
2022年夏
今年のお盆休みはピアッツァを引っ張り出して結構乗り回しています。
先ほどドライブ中に小雨が降りだしました。
ワイパーONにするとホコリの汚れ縞ができたので、何気にウインドウォッシャーボタンを押すと、、、
何も出ませんw
クルマを停めて、エンジン切って再度トライ
モーター音すらしません
家に帰って早速テスターをあててみました。
まぁ何となく分かっていたのですが、電気は来ているのでウォッシャーモーターの故障に決定です。
早速モーター本体のカシメのツメを起こして全バラします。
下はモーターの全構成パーツ
左からモーター固定ゴム・モーターケース・ローター・ブラシ
左から(ブラシ)、圧送ポンプ、ローター軸受真鍮、ポンプインペラ
バラし最中に判ったのですが、今回の故障原因は
「ローター軸とローター軸受部のサビによる固着」
でした。
上の写真の赤丸がローター軸受です。
こんな時に役に立つのがエンジンラジコンカーの整備ツールw

上がマニホールドスプリングピッカー
これでモーター内部のサビをコリコリし、パーツクリーナーで洗浄
下がサスペンションアームリーマー
これで真鍮軸受をシコシコして内径部を削孔処理w

ジャストサイズのφ3ですね。
モーター内部をグリスアップしてドンドン組み上げて
実車に搭載、スイッチオン‼️
わーいw
勢い良くウォッシャー液が出るようになりました。
たまには必要なくても作動させた方が良いですね。
ブログ一覧 |
ピアッツァ | 日記
Posted at
2022/08/15 21:57:07