• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

三菱アイ_ATF交換(2回目)

三菱アイのATF交換

2025年6月21日(土)

ATFの部分交換2回目を実施

1回目は今年のGW中の2025年5月5日(月)に行った

1回目の作業

本日はオイルパンを外してATFフィルターも交換します

必要パーツを並べて準備万端

新品フィルター


オイルパンガスケット


ドレンプラグガスケット
潰れるタイプのヤツ


エンジン側のリアをスロープに載せて、作業開始


抜けたATF
1回の部分交換ではまだまだ濁ってますね


オイルパンの撤去完了
オイルパンはM6ボルト12本で固定されていました


フィルターとバルブボディがお目見え


そしてフィルターを撤去すると・・・


まさしく「人智の結晶」と呼ぶにふさわしい神々しい様相のバルブボディが露わw

外したオイルパンとフィルター


フィルターは不織布みたいな材質なので汚れがイマイチ不明


オイルパンはマグネット・底部ともに鉄粉がビッシリと


キレイに清掃して、あとは元通りに組むだけ


潰れるタイプのアルミガスケットは向きに注意して


作業完了


備忘録※ネット情報よりフィルター固定ボルトの締付トルクは4.9N・m、オイルパンは11N・m±1

抜けた分のオイル2.8LをATFゲージ穴から補充
エンジン始動後にシフトを順番に切り替え、ATFをトルクコンバーターやバルブボディ内に行き渡らせてエア抜き

試運転し、ミッション暖機後にATF量の最終チェック

今回抜けたオイル


あと1回分のATFが余っているので、次回の交換で終わりですね

シフトショックが小さくなったのは気のせいかなw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

作業後はお母さんと映画

「ミッション:インポッシブル・ファイナルレコニング」

3時間弱の映画ですが、ドキドキハラハラであっという間でしたw




Posted at 2025/06/22 17:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | 日記
2025年05月09日 イイね!

2025GW 後半②

2025年5月4日(日)

案の定、朝から大掃除
ワタシは1階の担当

午後からはお母さんのお手伝い、運転手はワタシです

まずはスーパーで1週間分の食材調達
昼食は丸亀うどん
それからユニクロに買物に行き、最後にスタバ

全て下写真の一帯で用事は完結
う〜ん、やっぱ田舎ってサイコーですw



スタバではお母さんは1週間の帰省中に溜まった新聞を一気読み
ワタシは時間潰しのスマホゲームw

何の変哲もない穏やかな1日でした

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年5月5日(月)

今日はクルマいじりDAY

三菱アイのATF交換



ボンネット・・・じゃなくてリアトランクを開けて、久々のエンジンルーム



この日のために用意したパーツ類

ATFはアイシン製のデキシロンⅢ
Amazonの激安品、4Lで3,500円くらい

あとはモノタロウ調達のATFフィルターとオイルパンガスケット、ドレンワッシャー

純正のATFフィルターは9,000円弱もしました
コレ原価は500円くらいじゃね?

とりあえず今日はドレンプラグから抜けるだけ抜いて、抜けた分のみ新油補充の部分交換とします

1週間後に同じ作業を行い、再来週の3回目くらいにフィルター類を交換予定



リフトアップも必要無しで楽々作業



抜けたオイル、かなり汚れてますね



新油との比較

古い方が20年もののワインで芳醇な味わいがしそうw
新油は赤玉ポートワインみたい(昭和w)



最後は洗車で終了



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年5月6日(火)

GW最終日はあいにくの雨

午前中に近所のホームセンターに行き、庭に敷き詰める予定の平張ブロックの注文

注文枚数、合計60枚

これで憎き雑草を地面に閉じ込めてやるw



帰宅後はテレビでYouTubeを観ながらダラダラ過ごし・・・

そして夕方18時くらいになると、とても切ない気分に

「なんとかGW初日まで時間が戻らんもんやろか・・・」

ジジイになっても毎年同じ事を思いますw


Posted at 2025/05/09 00:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | 日記
2025年05月01日 イイね!

2025GW 前半②

2025年4月28日(月)

本日は休暇取得
朝から久々のパチスロ勝負w

・・・とは言っても午後から急用が入ってしまったので、14時位までの勝負

近所のコメダ珈琲でモーニングコーヒーを飲み、朝10時に悠々とスロ屋に重役出勤w

対戦機種はいつものユニバのAタイプスロット「新ハナビ」での勝負

これまたいつもの設定2で、プラス5,000円位のフィニッシュが良いな〜w

などと思いつつ打ち出すと投資1,000円で速攻ボーナスゲット

そこから機械がぶっ壊れたかのようにボーナスを引きまくりw



計22回のボーナスを引いたところでダラダラした展開になりかけたのでヤメ



50枚投資の2,431枚バックで+43K円の大勝利w

今日は小役カウントによる設定判別も何もしていませんが、まぁ設定2でしょう

その根拠・・・

だってこの店で設定5とか6は見たこと無いんだもんw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気を良くしたワタシは午後の用事を済ませる為に隣町へ

デンソーのダイアグステーションに到着



そうなんです
ワタシの愛車、三菱アイがエアコンガス漏れでクーラーが効かなくなっていたのですw

去年の夏はガンガンに冷えていたのですが春頃には効かなくなっており・・・

いわゆるエアコンガスのスローリークってヤツだと思います

診断結果は高圧ホースの劣化

修理完了からの車両引取り、代金は57,000円



あぁ、午前中スロで勝って良かった〜w

実はこのお店には、ここ数年ほぼ毎年通っています

2021年 アルファロメオ156のコンプレッサー交換
2023年 ピアッツァのコンプレッサーとレシーバータンク交換
2024年 ワゴンRのエバポレーターとエキスパンションバルブ交換
2025年 今回の三菱アイ

4年で合計50万円以上は払っていると思いますw

ポンコツ車ばかりのワタシにとって、この時期ここに通うのはある意味この季節の風物詩w

とにかくエアコンの調子が悪い時には速攻この店に行き、

「きっちり修理して下さい」

とひとことだけ言ってクルマを置いてきます

この店はどんなクルマでも必ず預かってくれます
無い部品はワンオフで製作してくれます

そして、いつも完璧に修理完了して手元に戻ってきます

もし自分が逆の立場で、ピアッツァやアルファロメオみたいな部品が出るかどうかも判らないようなクソグルマを持って来られたら、やんわりとお断りすると思うのですw

そんなワケ判らんクルマを引き受けたら、長期間場所は取るわで他の通常作業の進捗が滞ってしまうっちゅうのw

よってワタシはこのお店・・・
完全に信頼しきっています

とりあえずは三菱アイが治ってメデタシメデタシw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明日からは仕事です・・・



Posted at 2025/05/02 00:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ
2025年04月17日 イイね!

三菱アイ_オイル漏れ修理

2025年4月6日(日)

三菱アイのオイル漏れ修理を実施した

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タービンから出て・・・



エンジンヘッドのエキマニ下部に繋がる金属パイプ



タービン潤滑用のオイルリターンパイプだと思いますが、エンジン接続部側で激しく漏れてオイルでベタベタです

拡大するとこんなカンジ



たぶんオイルシールの劣化だと思います。

実はコレ以前から知っており、車検時に指摘されたら修理してもらおうと思っていたのですが・・・

車検はなぜかそのまま通ってしまい、今回仕方無くDIY修理することにw

いつものパーツ検索



シールとガスケット、念のためボルト類も注文



諸悪の根源、右側赤丸のOリング



クルマ下に潜り、パイプを摘出



案の定オイルシールはカチカチw



パーツクリーナーでパイプ洗浄



シール交換



オイルストーンで研磨、新品ガスケットをあてがい



さっさと交換



周りに飛び散ったオイルもパーツクリーナーで軽く洗浄して終了

ちょびっとオイルをこぼしちゃいましたねw



お願いですからもう漏れないでねw




Posted at 2025/04/17 20:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ
2025年03月02日 イイね!

三菱アイ_車検前整備②

(続き)

さてコイツらをどうしよう・・・



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
step1:新品パーツ検索

車体番号を入力してウォッシャーモーターを検索すると

・・・あ、見つけた



パーツナンバーと値段は・・・



「part number not found(部品番号該当無し)」だって

理由はよく判らんがパーツリストには未掲載

ディーラーに確認するしか無さそうです

・・・ただ手間暇掛けて調べてもらって、もし高価だった時に断るのが何か申し訳無いよねw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
step2:中古品購入

次は中古品の検索

ヤフオク等で「三菱アイ ウォッシャーポンプ」や色んなワードで検索しても中々ヒットせず

ソコソコ売れた軽自動車で年数的に廃車が増えているにも関わらず、全然見つかりません

さらに調査を進めると・・・

下画像のような三菱アイ中古ラジエーターの出品画像を多数発見


(※スミマセン、画像はネット上の借り物です)

アイのウォッシャータンクはラジエーターシュラウドに接着されており、そのタンクにウォッシャーポンプが挿入されています

フロントにエンジンが無く、ラジエーター排熱を利用した冬場の凍結防止策だと思うのですが(違ってたらゴメンなさい)

要はこのような形態で中古パーツ市場に流れている事が判明

そりゃ中々ポンプ単体としては出回らないよねw

ラジエターごと購入しても構いませんが一旦保留

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
step3:現物修理

さすがに中古ラジエーターの購入までは邪魔くさいので、当面の車検対策として現物修理する事にw



強力接着剤を用意して



接着w



ウォッシャーモーターのガスケットとチューブは新品パーツをモノタロウで調達

目に見えるところは純正黒チューブ、隠れる範囲は安物半透明シリコンチューブw



タンクにモーターを合体

ガスケットをシリコングリスでヌルヌルにしてから一気に挿入w



新品シリコンチューブでボンネット内の配管



フロントカウルより外は純正黒チューブで



アイのワイパーはピアッツァと同じワンアームタイプ

ワイパーの角度保持のための補助アームまで装着され、ピアッツァよりかなりゴツい造りです

そして・・・



やった〜
ちゃんと出るw

その後2〜3日様子を見て、補修したバルブからの漏れが無いことを確認

これで安心して車検に臨めます




Posted at 2025/03/06 18:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation