• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2024年08月26日 イイね!

2024年8月の日記②

ワタシは「クルマいじり」が大好きです

・・・しかし「庭いじり」は大キライですw

一応昔、仕事関連の資格ということで「ビオトープ管理士」や「環境再生医」などという自然環境に関する資格を取得

その時に樹木や草花についても色々勉強したハズなんですが、既に忘却の彼方w

ジジイになると興味の無いものは頭の中からキレイに消え去ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

去年の自宅の外構



上段のカイズカは伸び放題でボウボウ、樹形もイビツです
下段植栽桝のサツキも手入れが悪く生育不良

30歳ちょうどで購入した建売住宅で既に外構植栽も業者さんにて施工済物件
自分で選択した樹種ではなく、その上植栽いじりがキライなら最終的にこのようになるよねw

これからさらに年齢を重ねると体力的にも高所での剪定作業など管理が難しくなるハズ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お盆休み利用し、ついにやってしまいましたw

「庭木の全初期化」

角家なので道路に面した2面を全撤去





キレイサッパリです

さすがにサッパリし過ぎて味も素っ気も無いので、秋になったらブロック積天端面の通路部分と植栽桝の5区画分に手入れの簡単な地被植物を植える予定です

スーパーアリッサム
ヒメイワダレソウ
クリーピングタイム
オキザリスパープルドレス
ヒューケラ
セダム
シバザクラ
ロンギカウリスタイム
宿根バーベナ
そしてタピアン

基本常緑性で密生し、雑草対策になるグランドカバープランツ
一時期のみでも開花すれば楽しいし、いちばん大事なのは刈り込みだけで手入れが終わる管理がラクなもの

現在YouTubeを観ながら勉強中w




Posted at 2024/08/26 21:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2024年08月26日 イイね!

2024年8月の日記①

今年の夏は暑い・・・
8月に入ってから連日35度超えの猛暑日

クルマいじりもほとんどやらず、お盆休みも家の中にじっと引き籠もりw

6月のド平日の東北一周旅行を経験して以来、土日祝日の外出はバカらしくて受け付けないカラダになってしまったのです

ブログもかなりサボりましたねw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということで8月の日記を連投します

まず最初はジウジアーロデザインのワーキングチェア「コンテッサ2 セコンダ」

購入したのは今年3月末日
それから2ヶ月の受注生産期間を経て納品されたのが6月初旬

納品後は嫁が在宅ワーク時にずーっと使用しておりました

あれ?このチェアってワタシへの記念日の品じゃなかったっけw

しかし代金の25諭吉(あ、今は25渋沢栄一か)の大枚をはたいてくれたのは嫁なのであまりエラそうな事は言えません・・・

ということで、8月に入りようやくワタシが使用する番になりました

嫁の仕事部屋から私の仕事部屋への移動途中に記念写真

まずは正面


側面


背面


座面と背もたれ部のアルミフレームの曲げ角度がステキw


イスの基本的な構造体はほとんどアルミ製でガタつきは一切有りません


リクライニング調整等は左右の肘掛け部に集約




使用して約1ヶ月

多分素晴らしい座り心地なんだと思いますw

自分自身が腰痛持ちとかではなく、今まで特にイスにこだわりを持っていなかったので、かなり感覚が鈍いのかもです

おそらく真価が判るのは使い込んだ半年後くらいなのかもしれません

でも、良いんです

ジウジアーロゆかりの品を所有しているだけで満足ですw



仕事部屋の壁まで赤なので目がチカチカするw
しかも敷マットは娘が小学校の時のヤツを流用w



Posted at 2024/08/26 18:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジウジアーロ
2024年07月28日 イイね!

普通の週末

2024年7月27日(土)
特に予定も何も無い週末

まずはホームセンターに行き、日用品の買物

ホームセンター開店直後の駐車場はクルマも少なくピアッツァの撮影タイム

・・・ってか自動車保険の車両保険金額見直しの提出資料の為の車体撮影も兼ねて

前から


後ろから


横から




サイコロホイールが素敵w

買物が終わるといつものパチ屋へ・・・
1時間後、10K負けで退散w

家に帰ってもやる事が無いので、30分ほどのドライブで


いつものトヨタ博物館に到着








エントランスに展示された超カッコイイ「ランチア モンテカルロ」を激写(死語)

リアのハッチバック的処理がジウジアーロデザインの「マセラティ メラク」にそっくりw

その後自宅に戻りピアッツァを洗車

21時からのフジロックフェスティバルのアマゾンプライム生配信の「クラフトワーク」を鑑賞する為にTVの前でスタンバイします・・・がタイムテーブルを確認すると

「クラフトワークのライブ配信は無しかい!!」



Posted at 2024/07/28 23:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ | 日記
2024年07月21日 イイね!

また交換

先々週「スカッキエーラ2」から「イルムシャーホイール」に履き替えたばかりのピアッツァ



2週間後の本日
再度、履き替えw



専門店レストアが完了した「サイコロホイール」です



今まで色んなピアッツァで装着風景を見てきたホイールなので、別段感動はありません

但し、入手自体がソコソコ苦労したのとレストアに時間が掛かったので
「あぁ、やっと入手できたか〜」
という達成感はそれなりにありますw

このホイール、個人的にはシルバーのピアッツァに一番良く似合うと思います

オリジナルのセンターキャップが無いので、代用品をクリア塗装して装着しておきましたw



タイヤはいつもの185/65R14を新品装着

しばらく(飽きるまでw)はこの純正ホイールで走らせようと思います


2024年07月17日 イイね!

ピアッツァ東北ツーリング_考察

前回のブログで旅費交通費等の金額について整理した
今回はそれらについて考察する

①ガソリン代 35,118円(207.89L)

帰宅時のトリップメーターを見ると約623km



出発日のガソリンを入れた直後にリセットし、帰宅時に2周と623kmなので全走行距離は2,623km

平均燃費は2,623/208=12.6km/L

もっと伸びるかと思っていたけどそうでもないみたいw

ガソリンの最安値は青森県むつ市の158円/L
何故かむつ市はどこでもこんな値段でした
エラく安いですね

逆に最高値は群馬県の北関東自動車道、太田強戸PAのGSで196円/L
高速道路PAで仕方無いとは思いますが、さすがに腰抜かしましたわw

あと大事なのは1日の移動距離
せいぜい200kmが上限だと思います

東北ツーリング7日目の青森市~恐山~大間崎~八戸市の320km
信号は少ないですがほとんど下道、1日中走りっぱなしの320kmは何の罰ゲームかと思いましたw

②宿泊費 90,003円(10泊分)

東北ツーリングのほとんどの宿泊場所は基本安価なビジネスホテル

ただその都市毎の賑やかさなどの空気感を身近に感じたく、駅直近のホテルを選択したので駐車料金は別徴収(各ホテル1泊1,000円程度)となってしまった

また朝食をしっかり摂らなければとということで全て朝食付プランを選択

これによりド平日の宿泊にも関わらずそこそこな値段になってしまった

ホントは昼食でご当地ラーメンなどのローカルフードを楽しみたかったのですが・・・
朝食をキチンと食べたばっかりに、満腹で昼食をとることがほぼ無かったのです

ずっと運転しっぱなしで運動量が少ない上、もうジジイなので人間の燃費がかなり良かったのだと思いますw

よって次回予定のツーリングでは、以下の点に留意しようと思います

・クルマなので宿泊ホテルは駅近にこだわらず、駐車料金タダの郊外型(IC近くなど)ホテルも選択肢に入れる
・繁華街に行きたければ、ホテルにクルマを置いて路線バス等で移動する
・朝食付プランを必ずしも選択する必要は無し

------------------

そして最後に番外編の【パチスロ収支】のプラス65K

トータルで負けない自信はありましたが、ここまでの好結果が出るとは思っていませんでしたw
「プラス5Kとか無難なところで着地できると良いな」とは思ってましたが・・・

これについては最初の山形と青森の2日間の負けで猛省

まずは店選びが大事ということで、繁華街の店舗は避け郊外型の大型ホールを選択
その中でも競合店がスグ近くにある地域を選択し、A店がダメならB店へとフットワークを軽くしました

対戦機種はユニバ系のAタイプ「新ハナビ」や「バーサス」などの堅実な台をメイン対戦機種に据え、状況により良さげな「ジャグラー」があればそれで稼働することをただ反復するのみ

ギャンブル性の高いスマスロAT機は絶対に触らないと心に誓っていましたw

投資も上限は10Kまでと決め、状況が悪ければスグに撤収
また基本浮いた時点で即ヤメです

今回はどこも初見の店
対戦時間も夕方からの3時間ほどと制限があり、設定判別などのややこしいことはせずにコイン持ちなどは経験的な打感頼りでした

しかし勝負のコンセプトをキッチリ立て、対戦機種を絞りこんだ結果、勝ちに繋がったのだと思います

まぁ初期投資が嵩まなかった事が最大の勝因だと思いますが、これは運が良かっただけかとw

宿泊費はすべて事前予約で決済済
ガソリン代はクレカ払いの高速代はETC

現金が必要なケースはお土産購入時とコンビニ買物時、そしてパチスロ勝負時のみでした

一応念の為に銀行のキャッシュカードを持っていきましたが全く使用せず・・・と言うか出発時よりサイフの中身が増えて帰ってきましたw

これについてホントに助かりました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回予定の四国ツーリング

今回の反省点などを十分に踏まえて臨みたいと思います

四国は面積的に東北よりかなり小さいので、もう少し余裕のある日程が立てられるかと

時間的な余裕があるばかりにパチスロで大負けしたりしてw


Posted at 2024/07/17 22:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ | 日記

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation