
先日ようやくみんカラで解禁wしたのですが、
MAZDA3に乗り換えました(^o^)
という事で経緯を紹介します。
昨年の12月に世界初公開され各地域で順次発売されていたMAZDA3。
日本国内でも3月に予約スタートしました。
色々な情報を見ると3月6日(水)から予約開始していたようですが、水曜日はディーラーが定休日、翌木曜日は担当さんが休暇という事で3月8日金曜日に冷やかし半分wで見積もり取ってもらいました。
で、その場で結局「...買います」
〜fin〜
早すぎましたかね(笑)
では真面目に、
まず1つの理由はやはり金銭的な問題です。
少し前に点検の際下取り価格を見積もってもらっていたのですが、その額が結構低かったのです。
過走行というのもありますが、こんなに低くなるのか〜と思うくらい。
私は次乗り換えるなら、次期型のアテンザ(MAZDA6?)が良いと思っていました。
ただ、それも後2年くらいはかかりそう?
そしたらその時はもうほとんど下取り価格なんてつかないのでは?
2年間で故障が出て修理費もかかるかもしれないし、維持費もかかる。
なら今乗り換えた方がいいのでは!?が1つ目。
2つ目も同じく金銭的な理由ですが、
今、娘は1歳と少しです。
もし次期型アテンザに乗り換える場合3歳くらい。その時は今よりももっとお金がかかりそう?そうしたら乗り換える余裕なんて無くなるかも...
じゃあ今のうち行っとけ!が2つ目(笑)
3つ目もある意味金銭的な問題wですが、
2年後買い換える余裕が出来た時、価格が上がるという噂の次期型アテンザがもし手の届かない価格だったら何買う?
MAZDA3をその時に買う?
デビューから2年ほどたって商品改良もきっと入って商品力が上がってるだろうとはいえMAZDA3を買うか!?
結局後からMAZDA3買うつもりなのならさっさと買っとけ!が3つ目(笑)
最後の理由は次期型アテンザまでの繋ぎ説(笑)
維持費等々でお金がかさんでくるアテンザと新車購入で発生する諸費用を含めたMAZDA3。
この2年間で金額がほぼ変わらないのならそこそこ値のつくだろう2年後下取りに出して次期型アテンザに乗り換えもアリなのでは?とアホな発想が4つ目(爆)
...結局しがないサラリーマンはお金の問題なのですよ...
なーんて後付けで色々理由をつけましたが大体ノリと勢い。欲しかったから買った、それだけです(笑)
乗り換えに際して1番のポイントはやはりマツダコネクト。
実は昨年のアテンザの商品改良のタイミングで乗り換えを検討してました。
しかし当時は住宅ローン申請中で新しく車のローンを組むのは不都合が多い(一括はムリですw)。
そして1年後にはアクセラがフルモデルチェンジでマツダコネクトが新しくなるというのはほぼほぼ分かりきっていた事実。
もし乗り換える場合、機能装備面でマツダコネクトの順位はかなり高く乗り換えて1年も経たないうちに新型が出るの分かってて今乗り換えるか?となり結局見送っていました。
そしてMAZDA3の情報が解禁され、マツダコネクトも新しくなったのを確認して「あ〜やっぱり待っててよかったなぁ」(笑)
どうやら通信機も搭載されてるようで?サービス自体は8月末かららしいのですが、そちらも楽しみ(^-^)
こういう感じで予約してたのですが、前述した通り予約したのは
3月8日。
それからこの間オフミやらプチオフやらでi-DMsメンバーと度々あってましたが、予約している事はひた隠し。
「メンバーの中で誰が早く買い換えるんやろねぇ」とか話してましたが、心の中では「私だよー」と密かにニヤニヤしてました。
めっちゃ感じ悪いなオイ
当初8月発売とされていたXDと20Sですが、発売日がXDは5月24日に、20Sは7月18日にそれぞれ前倒しとなり先日の6月21日に無事納車となりました。
そしてちょうど月末に関西のBe a driver.なオフミ第2戦があるという事でそこをお披露目の場にしようと画策...するも失敗したのですがw、以下は諸々のネタばらし(^◇^;)
まずコレ
実は納車日は直前の17日時点でもう決まっていませんでした。
正確には架装センターに18日に届くらしいから次の週の24日には納車できたらいいねーくらい。
早く欲しかったw私は木曜日に「架装しなくてもいいからはよ持ってこれるようお願いできんか?」とディーラー経由で架装センターに催促入れようと思って電話したら、
「
もう車来てますよ(笑) 早ければ明日納車できますよ(爆)」
え?マジ?明日??w
早すぎて心の準備がw
という事でヤベーでした(^◇^;)
ちなみにこの投稿に対してのコメントで

と返信いただきましたが、惜しかったですねぇ(笑)
次のコレ

これ見てみなさんCX-8に乗り換えたのか?と勘違いされてたようで(笑)
前日の投稿の続きで何か投稿しとかないとなーと思ってこの写真でしたが、思わぬ副次効果w
コレは美味しいとそのままに。
コメントもいくつか返信いただきましたが、「乗り換えた」とは一言も発してないですよん( ̄∀ ̄)
そしてこれはどういう事かというと

こういう事です。
MAZDA3納車の時担当営業さんに迎えに来てもらったのでした(^-^)
今回アテンザはディーラーで下取りに出さず、知人へ譲る事になりました。
私は見積もり価格より高値で売れ、知人は中古相場より割安で買えWin-Win。
なのでアテンザで行く事は出来ずお迎えに来てもらったのでした。その時の1枚。
ちなみにアテンザは後日引き取りに来る予定なので今は2台持ち状態(笑)
そして最後。先日の
ショッキングなタイトルwのブログ(笑)
以前から交流のあった方、具体的には2016年3月以前から交流のあった方はすぐにピンと来てましたが元ネタがありまして。
さよならi-DM
そうです。タッチ_さんのブログ(笑)。
乗り換える事になった時はこの記事を参考にしたいと以前から思っていて、ついにその時が訪れ実行しました(笑)
ただまぁ思っていたほど話題にもならず残念(爆)
特に元ネタ記事を知らないであろう人からのコメントを期待してたのですがそう上手くはいきませんでした。二番煎じはアカン。
以上MAZDA3に関することの顛末でした。
第2戦でのサプラ〜イズwは成功したか微妙ですがまぁ話のネタにはなったようでよかったよかった。
ただ引っ張りすぎて失敗した点が2つ
引っ張りすぎて先越された(自爆)