• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そー。@でちゃったのブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

バネ交換。

バネ交換。先日よりモンローの乗り心地を改善したいと思ってましたが、今回、社外のダウンサスに交換しました。

予算の厳しい中、みんカラ等で色々情報収集しまして、車高はなるべく落とさず(雪道対策)に、バネのレートも31純正よりも低くするという事で、11用のRS-R Ti2000 HalfDownを新品購入しモンローショックに組みました。

いつもお世話になってる金沢ミサイルで交換作業お任せしようかなとも考えたんですが、新品サス購入でそこそこお金が飛んでってることもあり、今回は久しぶりにDIYする事にしました。

足回りの交換作業自体はすでに数回の経験があったのでそれほど心配もしてなかったんですが、実家の倉庫でリアのサス交換後、お友達の岡田さんのお誘いで別の場所にてフロントの交換作業した際に、取り付け取り外し時にかなり苦労しまして、仮にあのまま自分一人で作業続けてた場合早々に途方に暮れてたかと思うとゾッとします。誘ってくれた岡田さん、お手伝いしていただいたお兄さんに感謝です。

さて肝心のフィーリングですが、交換後1週間ほど通勤等で走ってみましたが、色んな意味でマイルドな感触になりましたw
運転席前方よりのビビリ音の発生頻度が以前より少なくなってるので、プラシーボでもないと思いますが、体感的には劇的な変化はあまり感じないですかね。
現在装着しているスタッドレスからラジアルに履き替えたら、もうちょい好みなフィーリングに近づくかな~。
とりあえず大きな段差での衝撃は緩和されてるので、そこそこ満足してます。
Posted at 2011/03/22 21:47:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2011年03月03日 イイね!

まだまだ…。

車ネタもあまりなく、あっても足回りの異音やら何やらで、正直気分も落ち込みがちになりますが、それでも懲りずに足回りネタです。

色々みんカラで情報収集してみた感じでは、やはり2型モンローは段差等での突き上げがキツイようですね。
純正のバネも、レートは高くないみたいですが瞬間的な大きな入力ではあまり伸縮せず、それが突き上げ感の要因の一つになってるみたいです。あくまで推測ですが…。

自分が感じてるゴトゴト音も、結局はスイスポ純正の足回りの特性そのものだったってことでしょうか。



ただコーナーでの踏ん張り感やフラットな路面での安定感・安心感、キビキビしたハンドリングには満足してるので、希望を言えば、段差での突き上げ感を緩和しつつ気に入ってる要素を維持出来るような…モンローショックはそのままで、バネだけ交換でなんとか実現できないもんかなと。

そんなことばかり考えてますw
Posted at 2011/03/03 21:57:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記

プロフィール

「良い天気ですね^o^ 楽しんできて下さい!(≧∇≦)@しんや@でちゃった 」
何シテル?   01/03 10:00
スイフト乗りの「そー。」です。 2009年の6月に某所で愛車を大破させてしまい廃車に…。 色々あって結局次の愛車も素イフトとなりました。 走行距離も1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Spec Tank 
カテゴリ:お役立ちサイト
2013/03/10 21:39:11
 
おわらサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/06/08 19:32:30
 
自動車の趣味超越log 
カテゴリ:お役立ちサイト
2007/06/07 21:13:39
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
前愛車を大破させ、色々考えた末にまた同じ素イフトに乗り換えました。 自分の身の丈に合っ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
マイカーとしては初のマニュアル車です。楽しいです。 2009年6月、某所で大破し廃車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation