• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月01日

立浪の引退試合・・・

立浪の引退試合・・・






試合から一夜明け・・・

引退試合を映像で見ましたが、ナゴドで生で見たかった><
中日ファンになったのは立浪って選手いいなっていうのもありました。

その選手が今シーズンで引退・・・寂しいです。

Webの中日スポーツに手記が載っていたので記録もかねて。

------------------------------------------------------------

ドラゴンズという素晴らしい球団に入団して22年がたったんですが、
いま思えば名古屋という土地、ドラゴンズという球団、
指導者、あらゆる環境がそろったことでドラゴンズ一筋で野球ができた。
何か1つでも欠けていれば、いまの自分はなかったと思うんです。

22年間、いろんなことがありました。
いい思い出もあれば悔しかったこともある。
でも、ふと振り返って思い出すのは悔しいことばかり。
野球って10回打席に立って3回打てばいい打者といわれるけど、その間に7回も失敗している。
だから悔しいことの方が多いんですよ。
昔はサヨナラエラーをして眠れなかったこともある。
10・8(1994年10月8日に行われた巨人と同率で迎えた最終戦)なんて本当に悔しかった。
その中で自分の糧になった節目を紹介します。

1年目に開幕スタメンやリーグ優勝、新人王まで獲得させていただきましたが、
2年目に右肩を痛めてしまった。そのころは簡単に治ると思っていたんです。
それが…。予想以上の重症で、2年目はほとんど2軍で過ごしました。
ただ、新たな発見があったんです。当時は阿久比でリハビリをしていたんですが、
ファームの選手が何試合かナイター観戦した。
そのとき、こんな素晴らしい舞台で野球をしていたんだなって気づかされたんです。
また戻らないとって。だから頑張りました。
3年目の開幕戦(90年4月7日の大洋戦=ナゴヤ球場)の1打席目でホームランを打ったときは、
本当にうれしかったですね。

99年の2度目のリーグ優勝も格別でした。
1年目に優勝したから、もっと頻繁にできると思っていた。
それが10年間も遠ざかってしまったんです。
あのころは優勝に飢えていました。9月30日のヤクルト戦(神宮)で逆転勝ちして優勝を決めましたが、
最後がセカンドフライ。
あの日は3回に落球していましたからね。
打ち上がった瞬間、投手と捕手はもうガッツポーズしている。
ちょっと待ってくれよ、って。(ミスを)またやったら同点になるなと思いつつ、
両手で拝み取りをしたのを覚えています。でも、自分にとっては初めてのビールかけでしたし、
心から優勝の喜びをかみしめました。

もう1つの節目はレギュラーを外れた06年の7月ですかね。
正直きつかった。
プロ野球は力の世界、力がないから出られない、というのは分かっていても、
最初は切り替えができなかった。そのときに助けてもらったのがファンの方の声援です。
本当は自分はレギュラーで試合に出られなくなったら終わりだと思っていた。
それが代打で出たときに鳥肌が立つような大きな声援をいただいた。
もう1回頑張らないといけないって思ったんです。
何とか期待に応えたいという一心でした。

昨年のオフに引退を表明して、最後まで結果にこだわってやってきました。
実はレギュラーで出ているときは代打なんて楽だろうと思っていた。
でも代打をやって分かったことはレギュラーは体がキツイけど、代打は精神的にキツイ。
昨年、代打で結果を残せなかったとき、心の限界にきていた。
代打で3割を打っても7回失敗したらその間が長いんです。
レギュラーはその日打てなくても次の日がある。
ましてやあれだけ声援をもらって打てなかったら、ものすごく責任を感じる。
申し訳ないって。昨年はやめたいって思いました。
でもこのまま終わるのは悔しい。最後の力を振り絞ろうと引退を表明したんです。

22年間、応援してくださって本当にありがとうございました。
それほど大きくない体でここまできましたが、負けん気だけは持ち続けた。
それと自分の中で守ってきたのは、野球をやらせてもらっているのは幸せだと思うことです。
夢の世界に入れて、ファンの方にも応援してもらえる。
苦労やしんどいなんて言ってはいけないと自分に言い聞かせてここまできました。

指導者にも恵まれたと思います。
小、中、高は厳しい指導者のもとで耐え忍ぶ精神を学んだ。
プロに入ってからも、まずは星野監督には運命的にクジを引いてもらい、厳しい環境で野球をやった。
プロ生活の最初にそういう監督の下でやれたことが長くできてきた要因だと思います。
高木監督に代わって今度は自主性に任せてもらい、責任感が芽生えた。
山田監督には4番を任せてもらったことで、自分がもう1回生き返った。
そして落合監督には代打として生きる道を与えてもらった。
いまは4人すべての監督に感謝しています。

打てるときも打てないときも、いつも温かい声援をいただいたことは
一生忘れることなく自分の胸にしまいこんでいきたい。
いまはファンの皆さま、恩師、先輩、仲間、関係者、
支えてくれた家族、すべての人に感謝するばかりです。
でも、引退セレモニーは終わりましたが、まだ今年は終わっていない。
きょうは楽しんで野球をさせていただきましたが、最後の最後まで結果にこだわりたい。
ただ、もう1度だけ言わせてください。22年間、本当にありがとうございました。

 (中日ドラゴンズ内野手兼打撃コーチ)
ブログ一覧 | ドラゴンズ | 日記
Posted at 2009/10/01 12:33:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭は下げるためにあるのではない
kazoo zzさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

シンデレラオヤジ
Team XC40 絆さん

【グルメ】 最近のグルメ紹介♪
{ひろ}さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2009年10月1日 21:02
まぁ
オイラはこれからも立浪ユニ着て
ドラ応援し続けますよ(T^T)
コメントへの返答
2009年10月4日 11:09
いなさんは立浪ユニでしたね^^
今後もそのユニで一緒に応援しましょう~。
2009年10月1日 22:38
まだまだクライマックスシリーズで活躍してもらわねば… (^▽^)/
コメントへの返答
2009年10月4日 11:09
ですね!!
まだCSもありますから勇姿が見れるはずです!!
2009年10月1日 23:44
こんばんは♪

一つの時代が終りを
告げちゃいましたね・・・。

画になる男なんで最後にきっと
もっと大きな事をやってくれるでしょう♪

コメントへの返答
2009年10月4日 11:11
一つの時代が終わってしまいました・・・
でもCSでまだまだやってくれると思います^^
2009年10月2日 21:11
まだ終わってないんですけどね
まぁ読売には空気読まなかった分
キッチリやり返して欲しい処
コメントへの返答
2009年10月4日 11:12
読売さんも優勝決まってるんだし空気呼んで
負けてくれてもよかったんじゃないかなって思うんですけどね・・・
やり返して欲しいですね!!
2009年10月3日 1:20
巨人KYですね。
ナゴヤド-ム最終戦、立浪引退試合とくれば
負けてあげるのが人情ってモンでしょ・・・
長島の引退試合は10-0で負けてあげたのに(~ヘ~;)ウーン
コメントへの返答
2009年10月4日 11:13
巨人はKYでしたね・・・
ホーム最終戦&引退試合でしたもんね。
勝たせてあげたかったな~。

プロフィール

「4/19~25 http://cvw.jp/b/192014/45458415/
何シテル?   09/13 00:46
車はレガシィツーリングワゴン(BP5-D型) バイクはアドレスV125S ブログは週1で日記を更新。 特に特徴があるブログでは無いですが 良かったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車BH5はトラックにブツケられて。 直せない事も無かったのですが思い切って買い替え!! ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
後輩から買いました。 学生の時に乗ってたマジェスティ125以来の125ccのバイクです。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
親戚からタダでもらいました。 な~にもいじって無かったです。 唯一変えたのはカーオーディ ...
その他 その他 その他 その他
バイク関係 JOG Z-Ⅱ:先輩から格安で購入。 マジェスティ125:これも友人から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation