• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2024年09月13日 イイね!

三菱アイ_整備①

イグニッションスイッチを交換して以降、特に不具合はありません

次のステップとしてエンジンやブレーキ関連の消耗品交換へと移行したいのですが、その前に・・・

アイのステアリング


最上級グレードで革巻ステアリング

しかしその表面は削れたりベタついたりツルテカで見るも無惨な状況
シルバー塗装の化粧スポーク部は色が擦れてハゲチョロですw

そしてシフトノブも同様


表面に張ってあった革が剥がれ、接着剤の跡でベタベタw

これらは早急に交換しないと触るのもイヤで、クルマに対する愛着が全く湧きませんw

早速ヤフオクを物色

見つけました、下位グレードのウレタンステアリング





グレーのコラムカバーとウインカースイッチなども付属でお買い得

速攻落札、送料込みで2,940円

さて次はシフトノブ



Amazonで日本製の激安商品を調達
送料無料の1,989円

ばっちいステアリングは撤去してゴミ箱行き



インフレーターの入れ替え



シフトノブも撤去して新規装着すると



あらステキ

清潔感満点の小ざっぱりした内装へと変身
手触りサラサラで気分爽快w

これでやっと今後の整備作業が心置きなく実施可能となりました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまでの整備費用

イグニッションSW 2,551円
中古ステアリング 2,940円
シフトノブ 1,989円

合 計 7,480円也




Posted at 2024/09/14 00:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | 日記
2024年09月10日 イイね!

三菱アイ_不具合修理

購入したその日から気付いていた異変

それはエンジン始動時

キーを捻ってもセルモーターが回らずにエンジン始動出来ないことが頻繁に発生していたのです

アイのキーシリンダー部


キーシリンダーにプラスチックのダミーキーが装着されており、スマートキー本体を持っていればキーを捻る事が出来る仕組みです

キーを何回か捻ったり、シフト位置を「P」や「N」に変えたりして3回位のチャレンジでなんとか始動w

セルモーターが死にかけ?
もしくはシフトポジション(インヒビター)SWの不良?

今度の休日にでも調査しようと思っていた矢先、原因を確定的にする事象が発生したのでした・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつものように近所のコンビニから自宅駐車場に戻り、キーを捻ってエンジンOFF

ん?
ラジオが鳴ったままw

再度目視で物理的なキー位置を確認するとやはり「OFF」のポジション
それなのに「ACC」状態w

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セルが気まぐれな原因がわかりました

「キーシリンダーの位置と実際のイグニッションスイッチの位置がズレている」

という事でしたw

早速、部品調達



これ



ポチッと購入、翌日到着
早速ステアリングコラムを外して



キーシリンダーの反対側を確認
赤丸部が目的物



交換完了!



新旧比較
左が旧、右が新



センター部のキーシリンダー軸が刺さる穴が削れているのを確認

そして分解

接点がそれなりに摩耗ぎみ



そしてゴミ箱にポイ



それからは気持ちよくエンジンが一発始動するようになりましたとさw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イグニッションSW 2,551円


Posted at 2024/09/13 21:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | 日記
2024年09月08日 イイね!

次のクルマ購入②

ついに購入しました・・・


「ミッドシップカー」











三菱のアイw

2006年式、18年前の超初期型
グレードは「G」

トルコンATですが、インタークーラーターボ車なのでチョロQのような加速感で結構速いですw

「ミッドシップなら何でもイイや」

・・・ということでクルマを探していたらヤフオクでこのクルマを発見

即決価格はコミコミ80K弱

たまたま同県の出品車だったコイツを現車確認もせずに出品後30分程で即決購入した次第でございますw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ゴミだったら捨てよう・・・」

という覚悟で引取りに行ったのが先週末

初見、パッと見ちゃんとしてます

外装内装共に年数なりのヤレ方をしていますが、大きな凹みや汚れも無く普通に使用して普通にボロくなっていった感じがステキです

エンジンは一発始動、エアコンもキンキンに冷えます

別途10Kで名義変更も既に完了しておりましたので、当日は書類とキーを受け取るのみ

乗車直前にとりあえずブレーキフルード量とブレーキの制動力を確認、近くのGSでタイヤの空気圧とオイル量だけチェックして、そのまま高速に乗って帰りました


短いオーバーハング


トランク下のエンジンルーム
横置の3気筒DOHCエンジンが鎮座

全高を抑える為にヘッドを45度後傾し、後輪車軸上に寄っかかるように搭載

見方によってはRR駆動のようですが、エンジン重心部はおそらく後軸より前側にある思うのでかろうじてミッドシップと言えると思います

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2〜3日近くのコンビニへの足グルマとして使用し、気になるトコロが何点かあったので週末にでも整備していきたい思います




Posted at 2024/09/08 23:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation