在宅ワーク時に使用しているデスクトップPC
現在使用しているPCは10年近く前の自作PCです。
MicroATXマザボに第3か第4世代のインテルi5に4GB+4GBの合計8GBのメモリ搭載
OSドライブは4年ほど前に3.5インチHDDから2.5インチSSDに載せ変えて、延命処置を施しつつ長年愛用してきましたw
しかし最近このデスクトップPCのデカさに嫌気がさして、ミニPCがとても気になっておりました。
調べてみると最新インテルの省電力で廉価CPU、Alder Lake N100がとても評判が良いみたいでネット上でコスパの高さが話題です。
スペックは4コア4スレッド、6Mキャッシュの最大3.40GHz
う~ん、詳しくはよく判らんがw
単一作業という条件下では、今までのPCより数値的にかなり上みたい
自分の仕事は2次元CADでの作業がメインでせいぜい同時にエクセルやワードを使用する程度
何ら問題無さそう・・・
そして、早速買いました。
中華製ミニPC
Amazonのタイムセール割引を利用して25,000円弱
MVNe SSD 500GBと16GBメモリ搭載
Win11Proがプリインストール
無線LANとbluetooth内蔵で至れり尽くせりw
マウスと並べてみると、こんなにコンパクトw
前面には電源ボタンとUSBポート2個
背面はUSBポート2個と有線LAN、HDMIが2個でマルチディスプレイ対応
電源は付属のACアダプタ仕様です。
こんなにコンパクトなのに内部にドライブ増設が可能
今回同時に購入したトランセンドの2TBのSSDを早速取り付け
早々にセットアップを済ませて、仕事で使用
とても静かで発熱も少なく、仕事のCAD使用でもサクサク動作してスゴく快適です。
また机回りがスッキリして環境が整い、設計作業がバリバリはかどりますw
残る不安は耐久性だけです。
どうか突然爆発しませんようにw
Posted at 2023/08/20 19:35:19 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記