• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月08日

ディーラーの営業担当者さんとの会話

たまたまお話する機会がありまして~。
(以下、記憶を頼りに再構成してますので、細かな点で実際の会話とは異なっていると思います)
担:「車、乗られてますか~」
湘:「はい。順調ですよ~」(ちょっと嘘が入っているのは別途w)
担:「スキーはもう行かれました?」(趣味は把握されています)
湘:「えー。おかげさまで先日も行ってきたばかりですよ♪」
担:「雪道はいかがでしたか?ほかのお客様で、ちょっとばかり広場で試された方からは、ハンドル切っても、きっちりトレースされるんでつまらなかったって言われましたよ」
湘:「!それ、わかります!!私も誰もいないところで、ちょっとアクセル付加してみたんですが、まるで雪がないみたいですよね♪」
担:「やはり、そうなんですね。」
湘:「つまんないですw」
担&湘:「わはは」「笑笑笑」
湘:「ところで、何か不具合とかリコールとかって出てないですか~?」
担:「今のところはないですが、よくお客様から問い合わせがあるとすれば、バッテリー上がりが多いですね~」
湘:「あー。バッテリーですか。そういえば、前のアウトランダーで、下取りに出す直前にバッテリー上がっちゃいましたよ」
担:「現行のアウトランダーのお客様で、バッテリー上がりが多いので、実は電流を計ってみたんですよ」
湘:「へー」
担:「暗電流って言うんですかね。電流が普段から多いんですよね」
湘:「!」
担:「リアゲートを上げ下げすると、7Aも流れるんですよ。メカニックさんが言うには、7Aは多いって」
湘:「確かに7Aも流れるなんて、多いですね」
担:「しかも、上げ下げするときだけじゃなくて、開けっ放しだと、ずーっと流れるんです」
湘:「え?どういうこと~。」
担:「それに、リアドアを開けても電流が増えるんですよね」
湘:「それじゃ~すぐ電池なくなっちゃうじゃないですか~」
担:「そうなんですよね。前のアウトランダーに搭載されていたe-taxは優秀だったから、そんなことはなかったですけどね。現行は、電装系が日産になっちゃったんで、ちょっと全然様子が違うようです」
湘:「バッテリー上がりですか~。上げないようにするには?」
担:「READY状態であれば充電されるので、問題はないみたいです。アクセサリ電源の状態で何度もリアゲートを上げ下げとかするのは気を付けたほうがいいみたいです」
湘:「バッテリーを容量大きいのに変えるのはどうですかね?」
担:「OPTIMAに変えた方もいらっしゃるんですが、結局、ダメだったそうです」
湘:「まあ、容量が多少増えても、消費が多いんじゃ難しいですね」
担:「そうなんですよね。お気をつけくださいね」
湘:「まあ、まだ3か月ですか~。そのうち、気を付けますw」
先週木曜日のお話でした~
ブログ一覧 | アウトランダーPHEV | 日記
Posted at 2024/02/13 22:46:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【メモ】アウトランダーPHEV"バ ...
じゅん@凸凹1号さん

春モード?へ
湘南スキーヤーさん

補機バッテリーの低下推移
ganaganaさん

この記事へのコメント

2024年2月16日 0:31
これが、赤倉のゲレンデ脇の駐車場のバッテリー上がりに繋がるんですね。
最近の投稿を読んで、伏線がわかりました。

えっとー、電装系が日産に変わった事が原因ではないと信じたいです。
エクストレイルとか、他の日産車でバッテリー上がりが頻発していれば別ですが。
(リーフではない某日産車ではあるみたいですが)
コメントへの返答
2024年2月16日 23:58
おっしゃるとおり。
この会話のときには、まさか、すぐにバッテリ上がりになるとは思ってもいませんでした。
暗電流が多いことが問題(これは現実)ですが、電装系の設計変更が、会社設計スキームの変更というのであれば、既存日産車には影響はないでしょうね。三菱車が抱える問題なのかもしれないです。
どれが、どんだけ無駄に電流を食っているのかがわかればいいのですが、分かったところで、ユーザーは手出しができないです。
おそらくはメーカーも把握しているかとは思いますが、このブログでも、その事実をアップすることは重要かなと思っています。
2024年3月5日 7:30
こんにちは
この情報は知りませんでした・・・納車から約2年補機バッテリー交換してませんが今のところあがってません。納車から半年点検の時にディーラーから「電圧落ちてますよ!たまには乗ってあげてください!」って言われて「毎週乗ってるわ!」って返した記憶があります。補機バッテリーまわりの設計がそもそもイケてないのかも知れませんね💧
コメントへの返答
2024年3月5日 12:49
コメントありがとうございます
まあ 普通 そんな感じですよね
そもそも こっちは納車3ヶ月ぐらいでバッテリー死ぬとか 意味不明なレベルだったんですが、ベースが弱いので 是非年次改定で改善されるといいですが
もう買っちゃった人は自分で身を守るだけですねorz

プロフィール

「急速充電器6台もある!

そして(俺も含め)誰も充電してないw」
何シテル?   01/26 20:31
湘南スキーヤーです。 ・5LA-GN0W  2023年3月26日契約  2023年10月21日納車 各社電動車を試乗して結局次もアウトランダーPHEVとなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GN0W エンジンルーム内ヒューズ一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 16:20:51
インターネット接続不良問題その5(ドコモより補填) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 11:57:36
docomo in car connect期間延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 11:56:25

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年3月26日契約 おおよそ7ヶ月後の 2023年10月21日納車 各社電動車を試 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
中古で購入し、初心者マークを付けての はじめてのマイカーです。 坂道では、エアコンのOF ...
いすゞ ビッグホーン ビックホーンくん (いすゞ ビッグホーン)
初めて自分で買った車です。 3.1L インタークーラーターボのディーゼルエンジン搭載。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ファミリーカーの代名詞。 スライドドアの便利さは、圧倒的でした。 荷物もたくさん載せられ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation