• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハリー1の愛車 [レクサス SC]

整備手帳

作業日:2013年10月28日

タイヤエアーセンサー確認点検設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホイール交換にともない一時的にメータ部の警報ランプを消そうと思い。

シフトレバーパネルを外してコネクター確認
2
大きいコネクターと小さいコネクターを外して
3
警報ランプ点灯のまま。
難しい、ループ回路の断線は警報発令のままで設定しないと復旧しない?

この後マイクスに行きました。
4
タイミング良く診察台に上がり治療中。

ホイールを外してセンサーNo.確認後、登録No.2に設定。
エアーを窒素に入れ替え空気圧の安定化を目指す。
5
完了

登録No.1にエレガントホイール
登録No.2にスパルタンホイールでしょうか、笑

センサーのバッテリーが切れた時にはシステム取替え検討か?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアスピーカーからノイズ?いや共振ビビり音

難易度:

オイル交換

難易度:

ホイールセンターキャップレクサス化

難易度: ★★

洗車

難易度:

アーシング

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月29日 6:59
あら、ホントに、コネクターの位置が大小で逆ですね。
SC430は解除できないという事実も初めて知りました。
暇な時にまた米国サイトで調べてみます...
コメントへの返答
2013年10月29日 8:51
今回も色々勉強させて頂きました、笑
参考写真のおかげでscの初パネルはがし挑戦できました、嬉
その後の迅速なフォローもいただき皆さんのおかげで早期に問題解決!

感謝です。

プロフィール

「[整備] #SC エンジンオイルエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1922441/car/1439118/5064669/note.aspx
何シテル?   11/28 14:05
初めまして、よろしくお願いします。 オープンにしてあちこち出没します(雨と直射日光の問題はありますが)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボディーブレース資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 17:40:12
空気圧警告灯解除対策:空気圧モニターECU分離時のご注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 17:20:34

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
レクサス SCを長距離遊び車にしてオープンドライブ‼︎ 2組の純正アルミホイールをカラー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
普段乗り、燃費も良いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation