• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そー。@でちゃったのブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

異音解消に向けて…。

先日導入したスズスポ強化フロントアッパーマウントブッシュの直接的な効果はあまり感じられませんでしたが、大きな段差での大げさな衝撃は軽減されたので、ひとまず導入の意味はあったかなというのは前回のブログで書きました。

以前までボディとリバウンドストッパーとの間にあった隙間は完全に埋まってますし、ここにガタがあったのは間違いないと思います。
でも、細かい段差での「ゴトゴト音」は未だ気になってる状態…。

取り付け後にも、行きつけのまさあきさんトコにお邪魔して、しつこく(笑)下回り等にガタが無いか点検してもらったりしましたが、特に異常なし…。
ディーラーに行ってフロントのトー調整がてら、やはり点検してもらってみても、異常なし…しかもトーも全く狂ってなかったw


さすがにこれだけ見てもらって異常がないんだから、とりあえずは乗ってて車がどうかなることは無いだろうと思い、あまり神経質にならないように意識してましたが、最後にダメもとで別のお店で見てもらうことにしまして、本日お邪魔してきました。

いつもお世話になってるまさあきさんに申し訳ない気持ちもありつつ、でも一度まっさらな所で見てもらうのも、今までとは違った視点で意見がもらえるかなと淡い期待を抱きながらお店の方に確認してもらいましたが…


…全く異常なしでした(^_^;)


ただ説明の中で、同じような症状がホンダのフィット(GD型)でもよくあるとの話が聞けました。
フィットもスイフトと同じようなアッパーマウントの固定方法(ボディに対して、ゴムのブッシュとリバウンドストッパーとで挟み込む)で、やはり隙間によるガタがあるとのこと。

帰宅後ネットで「リバウンドストッパー」というキーワードで検索してみたら、かなりの数のヒットがありました。
フィットの場合、特に初期型のアッパーマウントのガタ(新車の状態でも少々の隙間があるらしく、ガタと呼ぶべきかは図りかねますが…)が顕著らしく、対策としてエアウェイブ用(もしくはGE型フィット用、フリード用)のリバウンドストッパー(フィット用と比較して厚みがおよそ倍くらいある)を流用するといった内容でした。

ただ、それでガタが完全に解消するかというとそうでもないようで、完治した人もいれば、全く変化なしの人もいるようです。


こうして調べてみると、異音に関しては本当に色んな症状があって、またそれぞれ原因究明や対策に苦労されてるんだなぁというのが分かってすごく勉強になりました。



というわけで、とりあえずは問題なしのお墨付きが出てホッとしてますが、最後の最後の悪あがきで、純正のリバウンドストッパーを交換してみようかなと思ってみたりw
挟み込んでる下側のパーツを強化品に新調したわけですから、上側も新調すれば今よりも多少は異音解消につながるかも知れませんからね~♪
ちょっと往生際が悪いかなww
Posted at 2011/01/22 21:39:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記

プロフィール

「良い天気ですね^o^ 楽しんできて下さい!(≧∇≦)@しんや@でちゃった 」
何シテル?   01/03 10:00
スイフト乗りの「そー。」です。 2009年の6月に某所で愛車を大破させてしまい廃車に…。 色々あって結局次の愛車も素イフトとなりました。 走行距離も1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Spec Tank 
カテゴリ:お役立ちサイト
2013/03/10 21:39:11
 
おわらサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/06/08 19:32:30
 
自動車の趣味超越log 
カテゴリ:お役立ちサイト
2007/06/07 21:13:39
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
前愛車を大破させ、色々考えた末にまた同じ素イフトに乗り換えました。 自分の身の丈に合っ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
マイカーとしては初のマニュアル車です。楽しいです。 2009年6月、某所で大破し廃車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation