• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2024年09月18日 イイね!

三菱アイ₋整備④

ド、ドレンボルトが回らん・・・

さて、どうしよう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

困った時は

「みんなのガレージ〜クルマが愛車に変わる場所♥」

がキャッチフレーズの近所の〇〇様に頼りたいと思いますw

早速スマホでオイル交換の当日予約を完了

今回、下抜きオイル交換をしてもらえれば、次回からは楽にドレンボルトが抜けるよねw

というセコい他力本願戦法を選択



※上写真は以前〇〇様でのピアッツァオイル交換作業時の様子

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

予約時間までしばらくあるので、エアフィルターの交換

そして予約時間キッチリに〇〇様に到着

真っ直ぐに受付のお姉さんのところに行き

「三菱のアイです!オイル交換を下抜きでお願いします!!」

と淀みなく明瞭に発声w

受付を終え、いつものマッサージチェアへ

暫くするとメンテナンス担当のチーフみたいな方が横に来て・・・

「スミマセン、三菱のアイはオイルの下抜き交換は行っていないんですよ〜
ドレンボルトが結構な高トルクで締まっていて、アルミ製のオイルパンが割れる事案が発生しておりまして・・・」

と申し訳なさげに陳謝

ごもっともです
素直なワタシは上抜き交換を了承し、オイルフィルターも交換完了

オイル(5W-30)・フィルター代と工賃で4,000円ポッキリ

やっぱり〇〇様は神様でしたw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

整備費用まとめ

イグニッションSW 2,551円
中古ステアリング 2,940円
シフトノブ 1,989円
タペットカバーパッキンセット 2,300円
イリジウムプラグ 3,370円
エアフィルター 920円
ドレンボルト 1,100円(未使用)
ドレンボルトパッキン 220円(未使用)
オイルフィルター 570円(未使用)
オイル交換工賃 4,000円

合 計 19,960円也



ドレンボルト問題は次回オイル交換時に考えようと思います

自分の感覚的にはオイルは下抜きしないとなんか気持ち悪いw



Posted at 2024/09/18 20:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ
2024年09月17日 イイね!

三菱アイ₋整備③

あっ・・・

という間に到着しました



ヘッドカバーガスケットとプラグホールシール


ジャマなケーブル類を隅っこに寄せ、作業スペースを確保


ご開帳


ヘッドカバーの裏側


古いガスケットを撤去、そしてヘッドカバーの洗浄


ヘッドカバーガスケットはプラスチックのようにカチカチ


プラグホールシールの左側が旧、右側が新
高さが半分くらいに潰れてますw


今回使用した洗浄剤は、Amazonでやけに評価が高いリンレイの「ウルトラハード」
ヘッドカバー裏側のオイル汚れもカンタンに落ちました


ヘッドカバーにガスケットを接着
ガスケットを嵌め込む溝が無いので、液体ガスケットで接着しないと装着時に落ちてしまいますw


タイミングチェーンケースの嵌合部にもガスケットを塗布


そして合体

ヘッドカバーの締付トルクはネット情報より10±2(N・m)


旧プラグはイリジウムでした
3本共に状態は悪くないです


新プラグもイリジウムを奮発


プラグ交換を行い、とりあえず作業終了


次はエンジンオイルの交換作業
まずは購入部品のオイルフィルター


ドレンボルトとワッシャー


ドレンボルトは謎のフィルター付
そのせいかボルトサイズは24ミリのドでかサイズ


GWに購入したペール缶スタンド

やっと役に立つ日が来たw


下回りを覗くとゴツいドレンボルトが


オイルフィルターもそのスグ近くに


しかし・・・回らん
ドレンボルトが取れん・・・

手持ちの短めのブレーカーバーでもダメ

タイヤ交換時の電動インパクトを持ち出しても微動だにせずw

このクルマ・・・
新車時から上抜き交換しかやった事ないんじゃないかってくらい完璧に固着してますw

これ以上の力を加えるとオイルパンがひん曲がりそうw

さてどうしよう・・・(続く)





Posted at 2024/09/17 23:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | 日記
2024年09月15日 イイね!

三菱アイ₋整備②

三菱アイの購入後、近場の足グルマとして毎日使用しています

インタークーラーターボの速い軽自動車ってジジイが乗っても楽しいものですw

今回購入した三菱のアイ

今まで乗ってきた軽自動車とは運転感覚が全くの別物

たとえば家にあるワゴンRに乗ると、フォーマルな革靴を履いた時のようですが・・・

いざアイに乗るとまさしくアディダスかナイキのジョギングシューズに履き替えたみたいw

軽やかで羽が生えたように軽快な挙動をします

リアミッドシップで駆動輪と操舵輪が完全に分離
軽いフロントがハンドル操作に対してリニアに反応

高速域ではそこまで気にならないですが、低速域でのパワステのアシスト量が若干多めでスッスッと鼻先の向きを変える挙動が若干子供騙しっぽいかもw

但し、このとんがった性格の走行感覚・・・

賑やかな都市部の細街路をミズスマシのようにひらひらと滑るように走る、いわばシティコミューターとして開発されたアイの性格にこの味付けはとても似合っているように思います

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

などとエラそうに語っててしまいましたが・・・

今日より肝心のエンジン関連のチェック



まずエンジンルームが汚ねぇ〜w

これはリアの路面近くにむき出しのエンジンルームなので仕方ないですね

エンジンオイル量はOKですが、交換歴が全く分からないので、この機会にフィルター共に交換しようと思います

エアフィルターを抜くと



まぁ普通に汚いので交換します



次はイグニッションコイルとプラグのチェック

1番、ドロドロw


2番、同じくドロドロw


3番、やっぱりドロドロw


3本全てのイグニッションコイルがドボドボのオイル漬け状態w

プラグホールのオイルシールが全滅のようです

思わず絶句した私はイグニッションコイルを元通りに戻して、何も見なかった事にしてそっとエンジンルームの蓋を閉じましたw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・・・・・

というわけにもいかないので、部品番号を検索して全ての消耗品をモノタロウで注文

次はヘッドカバーガスケットとプラグホールのオイルシール全交換を行います






Posted at 2024/09/15 23:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | 日記
2024年09月13日 イイね!

三菱アイ_整備①

イグニッションスイッチを交換して以降、特に不具合はありません

次のステップとしてエンジンやブレーキ関連の消耗品交換へと移行したいのですが、その前に・・・

アイのステアリング


最上級グレードで革巻ステアリング

しかしその表面は削れたりベタついたりツルテカで見るも無惨な状況
シルバー塗装の化粧スポーク部は色が擦れてハゲチョロですw

そしてシフトノブも同様


表面に張ってあった革が剥がれ、接着剤の跡でベタベタw

これらは早急に交換しないと触るのもイヤで、クルマに対する愛着が全く湧きませんw

早速ヤフオクを物色

見つけました、下位グレードのウレタンステアリング





グレーのコラムカバーとウインカースイッチなども付属でお買い得

速攻落札、送料込みで2,940円

さて次はシフトノブ



Amazonで日本製の激安商品を調達
送料無料の1,989円

ばっちいステアリングは撤去してゴミ箱行き



インフレーターの入れ替え



シフトノブも撤去して新規装着すると



あらステキ

清潔感満点の小ざっぱりした内装へと変身
手触りサラサラで気分爽快w

これでやっと今後の整備作業が心置きなく実施可能となりました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまでの整備費用

イグニッションSW 2,551円
中古ステアリング 2,940円
シフトノブ 1,989円

合 計 7,480円也




Posted at 2024/09/14 00:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | 日記
2024年09月10日 イイね!

三菱アイ_不具合修理

購入したその日から気付いていた異変

それはエンジン始動時

キーを捻ってもセルモーターが回らずにエンジン始動出来ないことが頻繁に発生していたのです

アイのキーシリンダー部


キーシリンダーにプラスチックのダミーキーが装着されており、スマートキー本体を持っていればキーを捻る事が出来る仕組みです

キーを何回か捻ったり、シフト位置を「P」や「N」に変えたりして3回位のチャレンジでなんとか始動w

セルモーターが死にかけ?
もしくはシフトポジション(インヒビター)SWの不良?

今度の休日にでも調査しようと思っていた矢先、原因を確定的にする事象が発生したのでした・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつものように近所のコンビニから自宅駐車場に戻り、キーを捻ってエンジンOFF

ん?
ラジオが鳴ったままw

再度目視で物理的なキー位置を確認するとやはり「OFF」のポジション
それなのに「ACC」状態w

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セルが気まぐれな原因がわかりました

「キーシリンダーの位置と実際のイグニッションスイッチの位置がズレている」

という事でしたw

早速、部品調達



これ



ポチッと購入、翌日到着
早速ステアリングコラムを外して



キーシリンダーの反対側を確認
赤丸部が目的物



交換完了!



新旧比較
左が旧、右が新



センター部のキーシリンダー軸が刺さる穴が削れているのを確認

そして分解

接点がそれなりに摩耗ぎみ



そしてゴミ箱にポイ



それからは気持ちよくエンジンが一発始動するようになりましたとさw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イグニッションSW 2,551円


Posted at 2024/09/13 21:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | 日記

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation