• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

2024GW⑧

5月4日(土) GW8日目

昨日と同様に晴天

気温も高く、初夏の空気を感じる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午前中は週末の買出しの運転手

この1週間の間に冷蔵庫の中の食料をほとんど自分が食い尽くしていましたw

午後からは昨日の【フェンダーミラー作業】の続き

しばらくはスロットにも行かずに真面目に過ごしますw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日、穴開け作業は既に完了



本日はフェンダーミラーの試し装着を行います



ミラーの仮組立



ボンネットとの装着金具は鉄仮面スカイライン用の補修部品をヤフオクにて数年前に入手済

オリジナルの金具はサビでグサグサに朽ち果てていました

ボンネット裏から可倒スプリングを装着後、大径ワッシャーとナットで締め込み



化粧カバーを装着
ちょっとボルト部が長いw



そして・・・装着完了



おぉ〜



いつものシュッとしたピアッツァのボンネットから見慣れないゴツいツノが生えてるw

ダサかっこいいっていうヤツですかね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

40年前、学生時代に乗っていたピアッツァも購入当初はフェンダーミラーでした

その後半年も経たないうちにいすゞからドアミラーキットを取寄せて装着、フェンダーミラーはゴミ箱にポイしたものです

確かそのキットには、穴を閉じるためにボンネット裏から嵌めるカバーが同梱されていた記憶があります

表側から見るとボンネット面とほぼツライチになるようなカバーだったと思います

そして時は流れて40年後の現在・・・

まさかボンネットにわざわざ穴を開けてフェンダーミラーを装着しようとしている自分が存在しているとは夢にも思わんわな〜w

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このフェンダーミラーボンネットは時間とお金がある時に、塗装屋さんに持ち込んで装着予定です

しかし1年もしたらスグに飽きて取っ払うんだろうなぁw


Posted at 2024/05/24 21:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ | 日記
2024年05月18日 イイね!

2024GW⑦

5月3日(金) GW7日目

本日、朝から快晴

夕方にはお母さんが帰省から戻る日です

今まで遊びたい放題していたせいで、リビングは荒れ放題、キッチンには汚れたカップや皿が山盛り、洗濯物は洗濯機に突っ込んだままw

このままの状態でお母さんの帰りを迎えたなら、激ギレされるのは火を見るよりも明らかw

午前中は大掃除を行い、今までの乱れた生活の証拠隠滅作業と相成りました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午前中いっぱいで大掃除も一段落

午後からはせっかくの天気なのでピアッツァいじりを行います

本日はコレ



庭に放置中の予備のピアッツァボンネットに



フェンダーミラーを取り付ける為の穴開け作業を行います



ホールソーは昨年末に入手済
今までメンド臭くて長らく作業放置していましたw



上は写真はフェンダーミラーのボンネットへの埋込取付ベース
まずは寸法測定





そして図化



22mmと16mmのホールソーを使用することになります

まずはボンネット裏から位置決めのガイド孔の削孔作業



表にして



ホールソーで本削孔



テープに沿って余分な鉄板をディスクグラインダーでカット



ベースがピッタリハマりましたw



世の中にはピアッツァボンネットのフェンダーミラー取付穴を閉じた人は数万人規模(推定)でいると思います

しかし新規に穴を開ける人は片手にも満たないんじゃないかと思われw



その後、取付穴の面取りやヤスリ掛けを行い、防錆塗料塗布しておきました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

作業を行った庭はキッチリ掃除、それからは家の中で映画を観たり音楽を聞いたりなんかして、大人しく真面目に過ごし、お母さんの帰宅待ち

帰宅後
「キレイに掃除しといてくれたんだね、ありがとう」
とホメられましたとさww



Posted at 2024/05/22 22:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2024年05月17日 イイね!

2024GW⑥

5月2日(木) GW6日目

昨日の土砂降りがウソのような超快晴

やった〜、クルマいじりができる

朝からピアッツァのボンネットを開けてエンジンルームの丸洗い洗浄w

この日の為に購入しておいた、狭い空間用の洗浄ブラシ


丸洗い用のエンジンクリーナーを振りかけ、シャワー高圧洗浄

艶出しクリーナーで磨いて・・・

結構キレイになりました




時刻は昼過ぎ

昨日のパチスロの戦果でスシローでたらふく食ってから

その後にまたまたパチスロにw



今日は得意機種の「沖ドキduo」



1G連チャン確定のカナちゃんの尻と



1G連チャンと次回天国確定のハナちゃんの尻w

何かこのGWはツイてるぞ

・・・しかし明日はお母さんが帰ってくる予定です

自由奔放に行動できるのは今日までなのか!?


Posted at 2024/05/18 07:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2024年05月09日 イイね!

2024GW③

4月29日(月) GW3日目

朝は晴天、午後から天気が下り坂になるらしい

晴れている内に済ませておきたい事が2つ

1つ目【庭木の伐採】

明日30日は平日

ごみ処理施設が稼働するので、本日中に庭木の伐採を行い、持ち込み処分したいのです

早起きして作業着手



ブロック塀上面、宅盤面にあったカイズカをようやく全撤去出来ました。

あとは生垣のサツキの全撤去を行い、一旦庭木の全初期化

改めて手入れの簡単な地被植物を植生しようと考えています

これについては引き続き、後日実施予定ですね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2つ目【ピアッツァのサーモスタット交換】

ピアッツァのクーラント漏れが発覚後、水温計を気にして見ています

まだ春先でエアコンを使用していないにも関わらず、常に針が中央より右側、すなわち高温側を指した状態

考えてみると、サーモスタットは6年以上昔に交換したっきり、そのまんまです

もしかしたら固着して開き切っていない可能性があるので、交換作業に着手します

ドレンプラグからクーラントを抜けるだけ抜いて


抜いたクーラント


水面を観察するとオイルが浮いてる・・・

とはいってもピアッツァはドレンプラグの位置が悪く、シャシーをつたって流れ落ちるのでその時にオイル分が混入したと思われw

次に旧サーモスタットを撤去


小汚くて固着しててもおかしくなさそう・・・



撤去後はガスケットのカスをキレイに落としてと・・・

その時に接続先不明の謎カプラーを発見w


何コレw

ビビって◯ピ自動車のN田さんにLINEで確認

すると「水冷タービンの冷却水バルブのカプラーでは」との回答

そういえば、昔々自分でバルブを撤去したおぼろげな記憶有りw


赤丸の辺にあったやつ

バルブのプラ製パイプが折れ、撤去しても問題ないとの事で、ラジエター側と直接バイパスしたのは自分自身です。

すっかり忘れてました、お騒がせしてスミマセン・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気を取り直して

サーモスタット交換後に真水を注入

エンジン始動、ヒーター温度MAXで暖機運転ですすぎ洗いを3回ほど実施

これで古いクーラントはほぼ無くなってキレイになったと思います

最後ドレンプラグから水を抜くと3リットルほど抜けました

ピアッツァのクーラント容量は全6リットル程だと思うので(適当w)、ラジエター背後には3リットルの水が残っているハズ

よって3リットルのクーラント原液を注入

これで濃度50%のクーラントが出来てるハズです


今回は緑に変更、今までの赤だとATF漏れと勘違いするからですw

サブタンクもキレイに洗浄


午前中に作業完了

交換後は水温計も安定してます
クーラー全開の暑い日でもこの通り


あ~あ、冷却水漏れ自然治癒しないかなw



Posted at 2024/05/09 22:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2024年05月04日 イイね!

ピアッツァ用フロアマット

ピアッツァのフロアマット

2012年、自分がこの車両を入手したときには純正フロアマットが装着されていました



使用しているうちに、運転席のヒールパッドが擦れ、リアの片方は縁取りの糸がほつれるなどとても貧相な状況にw




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後、この純正マットを型取りしてオーダーメイドで新品マットを製作してもらったのです



これも最近ヒールパッドが擦れてきて、少し残念な雰囲気に




そこで今回は奮発してKAROのフロアマットを購入しようと思い立ち、グレードを物色した結果、



上画像の「フラクシーの赤」を購入しようとネットショップを物色するも、ほとんど定価販売で5万円弱もします

KAROはピアッツァ用の車種設定があり、型紙等が不要で発注がラクなので良いのですが・・・

さすがに5万円弱はキツイなぁ〜
と考えたりもしていましたw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ある日近所のイエローハットに買い物に行くと、ステアリングで有名な「MOMO」の商品コーナーが新設されています

これはその時に貰ってきたカタログ



座面クッションやシートベルトカバー



そんな中に、フロアマットも掲載



4枚セットで6,000円程度と激安w
派手なMOMOのロゴ入りデザインです



お店のお姉さんに試し装着をお願いして、自分のピアッツァに合わせてみると

・・・若干小ぶりですが、ピッタリです

生地もやや薄目ですが、派手なロゴ入りと裏地はスパイク付きでこの値段なら文句ありませんw

使い捨て感覚ですね

運転席


助手席


少しガキっぽいかw


Posted at 2024/05/04 21:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation