• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

ピアッツァ東北ツーリング_4日目

2024年6月18日(火)

4日目の朝は秋田市

泊まったホテルは「いやし処ほてる寛楽 秋田川反」



例によって早朝散歩



街の中心部を流れる「旭川」沿いに建屋が近接密集しています



秋田駅近くの「千秋公園」



自然との共生をテーマにしたまちづくりを感じます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日は「男鹿半島」一周を行い、最終宿泊地の「新玉川温泉」へと向かいます

まずは秋田市を出て男鹿半島を海岸沿いに時計回りで先端の「入道崎」に至るルート

距離は77km



無事到着



ピアッツァを背景に入れて



時刻は12時、スグに出発

次は田沢湖に向かい、タツコ像を見学してから目的地の新玉川温泉に

距離は211km



田沢湖に到着





タツコ像を拝見(しかしタツコ像って要るか?)
湖だけで十分美しいですw



水の透明度が半端なく、神秘的な景観



本日の宿泊地「新玉川温泉」

PH1.2の日本一の強酸性の温泉とのこと

とても楽しみです

本日の走行距離は288km、ふぅ・・・

Posted at 2024/06/22 23:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2024年06月16日 イイね!

ピアッツァ東北ツーリング_1日目

2024年6月15日(土)

ピアッツァで旅に出掛けました

目的地は東北

東北6県(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)
どこにも行った事がありません

仕事の方は無理言って、2週間のお休みを頂きました

さぁ、ピアッツァに乗って東北制覇して来ます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

旅のはじまりは名古屋港



太平洋フェリー「いしかり」
仙台・苫小牧行き



無事、乗船完了



快適な船内、エントランス



船内通路も素敵





大浴場もあります



部屋はプチ奮発して、ツインの個室をひとり占め



バス・トイレ付で普通のホテルとほぼ一緒



仰ぎ見る名港大橋



さようなら、名古屋



〜旅は始まりました

Posted at 2024/06/20 01:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2024年05月31日 イイね!

2024GW⑨

5月5日(日) GW9日目

アカン、もう天気の記憶が無くなってる

未だにGWネタを引っ張ってるので忘れてしまったぞ
早くこのシリーズは終わらせよう・・・

たぶんピーカンでしたw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お母さんが帰省から戻ってからはパチスロにも行かずにマジメな日々を過ごしていますw

本日はGW前半のスロット勝ち金で購入したクルマ整備道具が届く日です

そして午前中・・・

クロネコヤマトのお兄さんが配達してくれたもの



梱包を解いて組み立てます



1つ目はペール缶スタンド



今までオイル交換の度にこのバカ重いペール缶を傾けてオイルジョッキに移していたので、腕がプルプルと筋肉痛にw

これからはレバーを引くだけでオイルの排出OKなので、オイル交換作業が楽チンになることでしょう

そして2つ目は塗装スタンド



先日のフェンダーミラー取付け穴の削孔作業の時にコイツがあれば、この上にボンネット乗せてもう少し効率良く作業出来たと思います

実際に使用する日が楽しみですのよw



Posted at 2024/05/31 23:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2024年05月18日 イイね!

2024GW⑧

5月4日(土) GW8日目

昨日と同様に晴天

気温も高く、初夏の空気を感じる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午前中は週末の買出しの運転手

この1週間の間に冷蔵庫の中の食料をほとんど自分が食い尽くしていましたw

午後からは昨日の【フェンダーミラー作業】の続き

しばらくはスロットにも行かずに真面目に過ごしますw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日、穴開け作業は既に完了



本日はフェンダーミラーの試し装着を行います



ミラーの仮組立



ボンネットとの装着金具は鉄仮面スカイライン用の補修部品をヤフオクにて数年前に入手済

オリジナルの金具はサビでグサグサに朽ち果てていました

ボンネット裏から可倒スプリングを装着後、大径ワッシャーとナットで締め込み



化粧カバーを装着
ちょっとボルト部が長いw



そして・・・装着完了



おぉ〜



いつものシュッとしたピアッツァのボンネットから見慣れないゴツいツノが生えてるw

ダサかっこいいっていうヤツですかね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

40年前、学生時代に乗っていたピアッツァも購入当初はフェンダーミラーでした

その後半年も経たないうちにいすゞからドアミラーキットを取寄せて装着、フェンダーミラーはゴミ箱にポイしたものです

確かそのキットには、穴を閉じるためにボンネット裏から嵌めるカバーが同梱されていた記憶があります

表側から見るとボンネット面とほぼツライチになるようなカバーだったと思います

そして時は流れて40年後の現在・・・

まさかボンネットにわざわざ穴を開けてフェンダーミラーを装着しようとしている自分が存在しているとは夢にも思わんわな〜w

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このフェンダーミラーボンネットは時間とお金がある時に、塗装屋さんに持ち込んで装着予定です

しかし1年もしたらスグに飽きて取っ払うんだろうなぁw


Posted at 2024/05/24 21:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ | 日記
2024年05月18日 イイね!

2024GW⑦

5月3日(金) GW7日目

本日、朝から快晴

夕方にはお母さんが帰省から戻る日です

今まで遊びたい放題していたせいで、リビングは荒れ放題、キッチンには汚れたカップや皿が山盛り、洗濯物は洗濯機に突っ込んだままw

このままの状態でお母さんの帰りを迎えたなら、激ギレされるのは火を見るよりも明らかw

午前中は大掃除を行い、今までの乱れた生活の証拠隠滅作業と相成りました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午前中いっぱいで大掃除も一段落

午後からはせっかくの天気なのでピアッツァいじりを行います

本日はコレ



庭に放置中の予備のピアッツァボンネットに



フェンダーミラーを取り付ける為の穴開け作業を行います



ホールソーは昨年末に入手済
今までメンド臭くて長らく作業放置していましたw



上は写真はフェンダーミラーのボンネットへの埋込取付ベース
まずは寸法測定





そして図化



22mmと16mmのホールソーを使用することになります

まずはボンネット裏から位置決めのガイド孔の削孔作業



表にして



ホールソーで本削孔



テープに沿って余分な鉄板をディスクグラインダーでカット



ベースがピッタリハマりましたw



世の中にはピアッツァボンネットのフェンダーミラー取付穴を閉じた人は数万人規模(推定)でいると思います

しかし新規に穴を開ける人は片手にも満たないんじゃないかと思われw



その後、取付穴の面取りやヤスリ掛けを行い、防錆塗料塗布しておきました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

作業を行った庭はキッチリ掃除、それからは家の中で映画を観たり音楽を聞いたりなんかして、大人しく真面目に過ごし、お母さんの帰宅待ち

帰宅後
「キレイに掃除しといてくれたんだね、ありがとう」
とホメられましたとさww



Posted at 2024/05/22 22:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation