• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2023年03月09日 イイね!

ピアッツァオイル漏れ②

ここでいすゞのパーツ検索システム「PASS3」の登場

欲しい部品を検索して、パーツ図をjpg印刷
こうして今ブログに載っけていますw

とりあえず赤四角のリペアキットを注文しましたが、バックオーダーで1ヶ月ほど掛かるとの事
リペアキットを注文しつつ、かつ今回どうしても欲しい赤丸のオイルシールを単独注文
コチラは在庫有りでした。


あとはついでにパワステシステム全体のゴムホースをすべて注文しておきましたw

あえてステアリングラックも試しに注文しようかと思いましたがヤメました
ハイ、知ってますとも風のウワサで・・・製造廃止って事は


上のように今回注文したパーツの合計金額はリペアキットを除いて3万円弱との事です。
PASS3よりもかなり値上がりしています。
中でも高圧側のホースが2万3千円強との連絡
金属とゴムの複合パーツはエライ高いわw

さてさて、次の土曜日に引き取りに行き、交換作業に着手します。
Posted at 2023/03/09 22:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月07日 イイね!

ピアッツァオイル漏れ①

なんか最近シリーズものが続くなぁ・・・

2023年3月4日(土)

思わぬ下血が発覚したうちのピアッツァ。
翌日ボンネットを開けて確認してみました。

まずはATFクーラーのホース。
若干の滲みはあるもののハデに漏れた形跡はありません。

次にパワステポンプ

レベルゲージを見ると。
パワステオイルがほとんど入っていませんw

レベルゲージの開口部から覗くとスッカラカン

漏れていたのはパワステオイルにほぼ決定です。

次に目線を下に移すと・・・
コンマ1秒でその異変に気付きましたw

オイルタンクの下部がオイルでベタついてる


さらに下を覗くと・・・
パワステポンプ本体はもっとベトベトw


整備書を引っ張り出して確認すると、オイルタンクとオイルポンプ本体の継目から漏れてるっぽいです。

怪しいのはコイツら

オイルタンクとオイルポンプ本体の固定ボルト部にハメるオイルシール


それと上の赤丸、オイル通路部にハメるオイルシール

早速明日にでも部品発注してみます。
在庫があればいいけど。
Posted at 2023/03/09 12:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2023年03月05日 イイね!

いろいろ②

次はワゴンRのタイヤ交換
スタッドレスからサマータイヤへ


ジャッキアップして


クリーナーとワイヤーブラシでハブ面をキレイにしつつ、キャリパーやパッド残量のチェック


これでワゴンRもOK

時間はちょうど正午
本日は嫁が京都に遊びに行って留守なので、外に昼飯を食いに行きます。

ひとりスシローでたらふく食って帰宅

夕方からは先日2階の物置部屋で見つけたカセットデッキの整備を行います。

カセットテープ終焉期の1994年頃に新品購入
恐らくTEAC最後の普及価格帯の機種だと思う。

アンプに接続して試聴。
テープ回転が一定周期で不安定になります。
カセットテープの松田聖子がその瞬間だけ音痴になりますw

さらにアナログ式のテープカウンターが回りません


とりあえず分解。
デジタル化が進んだ時期でメカらしいものがあまり無く、基盤もコンパクト。


メカの裏側を見ると
再生時のピンチローラー回転用ベルト、早送り巻き戻し時のカセットリール回転用ベルト、アナログカウンター回転用のベルトを確認
ゴムベルトは合計3本
この内、再生時のベルトは長期間動かさなかったので緩くなり変なクセがついてます。
またアナログカウンターのベルトは切れて基盤の上に落ちてます。


手持ちのゴムベルトの中から合いそうなやつを抽出して交換


再生ヘッド、磁気消去ヘッド、ピンチローラーなどを綿棒とアルコールで清掃
駆動部分にグリスを塗布して・・・


組立ててから再度再生してみると

わ~い、完璧
カセットテープの中森明菜はやはり歌が上手ですw

さすがに今後カセットテープを聴く事は無いと思いますのでヤフオクにて処分します。
一応メンテしたので、次に使用する落札者様には気持ちよく使ってもらえると思います。


記念写真をパチリ

ところで昼間、久しぶりにピアッツァを立駐から下ろした後にパレットを見ると・・・

怪しげなオイル染みが

1のオイルはエンジンオイル
いつもの事ですw

しかし2のオイルはヤバそうな悪寒
触ると「赤色」
どう考えてもATFです。
しかもかなりの量、重症ですw
場所的に車体の右前ということは・・・
ATFオイルクーラーの配管から?
それともパワステオイル?
パワステポンプかステアリングラック?
あ、アンダーカバーがあるから断定できんな。

明日の日曜日改めてチェックします。

先日のアルファロメオに続き、ピアッツァよ
お前もか~!!
Posted at 2023/03/05 19:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月05日 イイね!

いろいろ①

2023年3月4日(土)

3月に入って段々と暖かくなってきました。
クルマをいじる元気も少しずつ出てきます。

まずはアルファロメオのオイル交換から。

量はOK
直噴エンジンのオイルはスグに墨汁のように真っ黒になります。


オイルは初めて使うコレ
モリドライブの10W-40
Amazonにて20Lペール缶を購入
モリブデン配合で「疲れたエンジンが生まれ変わる」というキャッチコピーにハートがワシづかみにされましたw


準備万端、ドレンプラグを抜いてちょっと目を離した隙に・・・


大事故発生w
オイル処理ボックスの底からダダ漏れ、大量にお漏らし。


箱から出して、袋を2重にして処分。


コンクリート床面のオイル除去がめんどくせ~


ふとファンベルトカバーの退色が気になったので、艶消しブラックで化粧直ししておきました。

とりあえず、アルファロメオのオイル交換終了!

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
56 78 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation