• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2023年12月18日 イイね!

3段コンソールオーディオ枠

2023年12月第3週

さすがに最近は冬らしく寒くなってきたぞ・・・
外でクルマいじりをするには過酷すぎる



先日部品取り車から取ってきた、3段コンソール用のオーディオ


これ、よく観察すると上のチューナーアンプは現代の180mm幅の1DINサイズ
そして、下のカセットデッキは160mm幅の旧1DINサイズなのです。

私の持っている3段コンソールのオーディオ枠は3段すべて旧1DINしか入らないぞ?

・・・と思っていたらtakeさんが、その答えとなる画像を送ってくれました。



中段だけ幅が大きい枠があるのねw
納得しました。

ついでにtakeさんにコイツを譲っていただきました。
どうもありがとうございました。
2023年07月24日 イイね!

カーオーディオ_ピアッツァ②

ピアッツァのカーオーディオ

初期型コンソールを何とか有効活用出来ないものか・・・

最下段のカセットデッキは不要、ジャマです
よってカセットデッキは撤去することに決定



音楽ソースは手元のスマホからbluetooth送信
車内に設置したbluetoothレシーバーからFM電波経由でチューナーに飛ばして聴くことにします。

カーナビはスマホナビを使用決定


さてカセットデッキを撤去した後の穴埋めをどうするか?

3秒ほど熟考の末・・・

素直に小物入れを設置することにしましたw


さて、この初期型コンソールは1DINの3段構成です
ただ、問題なのはこの初期型コンソールの幅
昔の1DINタイプ「Eサイズ」なので横幅が160mmしかありません。

これは1980年代初頭のカーオーディオのサイズ規格。

現在の1DINは全て180mmに統一されているので、現在入手できる小物入れは装着不可

そこでヤフオクを物色すると、とある車種の小物入れが目に留まり、早速購入

下が届いたブツ



要は全幅180mmに対する小物入れそのものの幅が小さいので、白いテープを貼った位置でカットすれば初期型コンソールの160mm幅に収まる算段です。

早速サンダーでカット




コンソールベース部の固定ビス穴の修正




オリジナルのビス穴はプラリペアで閉塞処理




得意の艶消しブラック塗装




乾燥中w




そして完成!
ジャストフィットですw



というようことを今年の1月、既に行っていたのでしたw

(続く)

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation