• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつし@ドラレガのブログ一覧

2008年08月22日 イイね!

8/22 夏休み7日目

夏休み7日目。

2年前の夏休みは藤沢から江ノ電に乗って出かけたのですが、
銭洗弁財天は駅から遠くて前回は行くのを断念してました。
って事で今回は電車じゃなくレガシィで…
とも思いましたが鎌倉ぐらいならバイクの方が移動が
便利かなと思ってグランドアクシスくんで鎌倉へ。

R246→R467を使って鎌倉方面へ。まずは銭洗弁財天へ。
妹から去年買ったるるぶまっぷを借りたので迷わず到着。
お金はお札も含め洗ってきました~。金運が上がるといいな~!!

近くの佐助稲荷神社にも行き、その後は鎌倉駅へ。
バイクの駐輪所を探すのに苦労しました…
2箇所行って両方とも50ccまでと言われ…
鎌倉警察署まで行ってある場所聞きました^^;

無事にバイクも停めて小町通りへ。
妹からおいしいカレー屋あるって言うので言ってみる事に。
行ったお店は「カレーハウス キャラウェイ」って所です。
お店の外からもカレーのいい香りがしてました。
自分はチーズカレーを注文。量は多目でした~。
今回も朝ごはん食べて行かなくてよかった…

カレーを食べた後は小町通りを先に進み鶴岡八幡宮へ。
鶴岡八幡宮は中学の時に行った以来だったかな?
鶴岡八幡宮に行った後は小町通りを鎌倉駅方面に戻り
途中で母親と妹に頼まれた煎餅を買い江ノ島方面へ。

R134沿いを走るのは気持ちいいですね♪江ノ電もマッチしてて好きです。
鎌倉高校前駅とかも好きです。

今日は涼しくて移動しやすかったのでよかった~。

夜は相模原に個人フットサルをしてきました。

フットサル後はバイトの時の後輩と長津田サイゼでおしゃべりしてました。
Posted at 2008/08/25 00:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2008年08月21日 イイね!

8/21 夏休み6日目

夏休み6日目。

今日は鎌倉に行こうかと思ってたのですが、
天気予報が夕方ぐらいから雨の予報。
バイクで行こうと思ってたので帰りに雨に降られるのは
イヤだったので今日と明日の予定を入れ替え。

まずは電車にて中華街へ。
中華街は肉まんを食べたくなったんです。
みなとみらい線はかなり久々に使用しました。
みなとみらい線は車では近くは通過するけど
使う機会ってなかなか無いんです。

中華街も久々に行きましたね。
中華街ではタピオカドリンクも飲みました~。
タピオカもおいしいですね☆

帰ろうと駅に向かいホームに行ったら
電車が出る時間が迫ってて乗ってたらですよ…
祐天寺駅で人身事故でみなとみらい線と東横線が
運転を見合わせていますとの車内放送が…
元町・中華街駅の隣の日本大通り駅で停車で待ち…
ついてなかったな~。

中華街から帰って来た後はトレッサ横浜へ。
トレッサ横浜も行った事無かったんですよ。

トレッサ横浜とは・・・

飲食店と雑貨店が220店入居する複合大型商業施設であり、
ファッション,グルメは素より、インテリア、
カー用品、銀行(ATM)・保険(取扱窓口)、クリニック、
ペット用品・ペット医療センター(ドックラン含む)までもが
北棟・南棟に別れ構成されている。

トヨタ関連の施設であることから北棟一階には
トヨタ系列の各自動車ディーラーも入居しており
店内では実車の展示・販売も行われている。
また、トヨタファイナンスが推進する
ポストペイ型電子マネーQUICPayがほぼすべての店舗で利用できる。

南棟には『郵便局』から『スーパーマーケットSANWA』や
『デジタル家電ノジマ』、カー用品・メンテナンス『ジェームス』も
入居しており、この施設だけで日常生活に必要な事柄が
事足りる様になっている。

二つの棟は環状2号線を挟んでおり、連絡ブリッジによって結ばれている。
※駐車場も同様である。
総:駐車可能台数2700台 駐車料金は通年無料) 
施設・店舗は通年無休である。

土曜・日曜日などは集客目的にイベントなどが度々執り行われ
大変込み合い、駐車場も足りなくなるくらいである。

※Wikipediaより引用

抹茶系のお菓子が売ってるお店があったり、
TKのお店も入ってりとなかなかいい感じでした。
今回は中はグルっと回ってみただけなので
今度は買い物をしに行ってみようかと思います。
Posted at 2008/08/21 21:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2008年08月20日 イイね!

8/20 夏休み5日目

夏休み5日目。

2泊3日の夏休み一人旅で結構運転とか歩いたりだったので今日はのんびり。

一人旅終わってレガシィを見たらフロント回りとかが大変な事になってました…
ってなわけで、レガシィを洗車に。

洗車後はバイトの時の後輩にお土産を渡し、帰宅。

家でぐーたらはもったいないので、センター北にある
港北minamo へ行ってきました。行った事無かったんです。

1FにTSUTAYAとスタバがあるので、TSUTAYAで雑誌とかを読んだりして、その後はスタバでまったり。
今日はジャバ・チップ・フラペチーノとチョコレートチャンクスコーンを。
後は、2Fにスポーツ店があるので行ってみました。
フットサルのスパイクを欲しいな~って思って物色しに行ったんですが…今度B&Dに行ってみるかな。
ついでにセンター南のスポーツオーソリティにも行きました。

オーソリティではサンダルを購入。
普段履いてたサンダルが壊れかけてたんです。

夜は友人とすかいらーくにて夕食を食べました。

夕食後にカラオケに行こうって話になってカラオケへ。
カラオケは久々にしましたね~。
普段はあまりカラオケは行かないのですが
たまにする分にはいいかもですね。
Posted at 2008/08/21 21:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2008年08月19日 イイね!

夏休み一人旅3日目

夏休み4日目。

朝起きたら雨でした… 雨だからとってしょげててもしょうがないので出発。

まずは兼六園&金沢城公園へ。
兼六園と言え徽軫灯籠と霞ヶ池。絵になりますね~。
金沢城公園はお城があるわけではないですが、石垣や五十間長屋とかがあります。
五十間長屋は菱形構造っていうので出来てるらしく、珍しい構造みたいです。

兼六園&金沢城公園の後は金沢駅へ。何となく金沢駅も見ておきたかっただけですが^^;

金沢駅を後にして、能登有料道路を使って今浜ICで降りて。千里浜なぎさドライブウェイを走ってきました。
海岸を走れる道路なんです。観光バスも普通に走っちゃうみたいですよ。

ですが・・・能登有料道路を走行してると、途中の電光掲示板に・・・
「千里浜なぎさドライブウェイ通行不可」
と書かれてる・・・
有料道路も乗っちゃったし、折角なので行ってみる事にしました。

入口は通行止めの柵が置いてありました。
海岸見たら、波が高くて走行どころの問題じゃ無かったです。

今回の旅の最後のイベントは・・・無事に横浜に帰る事。
千里浜の近くでガソリンを満タンにして、近くのコンビニで飲み物を買いカーナビで自宅をセット。

距離:511km
時間:約8時間

向こうは14時半ちょっと前に出発しました。

帰宅ルートは

能登有料道路:今浜IC→能登有料道路:白尾IC→一般道→北陸道:金沢森本IC→上越JCT(上信越道へ)→
藤岡JCT(関越道へ)→関越道:練馬IC→環八→R246

立ち寄ったPA・SAは覚えてる範囲ですが
北陸道:名立谷浜SA
上信越道:新井PA、小布施PA、妙高SA、横川SA
関越道:高坂SA

SAは休憩の為により、新井PAと小布施PA
はハイウェイオアシスが併設されていたので寄ってみました。

2つのPAは道の駅も併設されてました。

今回の旅で道の駅は
白川郷:岐阜県大野郡白川村
上平:富山県南砺市
高松:石川県かほく市(能登有料道にありSAとして認定されています)
オアシスおぶせ:長野県上高井郡小布施町(小布施PAと併設)
あらい:新潟県妙高市(新井PAと併設)

の上記5箇所に行った事になりますね~。

横川SAで夕食を取りましたが、横川SAに来たらおぎのやの釜飯!!
もちろん食べてきました♪

高坂SAは渋滞情報を調べる為にも寄って練馬付近の交通情報を。
すごく混んでたら鶴ヶ島JCTで圏央道に乗って中央道経由とも思いましたが
そこまで混んでは無かったので練馬経由にて帰りました。

自宅に着いたらカーナビがかかった時間を教えてくれました。
7時間36分でトータル走行距離は1225kmでした。

無事に家に帰って来れてよかったです。

一人旅は楽しかった~♪またしたいな~って思います^^

フォトギャラリー
08/08/17 夏休み一人旅1日目
08/08/18 夏休み一人旅2日目
08/08/19 夏休み一人旅3日目
08/08/17 ドラゴンズ関係
Posted at 2008/08/20 10:40:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2008年08月18日 イイね!

夏休み一人旅2日目

夏休み3日目。

宿は近鉄名古屋駅の1つ隣の米野駅近くのホテルに泊まりました。

まずは矢場とんの本店が定休日だったので名古屋駅内の店舗へ。
無事に味噌カツも食しました。ボリュームもあってお腹一杯!!
朝ごはんを食べなくてよかった…

味噌カツを食した後は名古屋駅構内でお土産を購入。

次は犬山城へ。犬山城も中に入り、上まで登りました。

犬山城は国宝にも指定されています。
※日本でお城で国宝に指定されてるのは、
犬山城、彦根城、姫路城、松本城です。

犬山城は今や全国に12箇所しか現存していない、
江戸時代前後に建造された天守(国宝)を有する城郭の一つなんです。
現存天守っていうらしいですね~。

犬山城で愛知県とはお別れ。次は岐阜県へ。
岐阜城は時間の関係で行くのを断念…
次の行き先まで距離があるので、と東海北陸道に乗る前に給油。
東海北陸道にて白川郷へ。

今年の7/5に飛騨清見ICと白川郷ICが開通により、全線開通したんです。
カーナビはもちろん開通前のデータなので途中から道無き所を走ってました。
東海北陸道はトンネルが多かったです。
関ICから乗って、途中のひるがの高原SAに寄ってみました。
売店の中に郡上牛乳で作ったコーヒー牛乳を飲みました。

話は白川郷に戻して、

合掌造りは生で見てみたかったんです。
白川郷に行って見たいから、名古屋から北上したんです。
行ってよかったです。冬はまたスゴイんだろうなぁ。

展望台から見た白川郷もとってもよかった!!

場所的にすぐに行けるとかではないですが、機会があればぜひ行かれてみて下さい。

ついでに道の駅にも寄ってみました。自分は道の駅って結構好きなんですよ。
道の駅を後にして、2泊目の宿を取ってある石川県は金沢へ向かいます。

すぐ側の白川郷ICから再び東海北陸道でもよかったのですが
次のICまでのルートは近くの国道で行ける・・・
何となく道のワインディングもよさそうだ・・・

ってなわけで、次のICまでは下道にて。
途中に道の駅もあったので寄り、五箇山ICから東海北陸道に乗り
北陸道を経由して、石川県入りしました。

明日は、金沢付近を観光して横浜に帰ります。
Posted at 2008/08/18 19:58:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「4/19~25 http://cvw.jp/b/192014/45458415/
何シテル?   09/13 00:46
車はレガシィツーリングワゴン(BP5-D型) バイクはアドレスV125S ブログは週1で日記を更新。 特に特徴があるブログでは無いですが 良かったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車BH5はトラックにブツケられて。 直せない事も無かったのですが思い切って買い替え!! ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
後輩から買いました。 学生の時に乗ってたマジェスティ125以来の125ccのバイクです。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
親戚からタダでもらいました。 な~にもいじって無かったです。 唯一変えたのはカーオーディ ...
その他 その他 その他 その他
バイク関係 JOG Z-Ⅱ:先輩から格安で購入。 マジェスティ125:これも友人から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation