• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

久しぶりのアルファネタ

久しぶりにうちのアルファ156がクルマネタを提供してくれましたw

先日夜の帰宅時、ガソリンの残量は?とメーターを見ると真っ暗

ハイハイ、よくあるメーターのバルブ切れですね

2023年4月22日(土)

早速修理に取りかかります・・・

上段3連メーターの一番右側

まずはこのメーターユニットを車両から外します。
次に切れたバルブと同じ型式の新品バルブと入れ換えます。

口で言うのは簡単w
厄介なのは、ばらしてみないとバルブの型式とバルブ色(白?赤?)が判らないことです。
手持ちのバルブだと良いけど・・・


まずは灰皿を撤去、シフトまわりをばらして


空調コントロールユニットを少しずらして


メーターユニット摘出

ユニットを良く観察すると


中央のアナログ時計文字盤のパネル塗装がかさぶたみたいに浮いて剥がれてるw

この時点でみすぼらしいコイツを再使用する気が無くなり、ヤフオクで検索



探したら30秒で発見w
パーツナンバーの照合OK
値段も1800円と激安
即決で購入、明日到着予定

2023年4月23日(日)


午前中にクロネコヤマトで到着


検品OK
とても程度が良いと思います

早速取り付け

当然ながらジャストフィット
点灯テストOK
給油計と時計の動作確認OK
水温計だけは少し走らないと判りません


三連メーターパネルをハメて


オーディオを元通りに


シフトパネルをハメて


途中気になったのは、上写真の青丸コネクター

ひとつはどうでもいい灰皿照明。
そしてもうひとつはセレスピードのモード切替コネクターという超大事なもの

この近場に全く同じ形状のコネクターw

気を付けないと間違えます。
いつも思うけどイタリア人ってスゴくお茶目ですw


灰皿の欠けたベース部をプラリペアで補修


ペーパーで研磨、マスキングをして艶消し黒で塗装
乾燥後に車両に取り付けて完成です

そして夜


赤く染まった妖艶なアルファロメオ156のパネル照明が復活しましたw

*写真はたった今、自宅駐車場で撮ってきましたw
Posted at 2023/04/23 23:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ156 | 日記
2023年03月05日 イイね!

いろいろ①

2023年3月4日(土)

3月に入って段々と暖かくなってきました。
クルマをいじる元気も少しずつ出てきます。

まずはアルファロメオのオイル交換から。

量はOK
直噴エンジンのオイルはスグに墨汁のように真っ黒になります。


オイルは初めて使うコレ
モリドライブの10W-40
Amazonにて20Lペール缶を購入
モリブデン配合で「疲れたエンジンが生まれ変わる」というキャッチコピーにハートがワシづかみにされましたw


準備万端、ドレンプラグを抜いてちょっと目を離した隙に・・・


大事故発生w
オイル処理ボックスの底からダダ漏れ、大量にお漏らし。


箱から出して、袋を2重にして処分。


コンクリート床面のオイル除去がめんどくせ~


ふとファンベルトカバーの退色が気になったので、艶消しブラックで化粧直ししておきました。

とりあえず、アルファロメオのオイル交換終了!
2023年02月05日 イイね!

アルファロメオ故障_修理完了

本日2023年2月5日(日)

先週、整備工場にレッカー移送されたワタシのアルファロメオ156JTSセレスピード

修理完了との連絡を頂き、引き取りに行って来ました。

場所は岐阜県大垣市
同じ県内ですが、ワタシの住んでいる地域からは名古屋駅経由で行くことになります。



電車で駅に到着
ここからタクシーで向かいます。

無事、引き取り完了しました。

エンジン始動。
アクセルを踏んでクルマが動き始めたときにすぐに感じました
「うっ・・・今までと全然違う・・・」

とにかくスムーズにクラッチが繋がります。
帰りの大垣ICまでの一般道では感動しまくり。

今までの1速から2速のシフトアップのギクシャク感が全く無くなっています。
高回転からのマニュアルシフトダウンも軽いブリッピングを伴いつつ超絶瞬間スムーズに完了

これが新車当時のクオリティだったと思うと愕然とします。

ということで今回の不具合の原因は、なんの事はないクラッチの磨耗でした。



交換したクラッチキット



ダイヤフラムはレリーズベアリングと干渉しまくりで派手に削れています。

結論は単なる消耗品交換だったとさw

整備費用はトータル税込24万円弱
消耗品交換にしてはちぃとばかしハードルが高いですねw

ただ156のセレスピードの整備は今回の整備屋さんと購入当初から決めていました。

こんなにフィーリングが違うなら、車両購入直後に交換しておけば良かった・・・
Posted at 2023/02/05 23:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ156 | 日記
2023年01月30日 イイね!

アルファロメオ故障_その後

セレスピードの不具合で不動車になったワタシのアルファロメオ156JTS

先日、1月28日土曜日の早朝、とあるアルファロメオ専門店に修理の為レッカー搬送されました。

「アルファロメオの不動車がいっぱいで、すぐに修理出来ない」との事で、1週間ほど待機していたのですw

そしてレッカー搬送された日の夕方、その専門店より電話連絡をいただきました。

「ざっと確認したところ、◯◯が原因である可能性が一番高い、その場合整備費用は◯◯円位です」との事

金額には少しビビりましたが、「ヨロシクお願いします」と返答。
近日中に最終回答があるものと思われます。

まぁ、うっすらと意識はしていたのですが、原因はたぶんその◯◯しかないでしょう。

ハッキリしたらちゃんと書きますw
2023年01月19日 イイね!

またまた壊れた アルファ156

2023年1月18日(水)早朝

会社に行こうと自宅車庫に鎮座する愛車「アルファロメオ156JTSセレスピード」に乗り込むワタシ

いつものようにイグニッションスイッチをひねり、エンジン始動
車道に出ようとじわりとアクセルオン・・・


アクセルオン・・・

ん?

アクセルオン・・・

・・・進みませんw

アクセルを何度踏んでも、ガッと踏み込んで高回転まで回してもクルマが動く気配が全くありません
アルファエンジン特有の高周波を含んだ官能的なエキゾーストノートが田舎の住宅地に空しく鳴り響くだけですw

シフトレバーを動かすとカチッカチッと音がするので、シフト操作は受け付けているようです。

恐らくアクセル開度に応じたクラッチの接続動作に不具合が出ているっぽいですw

結局この日はワゴンRで出社しました。

2023年1月19日(木)

帰宅後、早速いつものAlfaOBDを接続して、シフトコンピューターのチェック


結果は・・・

「No faults found」
セレコンピューターは全くエラーを拾っていません

ちなみにアクセルポジションセンサーが壊れている疑いがあるのでECUのチェックもしてみました。

「P0430 Catalyzer 2」とあるので、いつもの触媒関連のエラーです。
セレスピードの不具合とは関係ありません

ということで今回の原因は・・・

全く判りませんw

コンピューターエラーを全く拾っておらず、操作結果に対するフィードバックエラーも無い、ということはおそらくマイナーな箇所のハード面での不具合だと思われます。

もしかしてレリーズフォークの磨耗とか曲がり?
それともレリーズベアリングの破損?
異音も全くないし、うーん判らん

明日の早朝に最後の悪あがきでセレオイルの量を見てみますが、恐らく今回はJAFレッカーのお世話になりそうですw

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation