• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわっちβの"あど" [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2013年12月8日

タイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
信号で止まる時とか、徐行した時に変な振動を感じてタイヤを見たらこんななってました。 Σ(・ω・ノ)ノ!アリャー

で、急遽タイヤ交換・・・

パンク以外でタイヤ交換は久しぶりです。
ちなみにこのタイヤ、KENDAタイヤ(K413)でおよそ1万3千キロです・・・なかなか良くがんばったと思います。
2
リアブレーキを縛って・・・
3
22mmのメガネレンチをグイっと足で踏んづけて緩めます。

BEAMSマフラーは画像の所で分割出来るのでタイヤの脱着が楽チンです・・・ちなみに、純正マフラーは一本物なので根元から外す事になります。コレが大変なんだ・・・
4
今回、用意したタイヤはDUROつーやつです。全然聞いた事ないメーカーですがダンロップと技術的な提携してたり、最近では国産純正指定タイヤだったりみだいですが、どうなんでしょ???

ちなみに純正サイズの100/90-10より1つ太くして、110/80-10にしてみました・・・
が、見た目は変わりませんね。。。(; ̄ー ̄A

数値的には、純正タイヤより幅が+9mm、外径が-2㎜の違いのようです。
5
横から見るとデザインがカッコいいです。
6
タイヤの組み付けは、詳しく説明しているサイトがいくらでもあると思うので省略します。

ビート上げはPanaracerの空気入れです(w

今回はサイズが太くなったので楽にビートが上がりました。。。(^^
7
後は元に戻して終了!!
8
片側4.5mm太くなりましたが、クランクケースとのクリアランスは十分あります。
120サイズまでいけるようですが、次はどうしようかな・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントフォークオーバーホール(40010km)

難易度:

オイル交換

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

レギュレーター交換(40010㎞)

難易度:

タイヤ交換とブレーキフルドの交換

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@やま@ZD8+
快適になれば良いですねー。
さっき雨の中を運転して来ましたが、
なんかアイサイトが無いと不安でした。
いつもは、ピピピピうるさいなーって思ってたのに…(^_^;)」
何シテル?   03/19 21:42
kuwa88です。 4輪はカミさんの通勤用に取られてしまい、気がつけば2輪がメインになってました。 そんなですが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) MFDアッパーパネル(オレンジステッチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 20:07:04

愛車一覧

スバル XV スバル XV
フォレ残しときたかったけど、色々あって2台持ちは無理って事で、乗り換え。 ほぼ、かみさん ...
カワサキ W650 ダブロク (カワサキ W650)
一目惚れしました! 観て良し! 聴いて良し! 乗って良しです! odo 13,044. ...
スズキ アドレスV125G あど (スズキ アドレスV125G)
2009年(K9)排ガス規制後モデルです。 規制前と比べると加速が悪いですが、 ウエイ ...
ホンダ FTR223 FTR (ホンダ FTR223)
お遊びバイクとして購入! 25年振りのマニュアル車・・・ 約2年乗った感想は、 ハンド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation