前回のブログから2ヶ月も経ってしまいました。
小学生の時からだけど、やっぱり日記等は苦手だ。
3月に足回りの消耗品について交換作業をお願いした。
メニューは以下の通りである。
・ブレーキ整備(ローター研磨、キャリパーOH、ホース交換)
・フロント側サスペンションブッシュ交換
・ショック交換(モンロー)
エンジンルームボンネット側から出来る整備や、内装や外装についての整備は極力自分でやるようにしているが、クルマの下側からアクセスしなければ出来ない作業等については全てプロにお任せするようにしている。
それは「怖い」からだ。
ウマを掛けてクルマの下に潜るなんて、考えただけでもゾッとしてしまう。
・・・・・ということで、いつも持ち込みパーツで快く整備に応じていただいている近所の整備工場に預けた。
ブレーキ関連パーツ及びショックについては以前アメリカのパーツ屋から購入したものを使用した。
フロント側サスペンションブッシュに関しては極力純正部品を利用しつつ、ヤフオクでアフターパーツとして出ているものは興味があったので使用してみた。
(テンションロッドブッシュは「赤い」ヤツで、スタビリンクブッシュは「半透明」のヤツだ。)
尚、リア側のサスペンションブッシュは一番重要と思われる箇所についてメーカー欠品があったので、今回は見送った。

Posted at 2014/06/16 13:17:09 | |
トラックバック(0) |
ピアッツァ | 日記