• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そー。@でちゃったのブログ一覧

2007年10月21日 イイね!

宴、終了~。

まだ書く元気残ってる感じなんでアップしときます
(;´∀`)

第2回雁が原アンダーグラウンド、無事終了しました。
関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。
あと、主催のキングには特に感謝してます。多忙な中準備等で本当に大変だったと思います。改めて御礼を言いたいですね。あそこならではの皆でワイワイやりながら走りを楽しむっていう雰囲気、満喫出来ました。ありがとうございました!

さて、まずは結果報告から。

とりあえずスイフト関係で走行に参加したメンバーが自分含めて5人いましたが、なんとか2番手で終えることが出来ました
(;´∀`)

但し、1位のホクスイ最速の男ことヨシロー君には、最終的に2秒近くの差を付けられてしまいました。彼のパフォーマンスにはもはや驚愕してしまいます。完敗です。車の違いもありますが、正直この差を縮めるのは至難の業ですね。辛いです。毎回彼と走るとそうなんですが、バツグンの安定感とモチベーションの高さに圧倒されました。

また3位のキングとの差は、ほぼ誤差の範囲といってもいいくらいの僅かな差ですので、かなり微妙~な感じの2位です。

まぁ、ぶっちゃけ自分以外皆81スイスポなんですけどね~(´▽`*)アハハ 、…死にそう…。



あと、順位とは関係ないところで今回の走行では貴重な経験が出来ました。
結局最初の走行から、ブログに書いた通りのシートレス&フロントタイヤ・ネオバ仕様での走行にしたんですが、以前これとほぼ同じ仕様で走行したタカスでの全ての面に於いての好印象とは結構違う印象を持ったんです。
特にブレーキに関しては全くダメでした。
いつも通りの踏み加減だと効きが強すぎで、踏んだ瞬間にABSが効きまくるか、減速から停止までの間隔が極端に短くなってしまい、普通にH&Tすると、やってる間に車が完全に停止してしまいました。ブレーキコントロールの幅がかなりシビアに(狭く)なってしまい、扱い方が難しい感じになってしまいました。
これだったら、先週のアローザでの仕様(シートそのまま&タイヤ前後ともT1R)の方がよっぽど走らせやすかったです。

「あるステージでの好印象な仕様が、必ずしも他のステージに於いてもベストではない」ということを身をもって体験出来ました。
これは自分の今後の走行にとっても大きな財産になると思います。
まぁ雑誌等読めば、それに相当するような紹介記事があるとは思うんですが、ただ知識として知っているのと、実際に自分の体で体験するのとでは、天と地ほどの差があるんじゃないかと…。

帰りの道中で、「雁が原みたいな速度のあまり高くないステージで、今の車でシートレス等の軽量化を前提にして加速を生かすのであれば、例えばブレーキパッドを、あえて純正またはそれに相当する程度の効きのパッドを使ってみたらどうか?」とか色々考えてました。
今回みたいな体験が無ければ、多分考えもしなかった事ですね。それが合ってるかどうかは別にして、頭を使って色々考えることの訓練にはなると思います。

う~ん、面白い!!これだからやめられないんですよね~☆

今後も頑張りますよーーーー!!
Posted at 2007/10/21 22:01:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 今後の目標 | 日記

プロフィール

「良い天気ですね^o^ 楽しんできて下さい!(≧∇≦)@しんや@でちゃった 」
何シテル?   01/03 10:00
スイフト乗りの「そー。」です。 2009年の6月に某所で愛車を大破させてしまい廃車に…。 色々あって結局次の愛車も素イフトとなりました。 走行距離も1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 345 6
7 8910111213
141516171819 20
212223 24 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

Spec Tank 
カテゴリ:お役立ちサイト
2013/03/10 21:39:11
 
おわらサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/06/08 19:32:30
 
自動車の趣味超越log 
カテゴリ:お役立ちサイト
2007/06/07 21:13:39
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
前愛車を大破させ、色々考えた末にまた同じ素イフトに乗り換えました。 自分の身の丈に合っ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
マイカーとしては初のマニュアル車です。楽しいです。 2009年6月、某所で大破し廃車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation