• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲恋のブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

ひそかな楽しみ

ひそかな楽しみクックパッドのMyレシピ。

アレルギー対応。

活用してくれる人がいるの
印刷してくれた人、Myフォルダに入れてくれた人いるの。

(*^∇^*)☆・゚:*ぅれしぃ☆・゚:*

つくれぽ、まだ0人。

つくれぽしてくれる人いないかな。
Posted at 2019/02/26 09:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうちごはん | 日記
2019年02月26日 イイね!

癌になる体質

https://ameblo.jp/amg-a45/entry-12442845330.html?frm_src=favoritemail

舌がん👅舌癌、、
予防、、

耳鼻科の教授に聞いたことがある、、

即答、、

奥歯が舌を噛んでる👅

鼻が悪い👃、、

食いしばり、、




それを、、

口腔外科の先生に

聞いても?

知らないなあ?




僕は口腔外科の先生に

奥歯が内に向いてるので

削ってもらった、、

舌癌予防に、、

関係ないと思うよーー

と言われながら、、




奥歯が内側に倒れてるなんて

たくさん、、

多いですよ、、

めったに舌癌にならないし、、




僕の高校、、

同期 医療系、、医歯薬が多い、、

がん予防、、様々なのだ、、

臨床しながら、、皆、、

そう思っただけなんだよね、、




僕も10万人診察して

がん癌になりやすい患者さんの

傾向を見抜いてきただけ、、




高口蓋、、

鼻腔通気が低い、、

ヘモグロビン15未満、、

口唇の荒れ

爪周囲炎🔥

扁桃炎

慢性上咽頭炎、、

前歯の段

食いしばり、、

上顎が小さい、、

夜間血糖値が高い、、

インスリン抵抗性、、

ビタミンD欠乏、、

オステオカルシン、、

骨密度、、

骨粗鬆症指数、、

AGEs

疲労度ストレス測定、、

下顎が小さい、、

血糖値スパイク、、

光 音 感覚、、

口内炎、、

基礎疾患、、

クエン酸回路、、

脂質代謝、、

低体温、、




口内炎 がん家系、、

一度でも口内炎が出来たら

がん体質なんだな、、

昼ごはん ランチ食べて眠くなったら

がん体質、、




食後血糖値が140超えるなら、、

筋トレしても、、

筋肉がなかなかつかない、、




筋肉がつかないから

血糖値スパイクが

どんどん上がる、、




でも筋トレなんだな、、

体組成計、、

筋肉量を増やすこと、、




痩せることではなく

BMI20以上、、

筋肉量を

とにかく増やす、、




日々 筋肉を使う、、

入院患者、、

2週間歩かないと、、

大腿筋はなくなる、、




大腿筋、、

脚の筋肉、、

なくなると、、

死に直結する

サルコペニア、、

骨トレ、、

筋トレ、、




BMI 20未満、、

がん体質、、




やはり筋トレ、、

ヨガも🧘‍♀️軽い筋トレに入る、、
Posted at 2019/02/26 08:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2019年02月24日 イイね!

子供の抜け毛 メモ

去年の8月頃から1日100本は抜け続けた坊の髪。

ハラハラと床に落ちる髪。
切なかった。

朝50本以上、洗髪で70本とか。
地肌が見えて 怖くて。

この1週間 ん? なんか 抜けない。
今、髪洗ったあとも10本くらいしか抜けてない。

乾かしても全然落ちてこない。


トップがビヨーンと立ってる…。



濡らしてみたけどやっぱビヨーン。



根元から勢いついてる?
そうなら嬉しい。

鉄剤効いてるのかしら?



つむじ 薄いよね?
以前はすきばさみ入れないとこんもりしていたのに、現在ではすきばさみは不要なのです。
Posted at 2019/02/24 12:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 育児 | 日記
2019年02月23日 イイね!

太ったら、精神が落ち着いた

太ったら、精神が落ち着いた
http://cocoro-co.sakura.ne.jp/wp/2019/02/17/%E5%A4%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E3%80%81%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E3%81%8C%E8%90%BD%E3%81%A1%E7%9D%80%E3%81%84%E3%81%9F/

投稿日 : 2019年2月17日 | 最終更新日時 : 2019年2月17日 | カテゴリー : 代表 sayakaのブログ


太ったら、パニックが治った!

え〜!!!

まさかと思うかもしれない。半年前から、分子栄養学なるものに興味があって、学び始めた。私自身、採血すると、鉄欠乏、タンパク質不足、潜在性の甲状腺機能低下、低血糖があり、副腎疲労まっしぐらなことが分かった。

実は、人は低血糖の時に、血糖を上げるために交感神経を緊張させて、全力で血糖を上げようとする。だから、低血糖時には、イライラ、怒りっぽくなるのである。だから、私は、診療中、午前の終わりと、午後の終わりはイライラモード全開だったらしい。

パニックとは、一時的なものだと思っている人が多いが、パニックとは、日常的にずっと続いている考え方、マインドである。怒りっぽい人は、常に、イライラピリピリしているのだ。

そして、栄養学を学んで驚いたことは、「ぽっちゃり体型の人がもっとも長生きである」という事実だった。

血液検査結果で、ある程度、鉄とタンパク質が足りた状態を目標にするとぽっちゃり体型になるという。Jカーブと言って、痩せすぎも太りすぎも寿命が短い。その間が長命なのだ。これは、とても悩ましい事実で、このダイエットブームで、みんなが芸能人のような体型を目指すと、パニックやうつになるのも無理はない。パニック状態で、狂気の沙汰になってしまうような殺人犯などは、大抵、痩せ型のことが多い。腸内環境が悪化しており、腸からビタミンB群やミネラルを吸収できないため、メチレーション回路が回らず、セロトニンが十分作られない。タンパク質摂取不足、ジャンクフードなどによる添加物増加によって、さらに、悪化する。

このことに気づいてから、私は、健康的に太りたいと目標を掲げた。

ジムに通い始めて、最初のカウンセリングで

「痩せたいですか?」という質問に

「太りたいです。」と答え、インストラクターの方を、驚かせてしまった。みんな、ジムにはダイエットのために行くらしい。

腸内環境を整えて、少しずつタンパク質摂取量と全体のカロリー量を増やした。具体的には、半断食が良いと思っていたのをやめて、朝食を食べるようにし、空腹時には間食をするようにした。

具体的には、毎食で食べるタンパク質の量を増やした。卵、納豆、魚、お肉含めて食べるようになった。以前は、お肉は、自分の体より小さい鳥や豚だけ食べていたが、反芻動物で、飽和脂肪酸が多いという理由で国産牛も食べるようにした。だし(アミノ酸)を取って、汁物を摂る量も増やした。よく噛んで、果物、野菜の摂取量も増やした。すると、以前よりも、お腹が空くようになった。

間食は、分子栄養学で進めているナッツやゆで卵も食べるが、単糖類を敢えて摂るようにした。単糖類は、インスリンを介さずに細胞の代謝に使われるという崎谷理論に従った。その理論によれば、タンパク質を吸収するためにも、十分な糖質(特に良質な単糖類)を摂った方が良いという。すなわち、黒砂糖を舐めたり、フルーツストレートジュースを飲んだり、良質なチョコレートを食べたりした。

その結果、半年で、体重が4kgほど増えた。大学卒業後すぐの体重に戻ったのだ。実は、研修医になってから、過労なのか、間違えた健康概念のためか、徐々に体重が減っていたが、それ以来初めて体重が戻った。

そうしたら、日中、空腹でイライラすることがなくなり、精神的に穏やかに過ごせるようになった。つまりパニック状態、副腎疲労から脱したのだ。

パニックとは、気合いで治すものではなく、きちんと、自然なものを適切な量食べることで治すものなのだ。

まあ、ぽっちゃりまでは目指したいと思わないが、健康的にやや体重を増やすことに成功した。

ただ、今の私には課題がある。回復したとは言え、胃腸は弱い方なので、タンパク質を食べても十分に吸収できないこともある。また運動量も不足しているため、筋肉も増えたが脂肪率も増えたのだ。糖質はやや取りすぎかもしれない。また、単糖類は摂りすぎるとやはり腸内カンジダが増えて、やや腹部膨満感がある。その量の加減が必要のようだ。

来月のクリニックセミナーでは、この部分を詳しく話す予定である。興味のある方はぜひ、いらして欲しい。
Posted at 2019/02/23 18:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月08日 イイね!

洗たくマグちゃん買ったよ♪ 坊の体調メモ

洗たくマグちゃん買ったよ♪ 坊の体調メモ追記 2020年3月
洗たくマグちゃんは汚れが落ちないことが判明しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/191993/blog/43853803/

-----------------
洗たくマグちゃん買った~(・v・*)ムフ♪
これね、洗剤いらないんですって。
8キロだったら2個じゃ足りないらしく、もう1個買わなきゃです。

洗濯してみた♪
これで皮膚に良い影響があればいいな♪

坊の体調
2/6 おしっこ4回 今月2回目のウンチ固まってる♪ 鉄飲んでるから黒い
2/7 おしっこ5回も!? 
お肌 ガサガサ
湿疹ほとんどない
唇 ガビガビ

タンパク質多め食で尿回数、量ともに増えています。
あまり水分を摂っていなくても、おしっこ出ますよね?
坊は水分摂ってない日は2回しか出なかったりします。
それが最近は沢山沢山お水を飲まなくても3回出ます。
体変わってきています。
よかった(*^_^*)
Posted at 2019/02/08 11:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「タント気に入った!暖房が暖かい!ホンダNシリーズは暖まらなかった。」
何シテル?   12/13 18:02
ごきげんさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お久しぶりです😎紺プの皮剥きしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 08:41:59
純正ビルトインETC 車載器番号確認方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 05:01:54
ブログカテゴリーの編集できました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 10:51:00

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
中古車
スバル プレオ スバル プレオ
2010年4月4日画像UPグッド(上向き矢印) 2006年式シルキーホワイトパールですウィンク ちょうどみんカ ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成11年式 L  i-CVT Mildチャージ ABS付 走行距離12万キロオーバ ...
その他 その他 その他 その他
フォト貯蔵庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation