• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

おっさんの休日①

2023年3月19日(日)

朝6時起床
カーテンを開けると日差しが眩しく、雲ひとつ無い青空
完全に春、ドライブに絶好の日です。

ん?
そういえば今日は第3日曜日・・・

クルマイベント「新舞子サンデー」の開催日ということをふと思い出しました。

嫁に一緒に行くか聞くと
「今日は用事があるから行かない」との事

ということで本日は「オッサン、独りでドライブに行く」の回ですw

7時30分過ぎにピアッツァで出動
名古屋第2環状道をひた走り、9時ちょい前に開催場所である中部国際空港近くの新舞子マリンパークに到着

本日はいつもより駐車場入口が渋滞しています。


やっと入場、キレイなグリーンのポルシェGT3の隣に停めました


今日は大盛況です

おっ、ディノが居る


スゴいクルマ
タイヤ剥き出しw


ロータス軍団や


ポルシェ達も


大好きアルファロメオ


はじめて実車見た。
アルファロメオザガート
超カッコいい。


おっ、ピアッツァだw

オーナーさんには会えずじまいでした・・・

オシャレなランチアイプシロン

これぞまさしくイタリアンデザインです。

フェラーリ様
思わず敬礼してしまいそうw


一通り参加車を見学して戻って来ると・・・

隣にはクールなジャガーのロードスターがいました。
自分のピアッツァがポテッとして見えますw


たくさんのカッコいいクルマが見学でき、大満足です。

時刻は11時前、新舞子マリンパークを後にして向かったのは

すぐ近く、港区のスーパーオートバックス


SSRのホイールなんかが展示されています。
目の保養、ありがたや~

WORKのエモーション

オーダーインセットなのでピアッツァにベストマッチのホイールを作ることが出来ます。
2年ほど前、真剣に買おうか迷った時期がありました。

・・・今は素人レストア、スカッキエーラで満足してますw

その後はすぐ隣にある「ラジコン天国名古屋店」へ


元ドラゴンズの山本昌も通っていた、中部地方のラジコンカーファンの聖地ですw

ここのサーキットの常連さん達はスゴく速いです。

全日本RCカーレースでもトップクラスの人達が居ると聞きます。

せっかく来たので、Mシャーシ用のタイヤを購入

この春から2年ぶりにラジコン再開しようと思っていますw

今からの路面温度に適した36度の硬度のゴムタイヤ4個、固めのインナー、黄色のホイール。
すべてRUSH製で統一。
トータル4千円弱
2回サーキットに行くと消耗して終わりです。
ラジコンも金が掛かるわ~

時刻はお昼12時過ぎ

オッサンの休日はまだまだ続きますw
Posted at 2023/03/19 20:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント
2022年12月30日 イイね!

今年最後のスロット勝負

本日は2022年12月29日(木)

年末年始休暇の初日、会社のIさん、Sさんとワタシのパチンカス3人で今年最後の連れスロに行ってきました。

この3人は6~7年ほど前に「◯◯◯回胴会」(◯◯◯は会社名なので伏字w)というロクでなしグループを結成しましたw
ちなみに「回胴」とは回胴式遊技機、つまりスロットの事です。

活動内容としては、年に数回朝から3人でスロットを打ち、夕方からはその日の反省会を兼ねた飲み会を行うだけというユル~いものとなっております。

そして暗黙の了解で、一番勝った人が飲み代を一番多く出すという仕組みがなんとな~く形成されていますw

・・・ということで、本日は名古屋の繁華街にある超大型店で今年最後の勝負です。

ワタシは開店1時間後の朝10時にパチ屋に到着、戦闘開始。
Iさんは大阪の実家からの遠征で、ちょい遅れの10時30分くらいから開始です。
メンバーの中で自他共に認める一番のロクでなし番長であるSさんは、競輪が忙しいとの事で夕方からの途中参戦になりましたw
(ホンマにロクでなしやなぁ・・・)

18時に勝負終了、ワタシの収支は8時間の稼働で54,000円投資の59,500円回収。
何とか5,500円のプラスでフィニッシュ。

朝イチ天井を食らって43,000円のマイナスにまでなった時には悲惨な1日になることを覚悟しましたが、

途中こんな事があったりして、何とかプラス域にまで持っていく事ができました、ホッ。


あとの二人はまずSさんが2時間程度の稼働で3万円位のプラス、Iさんが2万円ちょい位のマイナスだと思います。
まぁ、この収支はいつものことですね。
豪腕引き強のSさん、超絶引き弱のIさん、勝ち負けに関わらず最後は無難にまとめてくるワタシw

最後の飲み会はSさんに奢ってもらいました。
ゴチですw

3人ともあと1~2年で定年となります。
まだまだ10年くらいは「◯◯◯回胴会」、続けたいものですw


台を探して徘徊するワタシ
(Iさんが盗撮w)
Posted at 2022/12/30 23:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント
2022年12月10日 イイね!

あいちトリコローレ2022③

あいちトリコローレの続き


一発目はデトマソパンテーラのド迫力なリアスタイル。
こんなクルマに高速でブチ抜かれたら一瞬時間が止まると思うw


続いてアルファ166

実車を見るのは初めてです。
スゴく上品なスポーツサルーンでした。


ゴメンなさい、前々回のブログに「国産車はピアッツァ2台のみ」と記載してしまいました。

オールアルミモノコックボディを持つ国産初の本格スポーツカーNSX
あまりにも風格がありすぎて、ホンダ車であることを忘れてしまいますw


ジウジアーロ先生のアルファロメオ159、ブレラとスパイダー。


ブレラのお尻はいつも撫で回したくなりますw


ワタシも所有しているアルファ156。
でもこれは3.2L、V6エンジンを搭載したGTAです。
ワタシのJTSとは格が違いますw

オーナーさんにお聞きして、17インチの梅ホイールがあることをはじめて知りました。




ステキなアルファスパイダー新旧2台。
イタ車のオープンカーはホントにカッコいいと思います。


最後はキレイなグリーンの2CVです。
以前乗っていたので懐かしくて仕方ありません。

2CVを見ると、思わずゴムのフロアマットを捲って、床面やフレーム上面のサビの状態を調べたくなる衝動に駆られますw


以上、あいちトリコローレのステキなクルマたちでした。
来年もぜひ参加したいですネ
Posted at 2022/12/10 20:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2022年12月08日 イイね!

あいちトリコローレ2022②

あいちトリコローレ2022のイケてる参加車たち。


バルケッタ
このオレンジ色が一番バルケッタらしい色だと思います。


ジュリア
珍しいゴールド、渋い色ですね。


アルファGT
カッコいいですね。


アルファロメオ4C
カーボンボディのスゴいスポーツカーだと思います。


クルマ界の帝王フェラーリ様


初めて見るランチア
カラーリングがステキ。

こうやって改めてみるとイタリア車は艶っぽいクルマが多いですねw
Posted at 2022/12/08 21:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2022年12月04日 イイね!

あいちトリコローレ2022①

愛知県の大府市にある「健康の森」で毎年開催されているイタリア車のイベント

「あいちトリコローレ2022」に参加してきました。

ジウジアーロでイタリアつながり、ということで本日2022年12月4日、2019年と2020年に続き3回目のイベント参加となります。

ほとんどイタリア車ばかりの中、日本車はこの2台だけですw

前回参加のときと同じく、赤ピアッツァ乗りでみん友のtake
hara Pさんと仲良く並べました。



takeさんがボンネットオープンしたので、ワタシもマネして一緒にオープンw


takeさんはそのあとハッチバックドアを開けてミニカー屋さんをオープン



結構な盛況ぶりでしたよw

おそらく今年参加する最後のクルマイベント。
とても楽しい1日でした。

次回は自分の気になったクルマを載っけます。
Posted at 2022/12/04 23:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
次の新車の軽自動車を購入するまで、代わりの足グルマ 10周年記念限定車という事でブラッ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation