2025年2月16日(日)
普段使いの三菱アイ
ウインドウウォッシャー液を補充しても、スグに漏れてスッカラカンになります
たぶん満タンにしても1日持たないと思う
このままだと3月中旬に控えた車検に通らないので、とりあえず状況確認します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボンネットを開けると、スグに目に付くウォッシャータンク
横からスマホを入れて、ウォッシャーモーターを撮影するも不自然な点は見当たらず
水を補充すると、モーターのパッキン部から漏れているような気がしないでもないが・・・
狭くて暗くて、詳細に観察できないのでバンパーとヘッドライトを外す事に
アイのバンパーはクリップ8個と数カ所のはめ込み部で留められているだけ
10分もかからずバンパーが外せます
フロントにエンジンが無いので、スッカラカンになりましたw
なんちゅう整備性の良さ
ウォッシャーモーターを引っこ抜いて横から観察
じっくり観察すると・・・
あ、バルブケースの嵌合部が割れてる
犯人はほぼコイツでしょう
一応タンクの割れも疑いつつ・・・
ウォッシャーモーターの接続孔をガムテープで閉じて、水を補充して漏れチェック
タンクの割れは無さそうです、ホッ
モーター本体から問題のバルブケースを外すと、脆くもバラバラに
バルブケース内部にはシリコンゴムの隔壁が内挿され、フロント側とリア側への水流を制御しています
一旦、ヘッドライトとバンパーを元通りにして
さてコイツらをどうしよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(step1)
新品パーツ購入して交換
10,000円以上ならstep2へ
(step2)
ネットで中古動作品購入
良さげなブツが無ければstep3へ
(step3)
現物修理w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何にせよ部品さえあればスグに修理可能
さて検討します
(つづく)
Posted at 2025/02/26 22:46:41 | |
トラックバック(0) |
三菱アイ