• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

ラジコンシーズン到来

9月も下旬

朝夕はめっきり涼しくなり、ようやく日中も過ごしやすくなってきた

毎年この時期になると、自分の中のラジコンシーズンが到来w
久しぶりに近所のサーキットへGO

本日は電動カーのみ3台

2台は去年新調した3レーシングのキットで残りの1台は新機のタミヤTT02


本日は休日にも関わらず人は少なめ


半年ぶりなので各車30分くらいづつ調整走行

調整ポイントをピックアップ後、早めに切り上げていつもの名古屋のRCショップに行き必要パーツの調達

本格的な冬になるまでは、しばらくサーキット通いが続くものと思われ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨年から恒例の初夏初秋の長期休暇

去年の秋には「ピアッツァ四国一周ツーリング」に行きました

今秋は沖縄か今夏と同じく再度北海道かと考えていましたが・・・

直近にキッチンリフォームと軽自動車購入が控えているので贅沢な出費は抑えよう・・・という事で

近県のラジコンサーキットで2泊3日くらいの「ラジコン合宿」をしようかと考えていますw





Posted at 2025/09/28 22:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン
2025年03月17日 イイね!

徒然日記

やべぇ

またブログ放置しかけたw

忘れない内に記録しとこ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年2月28日(金)

本日、有休取得
朝からいつものラジコンサーキットへ



ド平日の誰も居ないサーキットで、年末に購入した新品エンジンの慣らし作業



不覚にもフューエルポンプを自宅に忘れて急遽購入w



サーキットのショップに在庫があったので助かりましたw



新品エンジンをおろした時の恒例の儀式

って言ってもレース用エンジンという訳でも無いのでそんなにややこしい事はしませんw



1〜2タンクはメインニードル甘めでアイドリング放置

3タンク目からは実際に低速走行しつつ、徐々にメインニードルを絞っていきます

途中、スローニードル(中間加速用)を絞りつつエンジンピックアップの良いところを探し出し・・・

最終5タンク目では最高回転の少し手前でメインニードルを固定

同時に車両側の2速クラッチの調整をして終了です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後はリアのスタビをソフトタイプに変更したり



前後サススプリングの調整をしたりして



無人サーキットで快音を響かせシェイクダウンw

やっぱり趣味のラジコンとしては電動カーより断然エンジンカーだと思う

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後は去年全入替え購入した電動カー

3レーシングのCEROスポーツの試運転

まずはオリジナルサイズ



次にミニサイズ



どちらも素組みの状態ですが、よく走ります

フロントデフはリジッドでリアデフはスルスルのギヤデフ

4WDながらもFFのように前輪がグイグイ引っ張ってくれます
若干アンダー傾向ですが、その方が運転し易く好みです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サーキットを後にしたのは17時過ぎ

1日フル稼働でしたw




Posted at 2025/03/17 23:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン
2025年02月22日 イイね!

ミニッツレーシング⑥ 走り込み

2025年2月22日(土)

本日も朝からいつものサーキット



新調したフタバのプロポ「4PMプラス」



とりあえず、サブトリムやエンドポイントなどの初期調整を行ないます

ジャイロの調整がプロポ側から行えるようになったのがとてもラク



ICタグも取り付け済
ラップタイムのカウント可能



そして猛練習・・・



初心者コース横に設置されたラップタイムカウンターを確認すると

下側がワタシ
ベストラップが9.22

上側が上級者さんのラップタイム
ベストラップは8.37
マシン調整を初心者コースでチョロっと行っていたようです

え・・・

ワタシより1秒弱も速いw

全長50mにも満たないコースで1秒の違いはどエラい違いです

・・・

今後も頑張って特訓します!!



しかしワタシのラップ数「515ラップ」

サルのなんとかってヤツかよw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということで、ミニッツブログはここで一旦閉じます




Posted at 2025/03/02 09:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン
2025年02月15日 イイね!

ミニッツレーシング⑤ パーツ購入

2025年2月15日(土)

1ヶ月ぶりくらいのピアッツァ出動



愛知県一宮市にあるラジコンショップに朝10時開店と同時に到着

ここは電動カーサーキット併設ショップです



閑話休題

しかしピアッツァって、ドライビング行為自体の楽しみという観点においては、面白くもなんとも無いクルマだと思うw

運転の楽しさは足グルマの三菱アイの方が間違いなく10倍は楽しいかも・・・



・・・あ、いじわる言ってゴメンね

可愛さ余って憎さ百倍ってヤツかもw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて早速お買い物

まずはプロポセット、フタバの4PMプラス



それとミニッツ用の通信モジュール



このモジュールをプロポに挿せばミニッツも操縦可能



また通常の受信機も3個購入したので、今までの1/10ラジコンもこのプロポで操縦出来ます



オールマイティなプロポですね

これでおもちゃみたいなミニッツ純正プロポは不要となりましたw



あとはミニッツ用のタイム計測ICタグ



これをミニッツのシャーシ底面にセットすれば、サーキット路面に埋め込まれた計測機に反応してラップタイムが測定出来ます



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結構な散財をしたので、手持ちのラジコングッズをヤフオクで売却して補填

まずは今まで使用していたサンワのプロポセット、受信機2個と充電バッテリー付属



サンワのミドルクラスMT-S

軽くてとても使いやすいプロポでした

ただグリップが細いので革のグリップテープを巻いていました



次にサンワ受信機2個



そしてミニッツの4WDシャーシセット、ミニッツバッグ付



しばらくはミニッツ4WDまで手が回らないと思うので、型落ちになる前に処分

例によって、これらの出品物は元箱や付属品が全て残っていましたw

ラジコン関連商品は大事に使用していれば結構な金額で売却可能な事は経験済

今回も使用金額をほぼ回収

毎度あり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プロポを新調、そしてラップタイムも計測可能

来週からまたミニッツ特訓頑張りますw




Posted at 2025/02/24 21:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン
2025年02月11日 イイね!

ミニッツレーシング④ 特訓中

2025年2月11日(火)

本日は建国記念の日

ジジイになってさえも呑気にラジコン特訓
1日中、余計な事を考えずに遊び興じる事のできる我が日本国に心より感謝致しますw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということで、本日も朝からいつものサーキット

まずは先日購入したジャイロユニットの取り付けから



大きい赤丸部にユニット本体を取り付け、小さい赤丸部がコネクター差込口です
いずれも老眼ジジイにとってはかなりの試練w



無事完了

コーナーに突っ込み過ぎてリアがブレークしそうな時にも瞬時かつ自動的にカウンターを当ててくれるので、クラッシュする事も少なくなるでしょう



今日は4WDミニッツも持参
RWDミニッツとの走り比べをするつもりです



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

誰も居ない貸切状態のビギナーサーキット、今日も走りたい放題ですw



ところでミニッツサーキットは基本四角形のパネルを組合せてコースレイアウトが形成されています

それにより

(直線)ー(90°カーブ)ー(直線)ー(180°カーブ)ー(直線)・・・

というようにRとRの間に必ず直線区間を挟む人工的なレイアウトになってしまいます

今まで1/10ラジコンで色んなナチュラルレイアウトの屋外サーキットばかり走ってきたワタシにはこれが結構ツラいw

屋外サーキットではコースレイアウトをざっと見れば、ある程度効率的な走行ラインがスグに見えてくるけど・・・

ミニッツサーキットではあらかじめ1周を通しての走行ラインを、ムダの無い一筆書きのように十分に練っておく必要があります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後15時過ぎまで黙々と走り込み

とにかくミニッツというクルマの操縦性をカラダで覚えるには、トコトンまで走り込むしかありません

そして、たぶん上達してると思いますw

次回からはエキスパートさん達のように自分のマシンにもミニッツ専用のICタグを取り付けて、ラップタイム計測を行い数値化していこうと思います

(練習つづく)



Posted at 2025/02/17 23:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation