• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2024年11月20日 イイね!

三菱アイ_整備⑨

三菱アイの整備シリーズを閉じるのをすっかり忘れてたw

9月の作業なのにブログ下書きに放置したままでした

以下、2024年9月27日(金)に投稿予定だった内容です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて外装編の続き、これが三菱アイの初期整備の最後となります

前回はたしかフロント廻りの整備記録だったので、今回はリア廻りの外装編



リアバンパーやコンビネーションランプ、そしてマフラーの遮熱板などを撤去すると・・・

あ、みーつけたw



赤丸部の塗装剥がれを発見

バンパーステーが若干奥に引っ込んで曲がった箇所の塗装剥がれで錆びています

これは事故歴ではなく、電柱か塀への接触歴ですね

手で引っ張って、それらしい位置にステーを戻して修正w

触媒内蔵の純正マフラー
エンジンのスグ後ろなのでパイプの取回しが窮屈そう



スキマから覗くと小ぶりなタービンがチラリと見えます



外したもの一式を並べて



さらにリアスポまで外して



例によってすべて洗浄



サイドステップも撤去
まずは運転席側

ドロが溜まってばっちいのでキレイに洗浄



次に助手席側

ん?



また見つけたw



サイドシル下部が凹んで錆びています

おそらく左折で歩道を横切って車道に出るときにハンドルを切りすぎて歩車道境界ブロックにでも激しく引っ掛けたんでしょう

まぁモノコックボディの基本構造体に悪影響を与えるほどでも無いでしょうから気にしませんw



ボディ側とサイドステップ側共に凹み過ぎてフィッティングが怪しいので



サイドステップ取付部の歪んだ部分をグラインダーでカットして



キレイに車両に取付けできました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後の仕上げはシングルポリッシャーでの磨き作業



全体的にくすんだシルバー塗装面が







一皮めくれてツルツルキレイになりました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在は11月下旬

8月末にアルファロメオを処分して、激安購入した三菱アイ
それから特に不具合も無く、日々の足グルマとして日常使用

ピアッツァやアルファロメオと違い、アイはあまり神経質にならずにおおらかに接していけそうな気がします




Posted at 2024/11/20 22:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ
2024年11月18日 イイね!

ラジコン日記②

つづき

三菱アイで名古屋高速を爆走

名古屋市のほぼ中心部にあるRCショップに到着したのは18時前

閉店間際に速攻購入、そして速攻帰宅w



3レーシングのセロスポーツ、Mシャーシとオリジナルサイズの2タイプを同時購入

まさしく大人買いw

3レーシングのキットは今までさんざん購入しました
どのモデルもシャーシ構成がミドルクラス以上ハイエンドクラス未満の出来で、自分的にはかなりお気に入りです

仮にもしタミヤが同じキットを発売したら4万円以上はすると思います

ところが香港の新興メーカーである3レーシング製のRCキット
大バーゲンの1セット2万円以下で購入できてしまいます

ただ組立時におけるパーツ精度の怪しさやスペアパーツの入手性はタミヤには百歩どころか千歩ほど譲りますw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風呂に入って夕食を済ませ21時過ぎ

明日っから仕事だっちゅうのにガマン出来ずにMシャーシモデルから組立て開始w



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日付が変わって2024年11月6日(水)0時過ぎ



前後バルクヘッド及びロアサスアームまで組み上げたところで息絶えましたw

(つづく)



Posted at 2024/11/18 21:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン
2024年11月17日 イイね!

ラジコン日記①

2024年11月5日(火)晴れ

ド平日に休暇取得
久しぶりに朝から近所のラジコンサーキットに突撃

たぶん今年2回目かな

三菱アイで到着



軽量級後輪駆動のターボ車
自分的には間違い無くピアッツァより運転が楽しいと思いますw

さてド平日のサーキットは誰も居ないと思いきや・・・
自分と同年代のおじいさん達がチラホラと先客
ここは老人ホームかw

土日の若者の盛況ぶりとはエライ違いやな

準備万端、店開き



本日持参したシャーシはエンジンカーとMシャーシ電動ツーリングカー



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先ずは電動カーをバッテリー3パック走行

新調したスポンジタイヤのおかげで10.5Tのブラシレスモーター+リポバッテリーでも破綻無く気持ち良く走行

さて次のエンジンカー

燃料3タンク目も中盤
コーナーからの立ち上がりでスロットルを握り過ぎてリアが滑り、ボディ側面を縁石に激しくヒット

調子が悪いのでピットに戻り確認すると





左リアサスのロアアームがもげていましたw



補修パーツを自宅に忘れてた事に気づいたワタシはヤル気を無くし、さっさとお片付け

そして帰り間際の常連さん達との雑談の中で気になる情報をゲット

「3レーシングのツーリングカーが全タイプ、フルモデルチェンジ」

早速スマホで検索すると1/10サイズの通常タイプの写真があり

「3レーシング セロスポーツ55」

モーター搭載位置がシャーシ中央でとても回頭性が良さげ

そして写真で見る限り、すごく低重心

さらに調べると
Mシャーシ4WDやFFも同コンポーネント仕様にフルモデルチェンジしたらしい

スグに名古屋のRCショップに在庫確認

全モデル共に在庫2個づつあるとのこと

現在16時前

気が付くと明日から仕事だっちゅうのに、三菱アイで名古屋方面の高速に乗ってましたw

(つづく)



Posted at 2024/11/18 00:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン
2024年11月11日 イイね!

ピアッツァ四国ツーリング_まとめ

数字の備忘録

ピアッツァ四国ツーリング
2024年10月21日(月)〜25日(金)

【旅費交通費】73,695円
【お土産代】  10,080円
【諸雑費】   27,133円

総合計 110,908円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【旅費交通費】73,695円

走行距離1,597km

出発時


帰宅時


①ガソリン代:16,350円(94.11L)

10/21:3,480円(20.00L@174円)
10/22:4,650円(28.88L@161円)
10/24:5,220円(30.00L@174円)
10/25:3,000円(15.23L@197円)

平均燃費:
1,597/94.11=16.97km/L(マジか?)

②高速代:28,570円

10/21:5,560円(自宅~徳島)
10/23:3,740円(高知~松山)
10/24:2,960円(今治北~尾道)
10/24:4,820円(尾道~高松)
10/25:11,490円(高松~自宅)

③宿泊費:28,775円

10/21:6,960円(センチュリープラザホテル:徳島)
10/22:5,650円(リバーサイドホテル松栄:高知)
10/23:8,785円(KKR道後ゆづき:松山)
10/24:7,380円(ホテルルートイン屋島高松:高松)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【お土産代】10,080円

10/22:6,800円
10/23:2,480円
10/25:800円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【諸雑費(食費・コンビニ・観光地入場料等】27,133円

10/21:1,250円(昼食)2,750円(夕食)
10/22:880円(昼食)400円(桂浜P)1,750円(夕食)
10/23:630円(牧野植物園)1,380円(昼食)1,040円(松山城)460円(路面電車)3,500円(夕食)
10/24:770円(洗車)1,400円(耕三寺)300円(尾道P)277円(ウインカー電球AB)1,550円(ホテル夕食)

10/21~25:8,796円(コンビニ使用) 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

番外編

【パチスロ収支】プラス 13,000円

10/21:+13,000円(徳島市 123南昭和店)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

う〜ん、計算ミスしてないよねw





Posted at 2024/11/12 22:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2024年11月01日 イイね!

ピアッツァ四国ツーリング_5日目最終日

2024年10月25日(金)
香川県高松市の朝

ルートイン高松の朝食バイキングを食べながら、ふと
「もう運転も疲れたな・・・家に帰ろう」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

月曜日の朝に自宅を出発、本日は週末金曜日

四国4県全ての県庁所在地に宿泊して完全制覇
そして、本州と四国を結ぶ道路橋も全走破

とりあえず最低限の目的は達成したのでもう満足です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

朝食後、シャワーを浴びて帰路につき



2度目の鳴門海峡を渡ったPAで記念撮影

さようなら四国

それから名古屋方面に向け黙々と400km弱を走破

15時過ぎに無事帰宅

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年の6月の東北ツーリングでは山形、秋田、青森、岩手、宮城、福島の6県に初訪問

そして今回のツーリングも四国初上陸

これで日本国内で宿泊経験の無い都道府県は北関東の茨城、栃木、群馬と沖縄の合計4県を残すのみとなりました

あと北海道については札幌と小樽しか行ってないので、生きている内に稚内や知床方面まで足を伸ばしてみたいと思います

しかしこれらはもうピアッツァでは行かないと思います
体力的、年齢的にロングツーリングは今回で最後かなと・・・

残りの県は嫁と一緒に缶ビールでも飲みながら電車や飛行機で向かい、現地のレンタカー利用で名所巡りをしたいと思います

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年2回のピアッツァツーリングを通じて感じたこと・・・

日本って世界で一番素晴らしい国だと思います

ジジイの一人ロングツーリングでも安心安全快適に移動できるインフラがキチンと整備され、世界的に例を見ない高品質の「コンビニ」や「サービスエリア」がそこら中にあり何時でも何処でも日本全国均一で高レベルのサービスを享受出来ます

国土はコンパクトにまとまっていますが、各地方の特色が際立った景勝地が無数に点在し、全く飽きる事がありません

青森や秋田の発音には少しビビりましたが、日本語がどこに行っても通じますw

とにかく食事がどこに行っても最高に美味しくて、飲み水も安心して口にできます

そして最後に・・・

パチスロ屋もそこら中にあるのでサイコーですねw




Posted at 2024/11/11 00:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation