• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわっちβの"FTR" [ホンダ FTR223]

整備手帳

作業日:2016年9月11日

ガソリン携行缶(フュエルボトル)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
FTRの燃料タンクは7.2ℓ
で、燃費がおよそ27km/ℓとして194km・・・

林道でガス欠になったら洒落にならないので、万が一に備え携行缶を装備しました。
2
フュエルボトルはこれ!!

Max 887mlですが、ざっと21kmは走れると思います。

20kmも走れれば何処かGSに辿り着けるでしょう・・・
3
車体に固定する為の材料を調達・・・

上段
シマホでL字アングル・ステー・ゴム板
(ステンレスバンドは使えませんでした)

下段左
セリアで机&椅子の脚カバー
(携行缶のキャップ周りの保護用)

下段右
ステンレスバンドの替わりにダイソーのしっかりバンド
(携行缶固定用)

ネジとボルト数セット
4
携行缶の設置場所は、エンジンの熱や転倒時に影響が少なく、かつ、なるべく縦置きで邪魔にならない所・・・

って事で、シート後方左下にある書類・工具入れを後方へスライドさせスペースを確保しました。
5
L字アングルや工具入れを仮設置

このままいけそうって事で・・・
6
L字アングルやステーの角をグラインダーで整え、携行缶保護のためL字アングルにゴム板を貼り、バンドを通す切れ目を入れてほぼ完成!
7
L字アングルのグラつきを防止する為、余ったステーでタンデムステップとL字アングルの下側を固定し補強
8
携行缶をダイソーのしっかりバンドで固定、セリアの机&椅子の脚カバーを被せて完成!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新たに加えたもの

難易度:

USB電源取付❣️^_^

難易度:

スキッドプレート取付け(32,200km)

難易度:

久々のオイル交換

難易度:

春先の定期オイル交換

難易度:

タペットクリアランス調整(32,200km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月12日 20:13
違和感なく付いていますね〜
カッコいいです‼️
コメントへの返答
2016年9月12日 20:50
コメありがとうございます。

自分言うのも何ですが、これはベスポジだと思ってます。(w

でも、だんだんゴチャゴチャして来ましたよ・・・
スカスカと実用性は反比例なんですね。(^^;

プロフィール

「@やま@ZD8+
快適になれば良いですねー。
さっき雨の中を運転して来ましたが、
なんかアイサイトが無いと不安でした。
いつもは、ピピピピうるさいなーって思ってたのに…(^_^;)」
何シテル?   03/19 21:42
kuwa88です。 4輪はカミさんの通勤用に取られてしまい、気がつけば2輪がメインになってました。 そんなですが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル XV スバル XV
フォレ残しときたかったけど、色々あって2台持ちは無理って事で、乗り換え。 ほぼ、かみさん ...
カワサキ W650 ダブロク (カワサキ W650)
一目惚れしました! 観て良し! 聴いて良し! 乗って良しです! odo 13,044. ...
スズキ アドレスV125G あど (スズキ アドレスV125G)
2009年(K9)排ガス規制後モデルです。 規制前と比べると加速が悪いですが、 ウエイ ...
ホンダ FTR223 FTR (ホンダ FTR223)
お遊びバイクとして購入! 25年振りのマニュアル車・・・ 約2年乗った感想は、 ハンド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation