• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カタリのブログ一覧

2019年07月01日 イイね!

【i-DMs】関西Be a driver.なオフミ2019 第2戦に見学のつもりが参加してきました

【i-DMs】関西Be a driver.なオフミ2019 第2戦に見学のつもりが参加してきました
「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 第2戦 について書いています。

皆さんこんにちは。
先日は兵庫県某所wで行われたBe a driver.なオフミ第2戦に見学のつもりが参加wしてきました。
参加された皆さんお疲れさまでした(^-^)

なぜ見学だったのか...
まずひとつはこれ

娘の子守りでした。

本日は妻に予定があり私が一日子守りをしている日でした。
主催のpoyoyon2さんと開催日程を相談していた時、「この日なら子供連れて昼過ぎなら何とか行けます~」ということで子供を連れていってきました。

みなさん相手してくださり、娘本人も楽しそうで良かったです。

そしてもう一つの理由がこれ

乗り換えたMAZDA3での初参戦w
乗り換えの経緯とかはそのうち投稿します(^^;;

MAZDA3でお山走るのは初めてだったし、まだ1000kmも走っていないので、今回は遠慮しとこうかな~なんて思っていました(^-^;

ということで現地にはお昼ごろIN。
上っていく道中、走行中の車両と3台ほどすれ違ってその人らは動揺してスコアが~とか言ってました。なんででしょ?w

あとは適当に娘と遊んだりMAZDA3のお披露目wをして終わりかな~と思っていました。

お昼ご飯の時間になったのでコンビニまで買い出しに行くことになったのですが、ワンダートレジャーさんとガチャピン65さんを乗せていきました。
ちなみに私のMAZDA3の助手席に座ったのはワンダートレジャーさんがはじめてw
この時は一応オフミルールを意識して走りましたが、Gオーバーはしまくり、i-DMも4.5と微妙。ただG-Bowlのスコア自体は以前と比べても変わってなかったのは良かった。
そして参考記録としてスコアシートに入力したのですが、これが運の尽き(笑)

順位が3位だか4位あたりでした。


あっ、このままじゃ終われねぇw


なーんて感じで火がついてw結局皆さんと同じ規定回数走って結果は2位でした。
そして堂々の1位はけいご@WAOCさんでした。
けいご@WAOCさんはi-DM4.8で走行していてさすがでございました。
泣きの1回で一発逆転を狙ったのですが、そう簡単にi-DM4.8は出るはずもなく、惜敗。
2位に甘んじました。普通に悔しい。

表彰式が終わった後の同乗走行タイムで普通に4.8が出たのはご愛敬w

そんな感じで見学のつもりが最後まで楽しんでました。
改めて娘の世話を見てくれてありがとうございました。
Posted at 2019/07/01 10:21:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | i-DMなオフ会 | 日記
2019年06月28日 イイね!

さよならi-DM

さよならi-DMi-DMと付き合い始めてもうすぐ6年が経とうとしています。

2013年の夏にアテンザが納車になる前からその存在は知っていましたが、購入前のi-DMに対する期待はさほど大きくは無かったように思います。

納車されてからも気にはしていたけど活用はしていない。アテンザに搭載されていた機能の一つとして埋もれていました。

ところが、2015年の秋口にみん友さんではなかったけどwにオフミに誘われi-DMを通して初めてコミュニケーションを取りました。

そこからはご存じの通りw、何が何でも上手くなってやる!とまでは思わないものの、楽しいからという理由で付き合い始めて今日に至ります。

i-DM。人とクルマをつなぐコミュニケーションツールですが、人と人とをもたくさん繋いでくれました。絆もできましたし(笑)。
タッチ_さんを始め、私と交流していただいた皆さんに深く感謝していますm(_"_)m


この6年、、、3年半?の成果は以下に貼った動画の。。。はありませんw
この3年半の間に私の運転に対する認識はとても大きく変わったと思います。
以前もクルマを走らせることは出来ましたが、今のように「上手な運転とは何か?」を考えながら普段の運転をすることはありませんでした。
そう思うと、この3年半で私は多少は上手くなったと言える、、、、のかな?(笑)

さよならi-DMゲージ。今までありがとう♪
Posted at 2019/06/28 17:31:30 | コメント(6) | トラックバック(1) | アテンザな話 | 日記
2019年06月23日 イイね!

【i-DMs】i-DMs中国四国Be a driver.なオフミ2019 第2戦を開催&参加しました


「イベント:【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2019 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2019 第2戦 について書いています。

中国四国のオフミからすでに1週間以上経っていますが、ようやく報告ブログ(^^;
終了報告のブログあげて燃え尽きた感ありますw

先日6月16日は広島県某所wにて行われたi-DMs中国四国 Be a driver.なオフミ2019 第2戦を主催&参加してきました。
2回目となった中国四国のオフミ。
今回はなんと東京から管理人のタッチ_さんが来られる!、ということで前日から動いていました。
それも含めての報告ブログ

6月15日
オフミにタッチ_さんが来る!ってことでタッチ_さんは当日移動は厳しいので前日入り。
当然主催である私がお出迎えに行くわけですが、時間をうっかりしていて寝坊したw...わけではないのですが、家を出るのがなんだかんだ遅くなってしまい、集合場所の広島駅に遅刻(^^;

アチャーと思っていたのですが、なんとMM小坂さんもお迎えに来られていたのでした。

集合場所であった新幹線口側の駐車場がいっぱいでスルーして南口側に行ってウロウロしている私を見かねて、「SAで落ち合いましょう」と提案が。
もたもたしてすいませんでした(^-^;

そんな感じでタッチ_さんはMM小坂さんの車に乗り込み道中のSAにて合流しました。
MM小坂さんとは3か月ぶり、タッチ_さんとはなんと去年の12月以来半年ぶり。
毎回思うのですが、i-DMsのメンバーって空くときは3か月やら半年ぶりにあったりするのに久しぶりな感じがしませんね(笑)。

無事に合流した後は昼食を食べてオフミ会場へ向かいました。

私は尾道ラーメンを選択、というかみんな尾道ラーメン食べてた気が(笑)

コースについたら、hatchiさん、Superfiveさん、cknrtzさん、ワンダートレジャーさんがすでに到着されていました。
が、それを横目にwコースの確認。
今回は参加台数が増えるということでタッチ_さんの機転でコースレイアウトを変更することにしました。
結果このコースレイアウト変更は大成功だったわけですが後ほど。

コースを確認しつつ走ったりして時間が過ぎたらホテルへ移動。
私はタッチ_さんと同じホテルを取っていたので次は私のアテンザに乗って移動。
ホテルにチェックインしたら、

前夜祭ですよ!

飲み会なしなんてアリエナイww
色々楽しいお話を聞けました(^-^)

2時間半のコースだったのですが、結局話は尽きることなく3時間滞在。というか無理やり締めなければw延々といたでしょう(笑)。

で、飲み会終わったら解散~と思ったらMM小坂さんがタッチ_さんに個別に話がしたいとのこと。タッチ_さんの泊まっているホテルに行かれたのですが、そこは私も止まっているホテル。
ちゃっかりw一緒に話を聞いてたらもう12時前!いやぁ。。。本当に話は尽きることないですねぇ。何話していたか忘れましたが。。。( -ω-)?


6月16日
そしてオフミ当日。
ぼちぼち準備して会場向かって練習して本番。
当日の天気は雨が降ったり日差しがさしたりと不安定な天気でしたが、なんだかんだ午後からは持ってくれてよかったよかった。

肝心の成績の方ですが、先日公開された総括を見れる方は一目瞭然ですが、結構やらかしをやっちゃって4位でした(^-^;)
午前中の0.2Gでは3本、0.3Gでは4本走ったのですが、どのセットもどこか1コーナーはやらかしてしまいました。情けない。

特に!今回は特別ルール?でアテンザXD・AT車はi-DMのスコア+0.1がありました。
これは私のアテンザから発覚wしたのですが、なぜかアテンザXD・AT車は碁盤の目を0.3Gで走るとi-DM5.0が出ない(苦笑)
この謎を解明するべく前回開幕戦のときMM小坂さんが検証してましたが、ついぞ出ることなく、、、
よって今回特別ルールが適用されたのでした。

今回の特別ルールでちょっとは戦えるようになったのにG-Bowlスコアが奮わなかったのは痛かった。。。

一方で今回0.2Gでは3本、0.3Gでは4本走行したのですが、当初はそれぞれ2本ずつの予定でした。
しかし前日のコースレイアウト変更で1セット当たりの走行時間が減り、さらにタッチ_さん特性スコアシートwが改良されスコア入力がスムーズに行われて待ち時間も減少。スムーズな運営となりたくさん走れました。
ご協力いただいたみなさんありがとうございますm(_ _)m
ただし、タッチ_さんはスコア入力に専念することになり本番走行できなかったのは残念ではありました(^-^;


そんな本番も終わった後は同乗走行のフリータイム。
今回もMM小坂さんが私のアテンザでi-DM5.0チャレンジ。。。も失敗。

そして次はMM川原さんに乗っていただきました。


5.0出たぁ!!w

マジすか。さすが開発者w
余談でこの時のログは私のiPhoneでとっていたので手元にあるのですが、ブレーキの立ち上がりが鋭い!びっくりするレベル。それでいて青ランプをスパッを点灯していて。。。いやぁ凄かったっす。

そんなしてたら時間もいい時間。
タッチ_さんは当日のうちに帰らなければならないということで、タッチ_さんを広島駅まで送っていこうとしたのですが、帰りもMM小坂さんが送ってくださるとの事。何から何までありがとうございました。

結局タッチ_さんはMM小坂さんの車で広島駅まで行き、私は関西メンバーのみんなとランデブー走行しながら帰宅したのでした。

途中のSAでみんなで食事をしながら私は報告ブログの作成。
ワイワイ言いながら書いてて楽しかったですね(^o^)

という感じで大盛況で終わりました。
今回は主催とは言いつつタッチ_さんに運営を任せてしまった感はありますがw、無事に終わることが出来てよかったです。

次回第3戦は9月ですので、また皆さんよろしくお願いします!
Posted at 2019/06/24 00:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMなオフ会 | 日記
2019年06月16日 イイね!

終了報告:【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2019 第2戦

終了報告:【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2019 第2戦
「イベント:【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2019 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs中国四国】Be a driver.なオフミ2019 第2戦 について書いています。


みなさんこんばんは。
本日は広島県某所wにて中国四国地方のBe a driver.なオフミ2019 第2戦を開催してきました。参加された皆さんお疲れさまでした(^-^)
ただいま福山SAでブログ投稿してます(笑)

初開催した開幕戦から3か月。
前回の好評を受け!?今回はたくさんの参加表明をいただきました。

まずは東京からタッチ_さんが来てくれました!
そして前回から引き続き、ATM(アトム)さん、kenken@0831さん、hatchiさん。
今回中国四国地方へ乗り込んできた、cknrtzさん、Superfiveさん、爺じさん、iwagon25さん、まじんぶぅさん、ワンダートレジャーさん。
そして!今回もMMな方々もプライベートでご参加いただき、小坂さん、杉本さん、川原さん、そして梶山さんが顔出しに来てくれました。
私含めて総勢15名となった今回の第2戦。
今年も各地方戦が各地で行われていますが、この中国四国地方が一番参加者が多かった疑惑があります。

そんな第2戦Be a driver.なオフミ。
どんなもんか趣旨はタッチ_@i-DMs管理人さんのブログよりコピペ。
競技は「ドライバーの上手さを競う」という趣旨で、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。

そこで、G-Bowlアプリの「目標G」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。

・午前は目標0.2G。これは一般道で同乗者に優しい運転です。
・午後は目標0.3G。これは公道を暴走でない範囲の、やや元気な走りです。

午前と午後でそれぞれの条件で参加者は皆、同じようにコースを走りi-DMとG-Bowlアプリのスコアを組み合わせた合計スコアがもっとも高いドライバーが優勝です。

です。


今回のコースは開幕戦と同じ。
碁盤の目ではありましたが、平地ではなくコーナーに勾配がついていてとても走りにくい(苦笑)コースでした。
また、参加人数が増えたことでコースレイアウトを変更し、一説には難しくなったとも言われます。
今回も波乱の第2戦となりましたがそれを制したのはいったい誰でしょう!?

まず午前は0.2Gからです。
結果はこちら


午前のトップは開幕戦でも優勝されたATM(アトム)さん♪
そして第2位は関西からポイント稼ぎwに遠征したcknrtzさん♪


そして午後の0.3G


相変わらずATM(アトム)さんがトップ!もう隙なしですね。
そして第2位も午前中と変わらずcknrtzさん!ヌシの本領発揮です。

以上を踏まえ第2戦の結果はこうなりました。


ATM(アトム)さんが開幕戦に続いて優勝!
おめでとうございます!
安定して強さが漂っていますねぇ

2位はcknrtzさん!
1位のATM(アトム)さんとわずか1.7ptでした。惜しかったですねぇ!
関西碁盤の目のヌシの相方w、Superfiveさんは5位と大健闘。

碁盤の目の練習は嘘をつかないんですよ、みなさん!


そして開幕戦との結果を合わせた中国四国地方の年間ランキングはコチラ。


(^m^)フフフ

ということで盛況のうちに幕を閉じた中国四国地方第2戦。

次回は舞台をワインディングに移して9月に開催いたします!
皆さん奮ってご参加ください♪
Posted at 2019/06/16 19:32:26 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2019年05月12日 イイね!

【i-DMs関西】5月の定例オフミを開催

【i-DMs関西】5月の定例オフミを開催皆さんこんにちは。
本日は某お山wでi-DMs関西の5月度定例オフミを開催しました。
今日は主催のpoyoyon2さんが急遽欠席ということで代理で。
参加された皆さんお疲れ様でした(^-^)

今日の定例オフミは来月の第2戦の前ということで10名の方が参加しました。
以下参加者w(敬称略)
☆☆にしやん☆☆、マーク@BMアクセラ、kawa2106、Superfive、cknrtz、Naoki.W、がちゃぴん65、marbled、ワンダートレジャー
IMGP9220-Edit.jpg
今日はマジで暑かったです。夏かよ。


今回はなんとmarbledさんがお初で参加してくれました。ありがとうございます(^^

ということで他の参加者は各自来月のオフミに向けて練習走行w
その間marbledさんにi-DMについて簡単にレクチャーしました。
お初の人、ということで基本的なお話をしたかったのですが、場所はワインディング。
基礎的な練習なぞできません(^^;

なのでi-DMについて解説した後一番見せやすいハンドル操作を中心にいろいろ説明しました。
理解していただけたかは...謎w
正直アレコレ言われたところで実際に体験してみないとわからないと思うのです。
ということでまたのご参加お待ちしております。

ちなみに今回は「見学」という形でのご参加でした。
当初は見学だけで走る気はあまりなかったご様子。
ですが折角なのでドライビングポジションをレクチャーし、ゆっくりしたペースで走ってもらいました。
説明しながら走ってもらって、お昼休憩した後、、、

走り回っておられました(笑)。

最後感想を聞くのを忘れてましたが、やっぱり走りたくなったんですかね?w


対して私も数本練習したのですが、今日はさっぱり。
Gオーバーが余裕で5回は鐘が鳴ってダメダメ。
なんだか今日は皆さん調子が悪いご様子でしたね~。何かあったんでしょうか?

とはいえ!オフミ本戦は来月です。
本番で今日のダメダメが出ないように頑張りましょう!
Posted at 2019/05/12 22:23:43 | コメント(7) | トラックバック(5) | i-DMなオフ会 | 日記

プロフィール

「@テイク さん、こちらこそお騒がせしました〜

あの後フル乗車!?で1本行ってきましたよᐠ( ᐙ )ᐟ」
何シテル?   06/23 19:22
旧名:ともンダンです アテンザ契約を機にみんカラ登録しました。よろしくお願いします 楽しい事は何でもやりたい!って事で色々手を出してます(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) 「6」エンブレム/mazda6エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 02:54:41
ALPINE DVR-DM1200A-OC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 14:02:25
マツダ(純正) スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 20:58:40

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
9月5日契約 10月10日納車
マツダ CX-60 マツダ CX-60
10/1 納車 いつの間に登録できるようになっていたんだw 4月25日に先行予約し ...
マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド ツダさん (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
X 100周年特別記念車 2020 WCDOTY受賞記念モデルです。 10月30日契約 ...
マツダ MAZDA3 セダン ツダさん (マツダ MAZDA3 セダン)
MAZDA3の予約が解禁された3月上旬。 とりあえず見積もりだけ取りに行ったつもりだった ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation