• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

ピアッツァ東北ツーリング_6日目①

2024年6月20日(木)

昨日の走行距離を書き忘れた

新玉川温泉を出てパチ屋・十和田湖・酸ヶ湯温泉旅館までの走行距離は150kmほど

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、本日から青森観光に移ります

今日の予定は酸ヶ湯温泉を出発、弘前市と五所川原市を経由して龍飛崎へ

その後、青森市街へ行き宿泊ホテルへチェックインの予定

走行経路は下記の通り、距離は210km



ところで本日、経由地を弘前市と五所川原市としています

その理由・・・それは作家「太宰治」の縁の地なのです

実はワタシ、高校時代に純文学に傾倒していた時期があり、芥川龍之介や三島由紀夫そして太宰治の小説などを読み耽っていましたw

中でも今で言うダメ人間代表親分格の「太宰治」が最も愛おしい作家だったのです


「生まれてすみません」


弘前市は太宰治が旧制弘前高校時代の3年間(1927-1930)を過ごした「太宰治まなびの家」があります

また五所川原市は太宰治生誕の地で実際の生家が「斜陽館」として現存しています

本日は6月20日、太宰治の誕生日は6月19日
彼の誕生日の翌日にこれらの場所に訪れる事になるとは、運命に違いないと思うのw

まずは弘前市の「太宰治まなびの家」に到着



玄関を開けると若き日の太宰治がお出迎え



階段を上り、2階に行くと実際に使用していた太宰の部屋が

この階段も太宰本人が昇り降りしていたかと思うと胸熱です



愛用していた制服やマント



勉強机など



ちなみに最初の睡眠薬カルモチンによる自殺未遂をこの部屋にて実行しています

しかし若い頃の太宰治って結構イケメンですねw

この甘いマスクでかの美しくも麗しく、且つ自虐的で退廃的な文章を紡ぎ出す才能があれば、、、そりゃモテますわ

守ってあげたいとか一緒に死にたいと思う女性が複数現れても不思議じゃないですね

次は五所川原市の生家「斜陽館」

スゴく立派な豪邸です



玄関を入ると広い土間が家の中を突っ切り



数え切れないくらいの部屋数



見たこともないような立派なお仏壇



長い廊下が迷路の様に張り巡らされ



庭には池があります



彼の幼少期の裕福な生活ぶりが垣間みえます

ところでこの「斜陽館」に訪問した時に駐車場に停めたピアッツァがXに投稿されていました

なんかハズいw

情報提供はtakeさん
サンクスです



さあ、本日の最終目的地「龍飛崎」を目指します(続く)


Posted at 2024/06/25 23:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2024年06月20日 イイね!

ピアッツァ東北ツーリング_5日目

2024年6月19日(水)

「新玉川温泉」は強酸性PH1.2の源泉

こんな温泉は初めてです


※画像はHPより引用

源泉50%希釈の湯船は5分くらいは何とかガマンできます

しかし源泉100%は1分と持ちません

なぜなら下半身(特にアソコ)がヒリヒリとイタイのですw

初めて入った時、痛さに耐えかねて思わず浴槽から飛び出してしまいましたw

短時間で数回にわけて強酸性湯を堪能

試飲コーナーも有り、飲んでみるととても酸っぱくてレモン水のようです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日の目的地は青森県の「酸ヶ湯温泉」

とりあえず下道を走り十和田湖に向かいます・・・とその時途中パチ屋を発見w



とても広大な駐車場があり、吸い込まれるように入場w

場所はコチラ、秋田県鹿角市



ここでの戦績は・・・



新ハナビ2時間ほどの勝負で差枚数1,500枚の大勝利w

キモチいいリーチ目を多数堪能

下段「ココナ」確定1枚役


左リール枠上のれん、ベル氷リプからの右リールは完全ズレ目の2リール確定目(中リールは回転中)


おそらく設定2だとは思いますが、今回の旅行では小役カウントでのガチ判別はしない事に決めています

そんな無粋な事はしませんw

本日プラス30Kの大勝利
これでトータルプラス18K

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっ、旅行に戻ります

その後は十和田湖及び奥入瀬渓流散策を行い、酸ヶ湯温泉旅館へと向かいました

ルートはこの通り




「十和田湖」展望台





十和田湖畔に到着



「奥入瀬渓流」散策



ボロいスマホカメラでも綺麗ですねw



途中の景色の良いPAにて





そして「酸ヶ湯温泉旅館」に到着



エントランス



客室廊下



シブい客室



初めてのバイキング形式じゃない夕食



ごちそうさまでした

お風呂は有名な「ヒバ千人風呂」


※画像はHPより引用


※画像はHPより引用

酸性硫黄泉で効能が大きく、療養泉として有名です

トータル5回も入浴
夜中の千人風呂ひとり占めは天国でしたw

翌朝、早朝散歩と洒落込もうと思いましたが「熊出没注意」の看板が旅館前に・・・

ワタシは肉付きが良く美味しく食べられそうなので散歩はヤメ、次の目的地に向け出発

本日は龍飛崎を経由地に津軽半島を一周、青森市内を目的地にします


Posted at 2024/06/24 09:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2024年06月19日 イイね!

ピアッツァ東北ツーリング_4日目

2024年6月18日(火)

4日目の朝は秋田市

泊まったホテルは「いやし処ほてる寛楽 秋田川反」



例によって早朝散歩



街の中心部を流れる「旭川」沿いに建屋が近接密集しています



秋田駅近くの「千秋公園」



自然との共生をテーマにしたまちづくりを感じます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日は「男鹿半島」一周を行い、最終宿泊地の「新玉川温泉」へと向かいます

まずは秋田市を出て男鹿半島を海岸沿いに時計回りで先端の「入道崎」に至るルート

距離は77km



無事到着



ピアッツァを背景に入れて



時刻は12時、スグに出発

次は田沢湖に向かい、タツコ像を見学してから目的地の新玉川温泉に

距離は211km



田沢湖に到着





タツコ像を拝見(しかしタツコ像って要るか?)
湖だけで十分美しいですw



水の透明度が半端なく、神秘的な景観



本日の宿泊地「新玉川温泉」

PH1.2の日本一の強酸性の温泉とのこと

とても楽しみです

本日の走行距離は288km、ふぅ・・・

Posted at 2024/06/22 23:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2024年06月16日 イイね!

ピアッツァ東北ツーリング_1日目

2024年6月15日(土)

ピアッツァで旅に出掛けました

目的地は東北

東北6県(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)
どこにも行った事がありません

仕事の方は無理言って、2週間のお休みを頂きました

さぁ、ピアッツァに乗って東北制覇して来ます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

旅のはじまりは名古屋港



太平洋フェリー「いしかり」
仙台・苫小牧行き



無事、乗船完了



快適な船内、エントランス



船内通路も素敵





大浴場もあります



部屋はプチ奮発して、ツインの個室をひとり占め



バス・トイレ付で普通のホテルとほぼ一緒



仰ぎ見る名港大橋



さようなら、名古屋



〜旅は始まりました

Posted at 2024/06/20 01:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2024年05月31日 イイね!

2024GW⑨

5月5日(日) GW9日目

アカン、もう天気の記憶が無くなってる

未だにGWネタを引っ張ってるので忘れてしまったぞ
早くこのシリーズは終わらせよう・・・

たぶんピーカンでしたw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お母さんが帰省から戻ってからはパチスロにも行かずにマジメな日々を過ごしていますw

本日はGW前半のスロット勝ち金で購入したクルマ整備道具が届く日です

そして午前中・・・

クロネコヤマトのお兄さんが配達してくれたもの



梱包を解いて組み立てます



1つ目はペール缶スタンド



今までオイル交換の度にこのバカ重いペール缶を傾けてオイルジョッキに移していたので、腕がプルプルと筋肉痛にw

これからはレバーを引くだけでオイルの排出OKなので、オイル交換作業が楽チンになることでしょう

そして2つ目は塗装スタンド



先日のフェンダーミラー取付け穴の削孔作業の時にコイツがあれば、この上にボンネット乗せてもう少し効率良く作業出来たと思います

実際に使用する日が楽しみですのよw



Posted at 2024/05/31 23:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation