10/19~20
特に無し
10/21
仕事で品川へ。
10/22~23
特に無し
10/24
平日はほぼほぼ終電コース。
やっと土曜日になり、土日は中学の時の友人と旅行に行く事にしてたので旅行へ。
行き先は京都。
中学の時の友人と旅行に行くとなると場所は競馬場がある所になり今年は京都にすることに。
06:25の新横浜発:のぞみに乗り08:19に京都着。
京都はレンタカーで移動にしてたのでレンタカーを取りに。
今回はタイムズレンタカーを使ってみました。
人数は4人だし1500ccは欲しいなーって思ってそのクラスのをチョイス。
車種は
・アクセラスポーツ
・キューブ
のどちらかになるWebの記載。
個人的にはアクセラがいいなーとは思ってたけど、レンタカー屋に着いて車を見たらキューブでした。
まぁ、コラムシフトだし運転席付近もスペースあるからいっかーって思い出発。
旅行初日は観光。
二条城
↓
金閣寺
↓
清水寺
↓
伏見稲荷大社
↓
藤森神社
↓
栗東トレセン
観光ルートは、
・1人が伏見稲荷大社に行きたい
・もう1人が藤森神社に行きたい
って事で上記の箇所を含めてチョイス。
伏見稲荷大社と藤森神社は幸い近い距離なのが調べて分かったので、
時間おしたらどっか削ればいいやーっていう楽な考えでもOKなメンツなんで、その辺が楽なのが助かる。
行程もうまーく進んだのでよかった。
2日目の行き先が京都競馬場だったので、京都競馬場方面で宿を取りたかったのですが、そっちの方面でホテルが取れず。
じゃあ、京都駅付近でと思ってたのですが、1ヶ月前の時点でじゃらん&楽天トラベル共にダメ。
Ohー、Noー!!ってなり、レンタカーで行くし京都駅周辺にこだわらなくでいっかって事で検索を隣の滋賀県を含めて検索。
滋賀県の草津駅周辺のビジネスホテルが開いてたのですぐ確保。
この時期だから1ヶ月前でもダメだったのかなー?
4人で4部屋だったのもあったとは思いますけど。
工程で栗東のトレセンを追加したのは宿の場所を知らせたら
「栗東のトレセンが近いじゃん」って友人が言ってたので寄ってみただけです(笑)
ホテルに着いて最寄りの草津駅は歩いて15分ぐらいのところにあるのでタクシーにて駅まで。
初乗り運賃が530円だったので、こっちの初乗り運賃と同じぐらいの値段で行けちゃいましたね。
飲んでホテルに戻り就寝。
10/25
友人が仕事で戻るので、車で京都駅まで送りました。
その後は京都競馬場へ。無事に指定席もGet。
室内なので温度も快適なのもあって競馬をしない自分は即睡眠(笑)
お昼ご飯食べるついでに競馬場内を散策したり。
この日のメインレースはG1の菊花賞。
しかも京都競馬場でのレースとあって人がどんどん増えてくる増えてくる。
第11レースの時には人が半端無かったですね。
レースの方は「キタサンブラック」が1着。
そうです、北島三郎の馬です。
G1取ったら歌うって公約してたみたいで、「まつり」を歌ってた…みたいですねー。
自分達は帰りの駐車場渋滞にハマるのが嫌だったので帰路についちゃいましたけど。
競馬場を後にしてそのままレンタカー屋に車を返しに行き、京都駅でお土産を買って新幹線にて帰宅。
旅行楽しかったー。
紅葉にはちょっと早かったので、今度は紅葉の時期にでも行ってみたいですねー。
今回のレンタカーはキューブで1500ccでしたが、街中走る分には1500ccとかだとキビキビ走っていいですね。
1日目の夜と2日目の朝は高速使いましたが、高速とか乗るとやっぱレガシィとかの
2000ccクラス以上の方が楽だなーって思いましたけど。どうしえてみ車を抜こうと思うと1速下げないと加速が心もとないかなー。
フォトギャラリー
15/10/24~25 京都旅行
Posted at 2015/11/01 03:04:22 | |
トラックバック(0) |
まとめて日記 | 日記