夏休み4日目。
朝起きたら雨でした… 雨だからとってしょげててもしょうがないので出発。
まずは兼六園&金沢城公園へ。
兼六園と言え徽軫灯籠と霞ヶ池。絵になりますね~。
金沢城公園はお城があるわけではないですが、石垣や五十間長屋とかがあります。
五十間長屋は菱形構造っていうので出来てるらしく、珍しい構造みたいです。
兼六園&金沢城公園の後は金沢駅へ。何となく金沢駅も見ておきたかっただけですが^^;
金沢駅を後にして、能登有料道路を使って今浜ICで降りて。千里浜なぎさドライブウェイを走ってきました。
海岸を走れる道路なんです。観光バスも普通に走っちゃうみたいですよ。
ですが・・・能登有料道路を走行してると、途中の電光掲示板に・・・
「千里浜なぎさドライブウェイ通行不可」
と書かれてる・・・
有料道路も乗っちゃったし、折角なので行ってみる事にしました。
入口は通行止めの柵が置いてありました。
海岸見たら、波が高くて走行どころの問題じゃ無かったです。
今回の旅の最後のイベントは・・・無事に横浜に帰る事。
千里浜の近くでガソリンを満タンにして、近くのコンビニで飲み物を買いカーナビで自宅をセット。
距離:511km
時間:約8時間
向こうは14時半ちょっと前に出発しました。
帰宅ルートは
能登有料道路:今浜IC→能登有料道路:白尾IC→一般道→北陸道:金沢森本IC→上越JCT(上信越道へ)→
藤岡JCT(関越道へ)→関越道:練馬IC→環八→R246
立ち寄ったPA・SAは覚えてる範囲ですが
北陸道:名立谷浜SA
上信越道:新井PA、小布施PA、妙高SA、横川SA
関越道:高坂SA
SAは休憩の為により、新井PAと小布施PA
はハイウェイオアシスが併設されていたので寄ってみました。
2つのPAは道の駅も併設されてました。
今回の旅で道の駅は
白川郷:岐阜県大野郡白川村
上平:富山県南砺市
高松:石川県かほく市(能登有料道にありSAとして認定されています)
オアシスおぶせ:長野県上高井郡小布施町(小布施PAと併設)
あらい:新潟県妙高市(新井PAと併設)
の上記5箇所に行った事になりますね~。
横川SAで夕食を取りましたが、横川SAに来たらおぎのやの釜飯!!
もちろん食べてきました♪
高坂SAは渋滞情報を調べる為にも寄って練馬付近の交通情報を。
すごく混んでたら鶴ヶ島JCTで圏央道に乗って中央道経由とも思いましたが
そこまで混んでは無かったので練馬経由にて帰りました。
自宅に着いたらカーナビがかかった時間を教えてくれました。
7時間36分でトータル走行距離は1225kmでした。
無事に家に帰って来れてよかったです。
一人旅は楽しかった~♪またしたいな~って思います^^
フォトギャラリー
08/08/17 夏休み一人旅1日目
08/08/18 夏休み一人旅2日目
08/08/19 夏休み一人旅3日目
08/08/17 ドラゴンズ関係
Posted at 2008/08/20 10:40:41 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記