2024年4月14日(日)
赤ピアッツァ乗りのtakeさんのマフラー交換の見学で長野県の◯ピ自動車さんへ
当日は白イルムシャー乗りのAさんも恵那峡SAで合流、合計3台のピアッツァで目的地へと向かいました
無事到着
さてこの写真の中に何台のピアッツァが写っているでしょうw
午前中はマフラー交換作業の準備とピアッツァ話で満開
スグ近くの天竜川堤防沿いのサクラも満開ですね
昼食は名店のジンギスカン定食
とは言ってもワタシのはマトンではなく豚肉ですw
昔、北海道のビール園で食べたジンギスカンのニオイがトラウマになっており、羊肉はそれ以来食していません
・・・が、N田さんから1枚貰って食べてみると、コレが美味いw
あの特有の臭みが無く、とても濃厚な味です
次回はコレにしますw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さてさて昼食後はマフラー交換作業の本格開始です
交換前の様子
サブマフラーの付け根でポッキリ折れています。
並べた新旧マフラー
新は私も装着済みのS◯Pマフラー
旧は純正、おそらく40年モノw
takeさん奮闘中
そして、ほぼ装着完了
パイプが細身で長く、タイコ長が短かめで、JR130ピアッツァの雰囲気にとてもマッチしています
これでまた40年は大丈夫ですねw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰りは全員、4台のピアッツァで天竜峡温泉へ
ひとっ風呂浴びて、名物のそば天定食を頂く
素朴な材料の天ぷらでとても美味しゅうございました
帰宅は22時前
皆さん、今度は香嵐渓のいすゞフェスティバルで会いましょう
Posted at 2024/05/03 07:05:54 | |
トラックバック(0) |
ピアッツァ