_¬)

車種が分からなかった、街道レーサー仕様。
フロンドガラスにデカデカと掲げられた、公道走行不可www

イニD仕様の86、2台。
うん、萌えないな←

ブリッツのS660。
ボンネットの怒涛のブリッツラッシュ、好きw

ワンダーのS13。
乗る気はそうそう無いけれど、こういういかにもなドリ車、好きなんだよなぁ(。-_-。)

アクレのNDロードスター。
ブレーキパッド、お世話になっております!

Dスポーツのキャスト。
イジリ方も、アルトワークスに似てるんだよなぁ(おっと、誰か来たようだ…)

コペンのシューティングブレイクVer.とクーペVer.。
個人的には、シューティングブレイクの方が好きですね。

326パワーの86とプリウス。
元々プリウスは迫力あるデザインなので、リップと足回りだけでも半端ない威圧感www

戦闘機風のR35。
R35のスペックに戦闘機カラー、抜群の相性です!

無限の新型シビックR。
これも台数限定で販売されるのかな?

Kブレイクのクラウン。
オラついてんなぁ~w

インギングの痛フォーミュラカー。
美羽ちゃん可愛い(。-_-。)

ワイドフェンダー化された、アバルト・500。
小さいボディにワイドフェンダーと太いタイヤ、このフォルムがたまりません!

アウディ・RS3のカスタムカー。
カラーリングとコンペティションなホイールのマッチングが、個人的にツボ。

3DデザインのBMW。
これもカラーリングが気に入りまして、ブラックのボディにシルバー×グレー、仕様変更の際は参考にしたいです。

ルノー・ルーテシアRSトロフィー。
やっぱり、ホットハッチが好きなんだよなぁ(¬_¬)

ロケットバニーのBMW。
このレトロでありながら、大迫力のエアロ造形は大好きですが、かなり気を使いそう(小並感)
<その他編>

ビデオオプションで大クラッシュした、Z33のホイール。
ホイールって、こんなバキバキになるんやね(白目)

エンケイのフォーミュラ用ホイール。
実際にレースで使用されたそうで、凄みを感じます(°_°)

326パワーのホイール。
このホイールナット、バカだわ(褒め言葉)

オートサロンに飛行機!?
ファルケンがタイヤ作ってるんかな?

KTCのオリキャラ、ケイティちゃん。
まさか、KTCも二次元オタを釣り始めるとは!(釣られる側←)
とりあえず、撮影した写真は以上!
そして、オートサロンでの
戦利品↓

パンフレットはこんなもんで、そんなに大量には貰ってないです。
荷物になるし、結局あとで捨てかねないし(ぇ…)
唯一買った品↓

アクレにもオリキャラがいるとは?!
ブレーキパッドにアクレを使用しているので、せっかくなので購入。

迷った挙句、ピラーに貼ったw
久しぶりのオートサロン、人混みは疲れますがみん友さんと面白いものが見れたので、楽しかったです(≧∇≦)
来年はうーん、またチケットが手に入ったらですかね←
じゃあ、今回はこれにて(・Д・)ノ
来週末は、
筑波宇宙センターに見学行こうかと思っていたり…(結構、宇宙とか好きですw)
Posted at 2016/01/17 20:45:35 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記