• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そー。@でちゃったのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

結局…。

モンロー+11用ダウンサスでも段差での突き上げが気になり、実家の倉庫に仕舞ってあった素イフト純正のショックを引っ張り出してきて装着しました(何やってるんだかなぁ…)。

さらばモンロー…。

でもさすがにバネは、せっかく新品のサス購入したので、それはそのまま流用…っていうか、本来組み合わされるべきショックに組んだだけですけどね。

さすがにモンローよりも柔らかく乗り心地もソフトになりました。
3万数千キロ走行の純正ショックですけど、フラフラして安定感無かったりとかは感じず、体に優しい車になりましたとさw

以前に、なにもかもが純正のままで岡山の中山サーキットに行った時は、高速のレーンチェンジ等でビクビクしたりしましたが、今はシートはレカロのセミバケ、タイヤもミシュランってのもあり、インフォメーションもそんなに希薄じゃなく、ハンドリングも最小限のシャープさは残ってて、まぁ今の自分が街乗りメインで乗るにはちょうど良いですわ。

…別にヤケクソになってるワケじゃないですよw


それよりも今回導入した電動インパクトの威力には感激しました。
今まで手力で、ひーひー言いながらやっとこ緩めてたナットが、あっ!という間に次々緩んでいくのには笑いが止まりませんでした。
今回のDIYは楽しかった~☆

トータルの作業時間は、フロント1時間、リア1時間(アッパー側でちょっとてこずりました。)、後片付け&休憩30分の、計2時間半でした。今までよりも2時間くらいは早いです。
…つか、固着したナット緩められなかったら時間もクソもないですからねw
体の疲れは比べ物になりませ~ん!

インパクト、マンセー!!!
Posted at 2011/04/25 22:18:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年02月04日 イイね!

異音その後。

先日の大雪、皆さん大丈夫でしたか?

一時はどうなることかと思いましたが、日が進むにつれて天候も良くなり、とりあえずは車道の雪も車走らせる分にはそれほど不都合の無い状態まで改善されて一安心です。



さて素イフトの異音の件で先々週にお店で見てもらってから、リバウンドストッパー部を加工しようと計画してたんですが、悪天候やら時間の都合やらがつかず、ようやく今日、仕事の昼休みの間に実行しました。

作業の内容としましては、ボディとリバウンドストッパーの間に、緩衝剤として6ミリ厚のゴムシートを挟む…といった感じです。
みんカラでの情報検索で実際に作業された方の記事を参考にさせていただきました。

リバウンドストッパーが劣化(ゴム部分が硬化もしくはすり減っている?)してるんなら純正パーツ注文して交換すれば良いんでしょうけど、現時点でまだコレが原因だという確証が持てなかったことと、注文する暇がなく、とりあえずゴムシート挟んで様子を見てみようと思った次第です。

作業自体は左右で10分くらいで済みました。



で、結果は…



う~ん、ボチボチかなw



会社から自宅までの数キロ走っただけですが、ステアリングのフィーリングや振動は大幅改善。
ゴトゴト音は、嫌な感じ(安っぽい感じ?)は無くなりました。
ストン!と落ちるような段差で「ゴトッ」と鳴ってますが、これは単に自分が意識し過ぎてるだけだと思います。
他の部品との組み合わせによる副作用ってのも考えられるんで、これがベストな対策とは思いませんが、まぁ良いでしょう!
今はまだ音に対して敏感になってますが、徐々に慣れてくるかな~。

もう少し様子を見ようと思いますが、とりあえずは満足行く結果で一安心です。
Posted at 2011/02/04 21:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年03月26日 イイね!

ヘッドライトバルブ交換。

今日、仕事から帰る途中、左のヘッドライトが切れてるのが分かって、自宅近くのホムセンにバルブ買いにいってきました。

小さいお店なので、多分種類は置いてないだろうと思い、とりあえずH4の物ならなんでも良いかって感じで店内の車コーナー覗いてみたら、案の定選択の余地は無かったですw

それでも白さを3種類の中から選べたので、一番白くないっぽいヤツゲットしてお店の駐車場でDIYにて交換。
点灯してみたら、確かに白くないっぽかったです。

自分の車の前走る人にとっては、そんなに眩しくなくて良いかなとポジティブに考えてます。あと安かったし。
Posted at 2009/03/26 21:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年01月03日 イイね!

寒かった…。

寒かった…。ここ何年かは正月にDIYするのが恒例になってきてますが、屋根付きとはいえやっぱり外での作業は寒くて体に堪えますね。

昨日はエンジンオイルと、先日購入したスパークプラグとプラグコードをそれぞれ交換しました。

エンジンオイルの方は、前回投入したスミックスがまだそんなに距離走ってるワケじゃ無かったにも係わらず、低粘度のオイルに交換しました。なんだかんだ言って、ぶっちゃけ好奇心です。
交換したオイルは、個人的にお気に入りのメーカー「SUNOCO」の「Svelt 0W-20」です。

プラグとプラグコードは、スズキスポーツのセット物をチョイス。NGKのOEMですかね。

各アイテム交換後は発進がスムーズになりました。オイルが柔らかいのもあってエンジンの吹けも多少シャープになった…ような気がしますw

まぁ、気分の問題でしょうけど、それでもプラグ交換はやっておいて正解でした。随分前に交換してからそのまま放置でスポーツ走行していた為に、案の定プラグ先端の消耗が酷かったです…。もう少し定期的に点検しておくべきでしたが、純正エアクリボックスの取り外しがどうも億劫で。
こういう時、むき出しタイプにしてたらもう少し気軽にプラグ点検も出来るんでしょうけど…って自分が面倒くさがりなだけですねw


さて、今日辺りエアコンフィルターとワイパーブレード買って交換するかな…。
Posted at 2009/01/03 01:09:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年11月24日 イイね!

早々と冬支度…。

まだ今シーズン、走りたい気持ちもあったんですが、今日の午前中に車高上げ&パッド純正戻し&スタッドレスタイヤ装着し、冬仕様にしました。

ちょっとフロントの車高上げすぎたみたいで、タイヤハウスの隙間がスゴイことになってます。
フロントだけ見ると四駆のような感じです。
車的には前後ほぼ水平になってるんですが、来週にでも再調整します。

結局、今期の目標は達成しないまま走行終了になりましたが、オフ中にあるパーツの再考をし、来シーズン始めに目標タイム出せるように持っていこうと思ってます。


タカスサーキット:シート付き12秒台。

おわらサーキット:シート付き&2速ホールド1分切り。




頑張ろう…。
Posted at 2008/11/24 22:08:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「良い天気ですね^o^ 楽しんできて下さい!(≧∇≦)@しんや@でちゃった 」
何シテル?   01/03 10:00
スイフト乗りの「そー。」です。 2009年の6月に某所で愛車を大破させてしまい廃車に…。 色々あって結局次の愛車も素イフトとなりました。 走行距離も1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Spec Tank 
カテゴリ:お役立ちサイト
2013/03/10 21:39:11
 
おわらサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/06/08 19:32:30
 
自動車の趣味超越log 
カテゴリ:お役立ちサイト
2007/06/07 21:13:39
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
前愛車を大破させ、色々考えた末にまた同じ素イフトに乗り換えました。 自分の身の丈に合っ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
マイカーとしては初のマニュアル車です。楽しいです。 2009年6月、某所で大破し廃車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation