• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

ピアッツァ_エアコン故障④

2023年8月26日(土)にエアコン修理の為に入庫したワタシのピアッツァ

2023年9月24日(日)現在

まだ完了していませんw

ガス漏れは予想通りコンプレッサーからでデンソーのメーカー直リビルト品に交換済みとの事

これでエアコンシステム上はOK
ですが、レシーバータンクからもガス漏れが確認されたとのことで交換必要

いすゞ欠品であらゆる手を使って他車種の適合品を探したが「無い」との結論

エアコン故障時に早々に手配したワタシのいすゞへの部品注文もレシーバータンクのみ未入荷w

レシーバータンクなんて車格の近いものなら何でも良さそうだけど、配管加工にまで手を出すのは自分的にも本意では無く、またいすゞのパーツ入荷も何時になるか不明

ということで、結局ワンオフで作製してもらう事になりました。

「金に糸目はつけないから完璧に修理してください」と言ったか言わずか・・・
GOサインを出しましたw

いすゞに在庫さえあれば9,000円程度のパーツ

どうやらX0,000円ほどの超高級レシーバータンクとなりそうですw

来週末にはやっとピアッツァに乗れるかな?

まぁエアコン修理時にレシーバータンクの交換は必須なので仕方ないですね。

身近に居ると車庫に置きっぱなしですが、いざ居なくなると・・・

「う~ん、早くピアッツァに乗りたいの」

まるで、妖艶で心を惑わせる金の掛かる悪女のようですw

Posted at 2023/09/24 22:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2023年09月02日 イイね!

TVの中のピアッツァ

最近ネットで知った情報

超マイナー車種である「ピアッツァ」がTVCMに使用されているとのことw

早速確認してみました

「NEWoMan 2023 AUTUMN」


スミマセン、これ教えてもらわないとピアッツァであることが判りません。
知らなかったら、たぶん100回観ても判らなかったと思います。

確かに言われてみると、一本ワイパーとかドアミラーの形状などなど・・・
発見した方はスゴイとしか言葉が出ませんw

「NEWoMan」とは何?

という事でネット検索してみると・・・
JR東日本の子会社ルミネが運営するファッションビルのようですね
展開している地域は主に関東圏のみ

そのようなオシャレな会社のCMというブランドイメージ構築の小道具としてピアッツァは適任という判断・・・

・・・にしてはもっとハデにボディ全体を見せて欲しかったと思いますw


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


ほかの自分の気に入ったTVの中のピアッツァたち

「早春スケッチブック」


山田太一原作・脚本の1983年TVドラマ

数年前に山田太一脚本のドラマをネットDVDレンタルで観漁っていた時に、偶然発見しましたw

余命わずかな主人公演じる山崎努、その愛人役の樋口可南子が乗り回すクルマとして登場します。

若くてキレイな女性がピアッツァを運転するのはとても絵になります。
目に心地良いですねw

ドラマの内容としては

「生きるとは何か?」
「お前は平凡な人生に満足しているのか?」

常に喉元にナイフの刃を突き付けられているような緊張感を持ったドラマです。
円熟期の山崎努の迫真の演技を観ることができます。

お次は・・・

「可愛い悪魔」


主人公の秋吉久美子の義兄役の渡辺裕之が乗る愛車として、黄色のピアッツァが登場します。
ピアッツァの登場シーンは11m40sのほか数回登場

この11m40sのピアッツァ走行シーンで、木漏れ日がフロントガラスに反射した瞬間の「キラッ」という効果音にシビれますw

このドラマは懐かしの「火曜サスペンス劇場」の2時間枠ドラマとして製作されたものですが・・・

ワタシの大好きな大林宣彦監督作品なのですw

まさしく全編が濃密な大林ワールド全開

素敵な洋館に住む小綺麗なお母さんとロリータ趣味全開の美少女w
お約束の手書き合成の背景
本編のすべてを通して、饒舌なまでの狂おしげな旋律を奏でる劇伴

内容はあえて書きません。
昭和の時代にはこのストーリーのドラマを平日のゴールデンタイムに堂々と放映していたというのが驚愕です。

令和の現代
なんたらコンプラとか何とか団体の抗議やらで絶対放映されないし、企画さえ出ないと思いますw

上記のYouTubeで全編視聴可能と思います。


Posted at 2023/09/03 02:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ | 音楽/映画/テレビ
2023年08月28日 イイね!

ピアッツァ_エアコン故障③

2023年8月26日(土)

エアコン修理の為にピアッツァを入庫

隣町の整備工場とは言え、自宅から20kmほどの距離

まだまだ残暑厳しい中、エアコンの全く効かないクルマで日中走行するのは命の危険がありますw

従って、早朝出発。
開店直後の8時30分に到着し、無事入庫完了です。

まずは故障原因の調査を行い、調査結果及び見積りが出たら連絡を頂けるとの事でした。

これで、とりあえず一段落


・・・・・・・・


ところで自分は今までピアッツァのダッシュボードを外した事がありません。

センターコンソールや運転席のサテライトユニット一式、そして助手席側のグローブボックスまでは外した事はあります。

その際にダッシュボードの奧に鎮座するブロアファンやエバポレーターユニット、ヒーターユニットについては自分にとって未開の地なのです。

ピアッツァに限らずクルマの空調関連のメカニズムについては実際に見たり触った事も無く、知識・経験値ともにゼロ

ピアッツァの事は全て知りたい!!

この知的探求心に突き動かされ、遂に入手w

ピアッツァのヒーターユニット


ヤフオクで送料込10Kほど
以下全景

上面


右側面


左側面


背面


底面


ホコリと油汚れで汚いので、とりあえず全バラしてキレイに洗浄

バラしながら、その構造について素人なりに考察していこうと思います。

次回に続く・・・

Posted at 2023/08/28 00:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2023年08月13日 イイね!

ピアッツァ_エアコン故障②

エアコンガス漏れで修理依頼することになったワタシのピアッツァ

万が一に備えて空調関連のパーツをストックしておきます。

またまたいすゞのパーツカタログ「PASS3」の登場w

ゴムホースとか空調関連パーツをリストアップすると・・・

既に生産中止になっているものばかりw

主要パーツで入手可能なものといえば、まずレシーバータンク


エキスパンションバルブ


最後にヒーターホース2本

妙な形状のホース類は、いつもとりあえず購入することにしていますw

いすゞに問い合わせた合計金額は以下の通り


かなり値上がりしてますね。
いくつかの部品はバックオーダーなのですべて揃うのにしばらく時間が掛かりそうです。

レシーバータンクは今回交換しておきたいので早めに来るといいけど

Posted at 2023/08/13 02:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2023年08月05日 イイね!

ピアッツァ_エアコン故障①

何か最近ツイてないぞ・・・

この1ヶ月はクルマの運転が出来なかった。

んで、昨日
久しぶりに運転しようと思い、ピアッツァを引っ張り出すも


「エアコンが効かない!!」


温度調整スライドスイッチを操作しても、エアコンON/OFFスイッチを操作しても冷気が全く出ないのです。

前回の運転時にはエアコンは効いていました。
うちのピアッツァのエアコンは旧車のクセにキンキンに冷えるのですw

もしかして例のアソコ?
と思い脊髄反射的に早速分解w



グローブボックスを外した奧にあるエアコンコントロールボックス

この中に基盤があり、エアコン空調の集中制御をしているみたい。

これに刺さっている2個のコネクター部のハンダクラックによりエアコン不調になることは、多くのピアッツァ乗りの知るところですw



コネクターを外してコントロールボックスの回収。
上端を固定ツメとしたはめ込み式なので下端側をマイナスドライバーで軽くこじれば、スグに外れます。



早速ハンダクラック補修を始めます・・・

って言っても、実は3年ほど前も同じ症状で同じ作業を既に実施済w

その時はまさしくビンゴで無事キンキンに冷えるようになっていたのです。

ハンダ付けがヘタくそでまた接触不良か~?

基盤表面


基盤裏面


コネクター部拡大

基盤上の単純なプリント配線を見ると、上写真の小さい赤丸を付けた箇所が通電部ですよね(合計10ヶ所)

ジジイなので虫眼鏡を使いつつ、じっくり観察するも怪しい箇所は見当たりません。

せっかく分解したので、一応全箇所ハンダ補修しておきます。


完了!
導通不良やショートが無いのをテスターでチェック後、車両に再装着。

そしてエアコンスイッチオン!

・・・冷えないw

瞬時にコンプレッサーの電磁クラッチやらリレーの点検などなど
頭の中を駆け巡ります。

このクソ暑い中やりたくねぇ~

とここでふとエアコン配管のバルブを押してみると・・・

高圧側


低圧側


無音ですw
冷媒ガスが全く入ってません

わーい、ガス漏れだ~

原因が判ってホッとしている自分がいますw
1ヵ月でここまで完全にガスが抜けきっているということは、コンプレッサーシャフト部のシール不良とかじゃないかな?

35年もののコンプレッサー
何が起きても不思議ではありませんw

こういう作業はキッチリプロにお願いします。
隣町にあるデンソー直営店のサービスステーション

以前、アルファロメオのエアコン修理もお願いして完璧でした。
そしてここは旧車の整備も積極的に行ってくれます。

修理予約完了

これで、この夏はピアッツァに乗れない事が確定しましたw



Posted at 2023/08/05 12:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation