• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水洋日のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

(初参加)道の駅おがわまち夜会

昨夜はみんカラユーザーの方々が集まる、道の駅おがわまちでの夜会に参加しました。

前々からこのオフ会は気になっていましたが、みん友さんが参加されるということでこの度、便乗して参加させていただきました。


道の駅に行く途中までは雨が降っていましたが、到着間際になんとか止みました。
しかしながら、寒いことには変わりない:;(∩´﹏`∩);:

自分が到着した頃は数台のみでしたが続々と集まり、10台越えの結構大規模なオフ会になりました。

皆さん集まったところで、自己紹介&プチモーターショー。


参加された方々のクルマ↓(暗い中でのスマホ撮影なんで、かなり画質が悪いです。ご了承をm(_ _)m)

カローラルミオン


ヴィッツ


レガシィ


ライフ


CX-5


ヴィッツ


アクセラ


みん友、イオさんのレビン


ライフ


ゴルフ


CR-Z


ノア


bB

オープンなオフ会だったので、色んなジャンルのクルマが見れて良かった(^-^)


それにしても皆さん、光り物やモニターで武装していて、ナイトオフで映える映える。
自分は特に光り物やモニターには手を付けてないので、羨ましい限りです(>人<;)

これからは走り系のパーツに手を加える予定ですが、こっち方面も良いな〜(汗
お金さえあれば、どっちもやりたい…(-_-)



オフ会を少し早めに上がらせてもらい、その後は峠で新ヘッドライトバルブの効果確認。

走ったのは道の駅から1番近い定峰峠と、お気に入りの三峰神社登山道(霧有り)


効果のほどですが、

見える!私には見えるぞ! ってほどスゴくはなかったのですが(爆)、確実に明るくなりました(^_^)


ちなみに定峰の頂上でも、オフ会らしきものをやってた。
あと定峰で、初の鹿との遭遇。怖かった( ;´Д`)
Posted at 2013/11/10 13:53:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

ヘッドライトバルブを交換した結果www

昼休みに何シテル?でつぶやいてから数時間後、気付いたら私はスーパーオートバックスで、ヘッドライトバルブを持ってましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


というわけで、前々からヘッドライト暗いなぁと思っていたんですが、唐突に今日バルブ交換しました。

分かりやすく?暗さを表現すると、後続車がいると自分のクルマのライトではなく、後続車のライトで先が見える始末。


で、新たに購入したのは、PIAA製スーパーハイパワーバルブというクリアレンズのハロゲン球。
色合いは3200Kなので、純正に多い淡黄色です。

本当は蒼白ブームに逆行して、ラリー風味な真っ黄色にしたかったんですけど、黄色は悪天候時には効果抜群なんですが、通常使う時は暗いのでボツ。


「おい、時代はHIDだぞ?思い切ってHID化しちゃえよ」という方がいると思いますが…以下、言い訳

明るさでは断然HIDが良いのは私も重々承知なんですが、まずHID化はコストと手間が掛かる。
それに81スイスポを下手にHID化すると、ECUが悪さするらしいのです。
一応、スズスポからちゃんとしたHID化キットがあるらしいのですが、廃盤な上に高額。

ってなワケで、ハロゲン球です。


では気になる、BeforeAfter画像。

斜めから

Before


After

車内から

Before


After


あれ、あんま変わってなくね(・・?)
いやいや、運転すれば明るさを体感できるんです!(必死)
元々付いてたのはレンズが青みがかっていたので、少なくともクリアレンズ化の効果はあるかと…

まだ街乗りしかしてないんで、真っ暗な峠道での効果を期待します!


ちなみに、バルブ交換は店任せ…(汗



最後に全然関係ないんですけど、帰宅途中に寄ったとある店の駐車場に、アイマス仕様の100系マークⅡがいました↓
Posted at 2013/11/07 21:07:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ・整備 | 日記
2013年11月04日 イイね!

にゃんぱすー、聖地巡礼なの 他

昨日の昼間と今日の早朝にちょっと出かけてきたので、今回はその報告。



昨日の方は画像を用意してないので、文のみで失礼します。


昨日メインで行ったのは友人が通う、神奈川のとある大学の学祭です。
自分は大学行かずに就職だったので、大学の学祭は初めてですが、雰囲気的には自分のイメージと相違ない感じでした。

そしてリア充な方々が行きそうなブースには目もくれず、マニアックに工業系ブースのみ訪問(1つ例外として、漫研ブースには行きました)
色々と興味深い出展物が見れたり、お話が聴けたので、ちょっとズレた楽しみ方かもですが、なかなか楽しかったです。


学祭を満足し終え、まだ時間があったので、クルマ好きには有名なヤビツ峠まで足を伸ばしました。

ヤビツ峠、表ヤビツと呼ばれる秦野側は前に一度走ったのですが、今回は頂上を越えて宮ヶ瀬側の裏ヤビツも走ることに。
しかしながらこの裏ヤビツ、とんでもない道でした!(◎_◎;)

まず、道幅が狭過ぎ。
すれ違いができる場所はあるにはありますが、本当に狭い区間は無理です。
途中一度だけ、すれ違える場所までバックせざる負えない状況になりました(汗

暗い。
昼間でも山壁と木々によってかなり暗いので、ライト点灯は必須。

道が悪い。
大半が古くからある路面のようで、かなりバンピー。
応急的な橋を渡る区間もありました。

交通量が意外に多い。
近くに釣りの名所があるのかよく分かりませんが、狭いのに路駐しているクルマや対向車もわりと遭遇します。
にも関わらず、カーブミラーが無かったりします。

距離が長い。
長い酷道は、精神的にツライです。

ある意味、良い経験かもしれませんが、もう二度と走る気になりません…>_<…
酷道好きの方にはオススメ?



神奈川から帰宅後、就寝して翌午前3時ごろからまたお出かけ。


最初に向かうは、早朝の三峰神社。
何度か訪れた三峰神社ですが、早朝は初。

途中の道が楽しいというのを、いくつか前の記事に書きましたが、今回は弱雨かつ路面には落ち葉が散らばってました。
定峰峠での教訓があるので、路面状況を掴みながら、スリッピーな区間は急な操作を控え、無事に三峰神社に到着。

早朝の三峰神社はより幻想的で、気持ち良かったです。
綺麗な紅葉も見れました↓


もうすでに早朝から霊夢、じゃなくて(爆)巫女さんが忙しそうにしてました。


早朝の三峰神社を堪能した後は定峰峠を抜けて、記事タイトルのにゃんぱすーでお馴染み、のんのんびよりの聖地に行きました。

のんのんびより、聖地自体は岡山県らしいのですが、キャラたちが通う小学校だけは、埼玉県小川町の廃校がモデルになっています↓


いやぁ最初、入っちゃまずい場所かと思い、管理している人に声かけられた時は注意されるかと思いましたが、全然ウェルカムな場所でした(。-_-。)
のんのんびよりの聖地以前に、ちゃんとした名所になってるみたいです。

ただ途中、地元の生活道路を通ったりするので、注意が必要です。
あと建物内には入れないので、見学は外からのみ。


お出かけの話は以上。



あと最後に、ステッカー追加しました(゚o゚;;えっ?

そんなに大きい物では無いので、興味のある方がいれば、愛車紹介画像でご確認を。
Posted at 2013/11/04 13:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「昨日はTC1000でした」
何シテル?   02/04 13:45
タイトル通り毎日アニメの可愛い女の子見て、たまにサーキットで愛車をしばいてます。 あとドライブついでにダム巡ったり、レース観戦したり… みんカラ以外にT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456 789
101112131415 16
17 1819202122 23
24 2526 27282930

リンク・クリップ

carrozzeria TS-F1600 スピーカーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 20:08:29

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 肉まんおばけ (ホンダ フィット(RS))
6MTの前期型です。 主にサーキット遊びや遠出で使っていきます。 [カスタム内容] E ...
トヨタ ブレビス トヨタ ブレビス
初めてづくしのFRセダン、一応足車です。 NAの1JZが気持ちいい。
ダイハツ ムーヴ 足車 (ダイハツ ムーヴ)
激安だったわりには壊れず、いい足車でした
トヨタ カローラランクス ケツァルコアトル (トヨタ カローラランクス)
外見は実用的なコンパクトハッチバック、中身はヤマハ製可変バルタイリフト付き1.8リッター ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation