・・・ということで前回の続き
タカラショールーム
先ほど見学した大型ショールームのすぐ近くにあります。
大した期待もせずにタカラのお姉さんの説明を聞いていると・・・
「LIXIL」や「TOTO」とは全く違うことが解りました。
グレードは3タイプ
「プレデンシア」
「グランスパ」
「エメロード」
以下については全グレード共通
「ホーロー浴室パネル」
「磁器タイルフロア」
「耐震フロア」
「ウレタンフォーム保温材」
つまり、浴室の基本的構造は全て同一
各グレードの大きな違いは浴槽の材質のみ
すごくシンプルな商品構成w
プレデンシア:ホーロー浴槽
グランスパ:アクリル人工大理石
エメロード:ステンレス浴槽
「プレデンシア」のホーロー浴槽は質感、触り心地ともに最高の出来映え
まるで高級ホテルの浴室みたい
予算さえ許せばこれ一択
あとは、人工大理石浴槽の「グランスパ」かステンレス浴槽の「エメロード」
悩みどころですが、今時珍しいステンレス浴槽の「エメロード」を選択し、一応「プレデンシア」と一緒に見積りを貰いました。
いろいろオプションを付けて、「エメロード」は60万
そして「プレデンシア」は110万
これはユニットバスの製品代のみ
ちなみにタカラはほぼ定価売りとの事
値引きは数パーセント程度だそうです
今どき珍しい殿様商売w
あとはユニットバスの組立費や家屋側の大工工事費・給水・電気工事費などが加算されます。
そして・・・
GW中に複数の施工業者から工事費を含んだ総額の相見積りを徴収
今回は給湯器も経年劣化で交換します
我が家の風呂場は1.6m×1.6mのサイズ
見積り結果は・・・
「プレデンシア」約200万円
「エメロード」約150万円
・・・素直に「エメロード」にします。
金額的に、とりあえず動く中古ピアッツァを買えそうな金額ですねw
ワタシは一介の庶民です
浴槽の違いに対して、差額分の50万円を支払うのは無理ですw
もし自分がまだ30代で新築の家でしたら、頑張って「プレデンシア」を選択
しかしもう自分は人生の夕暮れ時を迎えたジジイですw
レトロ感溢れる「エメロード」がお似合いです
それからは話がトントン拍子に進み、6月中旬より工事着手となりました
あぁ~楽しみ
Posted at 2023/06/04 00:15:28 | |
トラックバック(0) |
リフォーム