• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おれンジャーの"ハリケンジャーレッド☆フェニックス号" [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2009年10月18日

消耗品交換 2007~2009

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
■エアクリーナー交換■     2007/02/12

そういえば納車から一度も換えてなかったと思い交換

Odo≒22.1Mm

さすがに前のやつは木の葉やらも
引っ掛かってて汚かった
それにしてもアッチコッチ外すところが多いな (-_-#)
2
■バッテリー交換■     2007/02/12

最近(乗ってないのもあって)
イグニッションの音が鈍くなってきたので
切れる前に交換しました

Odo≒22.1Mm
3
■リアパッド投入■     2007/12/21

サーキットにジムカ用リアパッドはキケンなのと
タイヤもフラットスポットが出来やすいので

●リアパッド交換 DIXEL Z
●ブレーキフルード交換

Odo≒27.5Mm

筑波2000と1000 1回ずつ。
結構ふにゃふにゃだったのが、フルード交換でシッカリ感が復活しました。
4
■ワイパーラバー交換■     2008/4/21

拭き取りが甘くなってきたので

Odo≒28.6Mm
5
■エアクリーナー交換♪■     2009/03/08

Odo≒34.3Mm

古いほうもまだ使えそうなのでキープしときました。
速くなるかな?v( ^-^)v

注文からわずか2日で届きました。
2つ以上まとめて取れば海外から取ったほうがお得かも?
6
■マフラーリング交換♪■     2009/07/20

Odo≒36.9Mm

インテの最低地上高の泣きどころ
毎回車検の時期が近づくと交換してます。

フニャフニャ三又リングを交換しました。
純正比20%の強度Upの実力やいかに?
7
■ハーフシャフト交換■     2009/08/23

Odo≒37.9Mm

ステアリングを右にいっぱいに切った状態で
駆動をかけると「カカカッ」としてた音の頻度が多くなってきたので
athleteさんちで診断してもらいました。

アウターのほうは全く異常なし。
少しガタが大きくなってきてたハーフシャフトを交換してしばらく様子見。


ちょうど半年(4,000km)ほど前に交換したロワアームのピロ
今度はリア側に小さなガタが出始めました。
コッチも要監視(¬_¬)
8
■ロワアームピロ交換■     2009/10/18

↑前回↑ハーフシャフト交換で顕在化してたピロのガタ対策

Odo.=39.1Mm
前回交換から11.1Mm・1年8ヶ月でご臨終。
左もそろそろかな?((((;゜Д゚))))
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

JUMP ハイレゾ鳴らしてみた

難易度:

ワイパーブレード3本交換

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

メンテナンス【226422km】

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@シビ子
きっと暑いからレンジさんが気ー使ってくれたんだと」
何シテル?   06/26 21:10
DC5インテでほそぼそと走行会に出没 → US駐在 → COVID-19 強制隔離1日前に帰国 新しい相棒とまた中年の危機を満喫予定
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レカロRS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 02:32:42

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
カミさんフィット → おれ通勤車
その他 その他 その他 その他
テニスやる日 or 降水確率 30%未満 & 風速4m以下限定出動車 上を見たらキリが ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
カミさんのクルマです チョイノリが多く、あまり燃費は伸びないのと、 初期型なのでリアサ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
今思えば何故手放したのか、惜しまれます エアコン、オーディオレス以外は Fantasti ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation