• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso・Libertinoのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

復調。復活?其の2

復調。復活?其の2自分でバンバンするぞ!

と決めたものの、2週間ほど前にG・G発症(涙)
エリさんに乗りこむこともできず、人間本体もイベントに参加できるかどうかわからない状態に(号泣)

だましだまし仕事に行きつつ、今回のエリさん不調の原因は『バンク1のO2センサー』だろうとキメ打ち。

ロータス純正のO2センサーを探すと・・・高い。高すぎる(涙)

知り合いの知り合いの海外通販に詳しい方に教えを乞うも、純正品の半分以下の価格でも
送料を加えると(汗) また何日で届くかも読めない。。。


一か八か、ロータス純正O2センサーの品番を手掛かりに、BOSH品番、ランドローバー品番で汎用品を国内で調達することに(合わなかったらどうしよう)

で。





ギックリ腰も治りかけでしたが脂汗を流しながらなんとか交換。



説明書通りに配線の切断箇所を決めたら、配線の撮り回しになまら苦労する羽目に(泣)

診断機でエラー消去後、エンジン始動。

取り換え後は正直なモノで

排気の煤もなく、排気の匂いも以前とは大違い。

2000~3000回転で発生していた失火音(ボボッボボッてな感じ)もなくスムーズに回転が上がる感じ。

アンダーパネルを元に戻すのに難儀して、作業終了したのは夜中12時少し前(涙)

翌日(7月10日) 朝から試運転




発進時のトルク感も戻りイイ感じ。ライブデータを見ながら、エラーも出ません。





お友達の整備士の方や海外通販の達人、エリさんを購入した東京のお店の店長様、色々アドバイス有り難うございました^^ たぶん治りました(笑)

その後、I・A・Wへオイル交換とチェックで入庫。。。

モータショーには間に合いましたとさw




Posted at 2016/07/18 22:44:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年07月18日 イイね!

復調。復活?(長いです)

復調。復活?(長いです)事の起こりは4月の末

おは忠帰りにチェックランプ点灯

その時はエンジン停止後しばらく放置(1時間くらい)
再始動時にはチェックランプ消灯

GWにイチカワさんに診断機にてチェックして頂くと

2番、3番気筒で失火ありとの診断(汗)
イチカワさんのところに向かう道中では、チェックランプ点灯せず。
とりあえず経過観察しましょうと。

5月は日曜のおは忠で稼働
ヘビアニキが参加したりまぁまぁ走りましたがチェックランプは点かず
あぁ、なんかの拍子でエラーを拾ったんだろうくらいに思っていましたが。。。

6月のおは忠への『往き』でチェックランプ点灯。そのままお山へ。
走行中は特に異常も感じないような・・・(今思えば、発進時のトルクが細かったような気が)
おは忠帰りにイチカワさんのところへ。診断は全気筒失火あり(´Д` )
マフラー出口の『煤』もやたら多いように思えて気になる気になる・・・

自宅へ戻り、プラグを点検


真っ黒クロスケでございます(滝汗)



フードは邪魔なので外しましたw

プラグは清掃、ついでにエアクリも点検、スロットルも清掃と、一通りやってエンジン始動
チェックランプ消えました(´Д` )
ココで先日満タンにしたはずの燃料がもう半分ほどになっていることに気付く(´Д` )
燃費わりぃ。

コレはナニかがオカシイぞと本気になるが、そこは趣味のクルマ。少し時間を置くことにする(笑)

まずはエラーの読み取り、チェックができる診断機を導入




P300ランダムミスファイヤ、301~304も出てます。



コレは自動車メーカーによりまちまちですが、ロータスの場合は エミッション増大だと思われます

気になったのはライブデータ



バンク1のO2センサーの電圧の動きが・・・低い?低すぎる??電圧上がらない???

と、ここでO2センサーとはなんぞやをネットでお勉強(爆)

イチカワさんのところにオイル交換や今回の点検で入院はお願いしていましたが
7月17日に開催される『第2回 地域創生モーターショー IN 侍 士別』へのエントリーは微妙な感じ・・・

イチカワさんも忙しく、いつ入庫できるか分からない状況・・・困った困った(汗)

この時点で7月初旬。

これは自分でなんとかしなければ・・・ピ~ンチ!!




つづく。







Posted at 2016/07/18 22:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年07月03日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!7月4日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!




って言うか、実はみんカラ歴は11年ほどになります。
エスティマ時代に登録、FIAT500からエリーゼに乗り換えた際に一時退会、再登録して3年と言うことですね。

最近はエリーゼに乗れていません。
休日の天気が悪いのと、先日エンジンチェックランプが点灯しまして、近々入院を予定しています( ;´Д`)

ちょっと夏休みですね(汗)

復活しましたらまたブログ再開しますので、よろしくお願いします(・ω・)ノ
Posted at 2016/07/03 19:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年06月07日 イイね!

夏への扉

夏への扉気が付けば6月

コチラ北海道も、短い夏の幕開けでしょうか。

先週末は、地元のお祭り休みってヤツでお休みを頂きましたが

生憎の雨模様でなんにもできず、ガレージでまったり。



翌、日曜日は朝から良いお天気でしたが・・・

家の畑の土起しやら、家の用事が目白押し(汗)



やっと解放されてお山へ上がったのはもう11時になろうとする頃



こんなに来ているとは思わなかった(笑)

カミサマから帰れコールを受信、そそくさと帰ります。なんだかバタバタしちゃってスイマセン(汗)


帰宅後、一仕事してようやく自由時間(笑)



思い立っておもむろにエリさんの顔面イジリ開始。。。



ナンバーステーを締結する支柱?がサビサビでしたので、防錆塗料塗ったり・・・
っていうかコレ、牽引フックを取り付ける支柱ですね(汗)コレでもつのだろうか(謎)



納車時から気になっていたドライビングランプの『白濁』を・・・





取り除いたり。



やった。ピカピカ!新品同様!・・・でも、エリーゼのこのドライビングランプって
ハイビームと同時点灯で、別にスイッチがあるわけでもなく。謎な仕様なんですよね。

いずれ配線加工&スイッチ増設で単独点灯化したいところですが。。。

これからの季節、オープンカーにはキビシー季節ですね(涙)
Posted at 2016/06/07 23:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

One of the dream

One of the dreamエリーゼを購入して

もうすぐ3年になります。

北海道、それも寒さ厳しく、雪も多い地域ですので冬は乗れません

春から初冬までの実質半年ほどですので

3年と言えども走ったのは一年と少し。まだまだエリーゼ初心者です(笑)


『趣味車』というと様々な解釈があると思いますが

私の思う『趣味車』との生活

まさにこの動画そのものです




夢が叶ったのか否か(笑)

カミサマ始め、様々な方に感謝です^^
ローンはまだまだ終わりませんが(苦笑)
Posted at 2016/06/04 20:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「独りおは忠からの毒蛇喫茶店 http://cvw.jp/b/1921015/46982422/
何シテル?   05/25 22:35
数年離れておりましたが  復活致しましたm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ケータハム ロードスポーツ ケータハム ロードスポーツ
終のクルマ(のつもり) 一年の内何回乗れるでしょうか。。。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
良いクルマです。 乗り手は色々・・・
フィアット 500 (ハッチバック) ガル男 (フィアット 500 (ハッチバック))
5年乗りました。思い出いろいろ。トモダチも大勢。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
一ヶ月とちょっとしか乗りませんでした。 1996/06~1996/07

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation