• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そー。@でちゃったのブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

異音解消に向けて…。

先日導入したスズスポ強化フロントアッパーマウントブッシュの直接的な効果はあまり感じられませんでしたが、大きな段差での大げさな衝撃は軽減されたので、ひとまず導入の意味はあったかなというのは前回のブログで書きました。

以前までボディとリバウンドストッパーとの間にあった隙間は完全に埋まってますし、ここにガタがあったのは間違いないと思います。
でも、細かい段差での「ゴトゴト音」は未だ気になってる状態…。

取り付け後にも、行きつけのまさあきさんトコにお邪魔して、しつこく(笑)下回り等にガタが無いか点検してもらったりしましたが、特に異常なし…。
ディーラーに行ってフロントのトー調整がてら、やはり点検してもらってみても、異常なし…しかもトーも全く狂ってなかったw


さすがにこれだけ見てもらって異常がないんだから、とりあえずは乗ってて車がどうかなることは無いだろうと思い、あまり神経質にならないように意識してましたが、最後にダメもとで別のお店で見てもらうことにしまして、本日お邪魔してきました。

いつもお世話になってるまさあきさんに申し訳ない気持ちもありつつ、でも一度まっさらな所で見てもらうのも、今までとは違った視点で意見がもらえるかなと淡い期待を抱きながらお店の方に確認してもらいましたが…


…全く異常なしでした(^_^;)


ただ説明の中で、同じような症状がホンダのフィット(GD型)でもよくあるとの話が聞けました。
フィットもスイフトと同じようなアッパーマウントの固定方法(ボディに対して、ゴムのブッシュとリバウンドストッパーとで挟み込む)で、やはり隙間によるガタがあるとのこと。

帰宅後ネットで「リバウンドストッパー」というキーワードで検索してみたら、かなりの数のヒットがありました。
フィットの場合、特に初期型のアッパーマウントのガタ(新車の状態でも少々の隙間があるらしく、ガタと呼ぶべきかは図りかねますが…)が顕著らしく、対策としてエアウェイブ用(もしくはGE型フィット用、フリード用)のリバウンドストッパー(フィット用と比較して厚みがおよそ倍くらいある)を流用するといった内容でした。

ただ、それでガタが完全に解消するかというとそうでもないようで、完治した人もいれば、全く変化なしの人もいるようです。


こうして調べてみると、異音に関しては本当に色んな症状があって、またそれぞれ原因究明や対策に苦労されてるんだなぁというのが分かってすごく勉強になりました。



というわけで、とりあえずは問題なしのお墨付きが出てホッとしてますが、最後の最後の悪あがきで、純正のリバウンドストッパーを交換してみようかなと思ってみたりw
挟み込んでる下側のパーツを強化品に新調したわけですから、上側も新調すれば今よりも多少は異音解消につながるかも知れませんからね~♪
ちょっと往生際が悪いかなww
Posted at 2011/01/22 21:39:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2010年12月31日 イイね!

アッパーマウントブッシュ交換。

昨日、まさあきさんのトコでフロントストラットのアッパーマウントブッシュを交換してもらいました。
今まで2型モンローに、素イフト純正のアッパーマウントブッシュを使い回した状態で丸一年乗ってたわけですが、前回のブログでも書いた様な状態だったので交換を決めました。

今回スズキスポーツの強化品を導入しましたが、現在運転している感じですと、懸案だった異音の直接的な解消には結び付いていないみたいです…。
素人考えでしたので、これで完治するとは思ってなかったとはいえ、本音を言うとちょっぴり残念です。

ですが、取り付け部分がしっかりとボディと密着してるせいか、発進時や加速時のフロントのトラクションは多少上がってる感じがします。
元に戻っただけかな?
いずれにしても導入の意味が全くなかったわけでもなさそうなのと、ネガティブな要素を一つでも無くせた様なので、とりあえずは満足です。

ただ、出来れば異音の件、年内にケリをつけたかったんですけど、仕方ないですね。

今のところ、細かな道路の段差でのゴトゴト音や、ステアリング切った状態で段差越えた時の、ステアリングの振動があります。
大きい段差での大げさな振動は解消されてる塩梅なので、これはアッパーマウントブッシュ交換の効果かな?

ショック自体が抜けてる感じは全くないので、どこかにガタがあるのか…年明けにお店で見てもらって、最後にアライメント取ろうと思ってます。
Posted at 2010/12/31 16:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月11日 イイね!

タイヤ交換。

最近怪しい天気が続いてることもあり、今日の午前中タイヤをスタッドレスに交換しました。

強風&時折小雨が降る中、ドキドキしながら屋外での交換となりました。


保管方法が良くないので、テッチンの錆が昨シーズンよりもさらに酷いことにw
ブレーキダストも付着したままですが、面倒くさいのでそのまま放置プレーですわw


タイヤ交換後は、金沢ミサイルにて素イフトのパーツを注文してきました。
お友達の、つ~さんのブログにて、純正のアッパーマウントのヘタリの事が書いてあるのを見て自分のも確認してみたところ、同じように隙間がかなり空いてたので、距離も結構走ってるしこの際リフレッシュすることにしました。

ステアリングの違和感との関連は定かではないですが、試しに左右フロントの隙間にゴム帯を巻きつけて走行してみたところ、以前の大きな段差でのステアリング自体が揺れるような感触を受けるほどの振動や、段差を乗り越える際の「ドカッ!!」という音が無くなったので、当たらずとも遠からずという感じでしょうか…。
これだけで違和感の全てが解消されるとは思ってないですが、少しでも本来のフィーリングに近づいてくれればオッケーですね。
Posted at 2010/12/11 20:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2010年11月27日 イイね!

携帯替えました。

携帯替えました。約3年ちょっと使用してた携帯から、先日機種変しました。

同じメーカーの携帯への変更でしたが、通信速度も以前と比べられない程速く、液晶の発色も驚くほど綺麗です。
最新の機種ではないですが、キャンペーンとかでかなり安く購入出来たので非常に満足しています。
Posted at 2010/11/27 08:26:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然。 | 日記
2010年11月21日 イイね!

気になる…。

マイ素イフトのステアリングフィールの違和感が気になってます。

症状的には、ステアリングを左に切ってる状態(切る量には関係なく)で、道路の段差を超えた時に、ステアリング全体がブルン!と揺れる感じです。
車速にはあんまり関係ないみたいで、でも低速の方が、段差で車自体が揺れない分よりステアリングのブレが顕著に感じられます。

ネットで調べてみると、同じような症状の事例があって、それでの原因としては、

○タイヤサイズ変更等で足回りとの相性が悪くなる。

○タイロッドやハブベアリングの不具合。

○ロアアームブッシュの劣化。

○タイヤ空気圧。

等が上がってました。

この件で以前にディーラーでステアリングラックのガタということで無償修理(アッシー交換)してもらったんですが、今同じような症状が出てるということは、それが原因ではなかったんでしょう。




ただ、あくまでも自分がそう感じてるだけで、他の人が乗るとそうは感じない…つまり自分の気のせいか、もしくはこの個体特有のクセみたいな類いのものかも知れないので、不具合とは断言出来ないんですが…。


でも気になるんですよね。走らせていて本当に気持ちが良い車なだけに、ステアリングの違和感は出来れば払拭したいのが本音です。
はぁ…。
Posted at 2010/11/21 21:44:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然。 | 日記

プロフィール

「良い天気ですね^o^ 楽しんできて下さい!(≧∇≦)@しんや@でちゃった 」
何シテル?   01/03 10:00
スイフト乗りの「そー。」です。 2009年の6月に某所で愛車を大破させてしまい廃車に…。 色々あって結局次の愛車も素イフトとなりました。 走行距離も1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Spec Tank 
カテゴリ:お役立ちサイト
2013/03/10 21:39:11
 
おわらサーキット 
カテゴリ:サーキット
2008/06/08 19:32:30
 
自動車の趣味超越log 
カテゴリ:お役立ちサイト
2007/06/07 21:13:39
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
前愛車を大破させ、色々考えた末にまた同じ素イフトに乗り換えました。 自分の身の丈に合っ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
マイカーとしては初のマニュアル車です。楽しいです。 2009年6月、某所で大破し廃車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation