• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさ@148のブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

脂っこい信越オンナ2人旅2015 ~ラーメン二郎に恋をして編~

脂っこい信越オンナ2人旅2015 ~ラーメン二郎に恋をして編~


いまだかつてない長さの超長文の前半戦。




ワードで言うと、11ページでした。




まだまだ続くよ
脂っこい旅は!












後半戦の主人公であるトリ君と、無事にジョイさんで落ちあう事も出来て一安心。
予定通り夕二郎に向かうことに。

ジョイさんで色々とおしゃべりしたのが吉と出たのか、いい具合にオナカが減ってきましたw

トリ君先導の元、今回の戦場の地ラーメン二郎へと赴く女戦士達。。。
今回の旅の計画を相談している時に、密かな夢だった事がありまして。



あさ「そういやトリ君、地図を見た感じ近いんだけど・・・国道一号って、通る?」

トリ君「ああ、ありますねぇ。でも混むから通らない方向性で!」

あさ「は、はぁいわかりましたイエスマイプレジャー!」




というやりとりがありました。
だってだって、私の周りの一番大きな国道って8号くらいしかないからいつかは通ってみたかった1号が近くにあれば、聞きたくなるじゃん!?
むかーしから、「日本のすべての道は、国道1号に通ず」っていうじゃん??

スタンドバイミーじゃないけど、ずっとひたすら走り続けるのも青春ぽいじゃん???






結局は良く分からないままトリ君号のおしりをひたすら追いかけて行ったのであります。

クルマたくさんなので、もちろんクローズでしたよ。さすがにアツくて&照れくさくてオープン無理だった。。。
と思って前を見るとトリ君はオープンだったWWW
これが若さか!?
トリ君号の後ろだと、キャブ車だからか、生ガス臭くてなんか好きかもw
(そうです私は不完全燃焼とかシンナーのかほりが好きなオンナwww)

とか言ってたら、またもや立派な道にでたぞ・・・って、あれ?


国道一号じゃないですかーーーー!!!(叫)





なっちゃんに慌てて私のスマホを投げ渡し

あさ「なっちゃん!一号の看板の写真撮ってーーーー!!!」

あさ「ブログのネタにするから、撮ってーーーーー!!!!」


なっちゃん「わ、わかった(焦)」




と、きゃっきゃ大騒ぎの車内w
日よけのカバーを手にしていたので

なっちゃん「スマホがいうこと聞かない!!」



と騒いだ割りには、なっちゃん上手にカメラマンできました(ハナマル)
前を走るトリ君にも国道一号やっほ~い♪を伝えるために、ナンバワーン!のポーズをしたのですが・・・気付いたのかな?気付いたよね?







今回挑むラーメン二郎は、湘南藤沢店という所です。トリ君のショバです。
どこの二郎に行くのかちゃんと聞いていなかったのですが、まだ何店舗もあるみたいですね。
本店っていうと、三田本店がソレに当たるそうです。
1時間ちょい位のコースを、日が沈んできたな~お腹もこなれてきたな~あぶらあぶら~とかテンションを脂っこ目にしながら道中を楽しんでいました。
この時も運転は・・・ワタシだね。


ちょっとした渋滞にも見舞われ、なんだか都会っぷりを味わう(汗だく)
あっちぇ~・・・とか思ってトリ君を見たら、トリ君がウチワ仰いでたwオープンですもんねWWW
から、私らもウチワで応戦したりしてましたW
女子力のかけらもない、家においてあったレンタカーやの広告ウチワ(爆)





太平洋側って、日が沈むのが早い気がする。日本海側は海に沈むせいなのか?





途中で日産スタジアム?の横を通過!

後で知ったのですが、この日この時間にこの日産スタジアムで、私の仕事の同期(前に一緒に朝まで居酒屋ハシゴの旅チャレンジした仲間W)が、福山さんのライブ 福山夏の大創業祭2015に来ていたらしい!なんたる偶然!!
出会えはしなかったけどね。
スタジアムも、でっかいな~~~~!!




とか、おのぼりさん全開で突き進む。
そんなこんなでまだ明るい内に到着!いぇい!!
忘れる前に・・・ってことでここでトリ君とお土産交換~♪

これ!名前は知っていたけど実は初めて!!ゴチソウサマです(はぁと)
ありあけはーばー!

コチラからは、前に予告していたサラダホープ(わさび味)と米と酒と米菓を渡す(ニーガタ風味全開)
最近遠征先で配るようになったこのサラダホープ、新潟限定のお菓子なんですよ。
プレーンなサラダ味はスーパーでも簡単に手に入るのですが、エビ味は置いてあるスーパー限られてて小袋だし、わさび味に至っては、上越市のお土産物産館にしか今の所確認できず。。。
因みにチーズ味ってのもあるのよん。食べたことないけど。



本当は、お酒を抱えていくのが一番いいのですが、この暑さ。
クルマの中で煮えちゃう(泣)
味変わっちゃう(泣泣)
ぬる燗になっちゃう(泣泣泣)

いや、ぬる燗でおいしいお酒ならいいんだけど・・・いや、よくないよくないまったくよくない。

秋以降に、お土産プレイでお酒解禁致しますね
(にっこり)


トリ君に渡したお酒は、一応クーラーボックスに入れたから大丈夫だった・・・ハズ?
まぁ飲んでみてからだね(きゃぴ!)

酒の話が始まると、それだけで長いブログがなおさら収集つかなくなっちゃうのでこのくらいに。。。
実は今我が家にたっぷり紹介できるお酒があるのですが、また後日。




近くのコインパーキングにクルマを停めて、3人で戦地まで歩いて向かいます。
あさ「食べれるかな?最初は小盛りかな!?完食したいし!」

なっちゃん「私も今日はどうかな~?野菜マシは食べたことあるけど・・・。」

トリ君「いや、やさいもあぶらもにんにくもマシでしょうW」

あさ「死ぬわWWWいきなりマシとか死ねるわWWW」

とか脂っこい話をしながら向かう一個小隊歩兵部隊。
実はこの悩んでいるなっちゃん・・・5日前に体調不良で点滴騒ぎだったのです(爆)
そんな、まだ完全じゃない状態なのに私と一緒に旅してくれたという、なんてけなげな子!!!

ラーメン二郎に恋をして~というサブタイトルですが、一番恋した相手はなっちゃんかもしれません!!!

そんな状態なのでオトナシク小盛りにするのかな?と思っていたのですが。。。





大きめな交差点を曲がってすぐの所に、その瞬間はふいに訪れました。

ラーメン二郎 湘南藤沢店


やっと・・・出会えたね・・・。

店の外には、数人のお客さんがうろうろ。
みんな、恋もしちゃって、我慢できなくて会いに来たのかな?
うふふ・・・一緒だね!




慣れた仕草でまずトリ君がしたことは、外の自販機で黒烏龍茶をお買い上げ。

そうなんです、前から彼から聞いてはいたのですがある程度のドーピングは大切なのかな、と。
ほら、好きな人に告白する前に、縁結び神社行ったりおまじないしたり景気づけにお酒あおったりしますよね?
あんな感じかな???今回私は裸一貫で挑戦です!




と思いましたが、さすがに怖かったので私も購入w

そのまま戦地にも潜入。おお!カウンターしかない!!!
(写真は、さすがに撮れる空気じゃなかったの無いですよ)
自販機で食券を購入して、カウンターの背中側で待っている人10人位?の後ろに並びます。

緑色のプラの食券・・・診察券みたいw
その間に注文の仕方をトリ君に教わったり、今食べている人のを覗き見して自分の適量を悩むタイム。


あさ「ねぇ、初心者って何食べればいい!?初めてなの(はぁと)とか言った方がイイ!?」

トリ君「う~ん、女性ですからね~・・・無難に麺少な目にします?」

あさ「それはなんか負けた気になるなぁ~・・・できたら普通のを食べたい!!」

あさ「なっちゃんは!?なっちゃんはどないする!!??」

なっちゃん「私は・・・長野で野菜マシ食べれたから、野菜マシにしようかな・・・。」

あさ「くっそ~・・・初心者じゃないからって増やしやがって・・・(八つ当たり)」

トリ君「壁にもいろいろ書いてあるのが貼ってあるので、見てくださいな♪」




他のお客さんが黙って食べているのに、私ら3人はうるさかったかも(迷惑?)
ずっと食券握って、汗で湿ってきた位の頃に

店員さん「すみませんーお並びのお客様、お手持ちの食券をこちらにみせてくださいー」

あさ「!?」

きょどきょどしながらみんなに従って、札を高く掲げる(謎)
(なんだろうコレ、なんかするのかな・・・?)

後で聞いたところ、一度に7人分くらい?一斉に出すので何を注文したのか確認作業だったんですって。
今回は食べなかったけど、つけ麺ってのもあるからそういったのだとゆで時間とか違うのかな?



あー・・・ここまで書いたらまたラーメン食べたくなってきたー・・・。
あぶらほしい。
脂の海に溺れたい。
脂は平和の象徴だ!
ラブ&オイリー!!




とか言ってたら私達も座れる位に。呼ばれて3人並んで座ります。
座ってからも私の落ち着きのなさは止まりません。
ねぇこの調味料はなに?食券はどこに置けばいい?量どうしよう(はよ決めろ)?脂っこいニオイしてきた!
ラーメン二郎の社訓?がおもしろいよ!
そいうやここってビールとかあるのかな?・・・。


だってさ、半年思い続けてきたあの子に、これからいよいよご対面なんですよ?
落ち着いてなんていらんないって!!!とっ散らかるのも無理ないって!!!






そわそわしていたら、とうとう告白の瞬間に!!
トリ君「ニンニクヤサイマシマシアブラで。(常連の貫録)」

なっちゃん「ヤサイマシマシでー。(特になんでもなくさらっと)」

あさ「そのままで!?
(発音なんかオカシイ)」



はい、とりあえず初めてなの(はぁと)で、なーにもいじっていないそのままでにしました。





店員さん「麺の量大丈夫ですか?」ときかれ、さすがにマシたのは食べれる気がしなかったので、そのままでおねがいしますっ!とおどおどしながらも無事に告白。
そわそわしながらも、となりの知らない人の食べっぷりを見つめてみたり(事案発生)なっちゃんが水とレンゲを取り行くから一緒にお願いしてそのままレンゲを握って待ってみたり(子供か)トリ君や、他のみなさまから聞いたアドバイス:先に麺をやっつけなさい。スープを吸ったら太びて大変だから。を反芻してイメージトレーニングをしてみたり(ギャル曽根か)

とか緊張感漂うことしていたら、相手がやってきた!!



ででーん!!!














いや、私じゃなくてこれはトリ君のです(爆)
ひゃあぁぁぁあああ~~~・・・。。。。
脂・・・すごいね(白目)
注文は「ニンニクヤサイマシマシアブラ」ですが・・・これほどの破壊力(震え声)
正直、直視できませんでした。
もうね、モザイクかけてほしいくらいの脂っこさでした(震え声)
私、ラーメン二郎なめてたわ(大声)




トリ君が、お先に~♪っとしれっとした顔で食べ始めたのを見て、私は若干の身体の中から沸き起こる恐怖に震えを感じずにはいられませんでした。
いやオオゲサでなくてホントに。
彼は、今この瞬間から戦場で戦っているんだ、私は話しかけてはいけないな、そうだっていつだって人は本気でぶつからなくてはいけない時があるから。とか謎のシリアス展開スイッチが入りました(カチッとな)
なっちゃんとしばし無言で自分たちの戦いの瞬間を待っていたのですが、すぐにその時はきました。




店員さん「ヤサイマシマシです~。」

店員さん「そのままです~。」





待っていたよ、この刹那(とき)を!!
私は・・・負けない!!





なつあさ「いただきます!」

写真もさっさと撮って(実は忘れてて一口食べたw)まずは、みんなのいうとおり麺から。
おおおお!!!な、なんだこのふといむちむちしたうどんみたいな麺はぁ!?
もともと細麺より太麺派な私ですが、ニーガタではこんなむっちりした麺はいないなぁ。
これは、ゆっくり噛んでいたら終わらないな!?いつも通りビールと麺は喉越しです!戦法で行こう。
ずるずるずるるるる。。。。
うーん・・・。
でも私、コレくらいむちむちした麺・・・好きかも(愛)





もっと進軍しないと!と野菜とチャーシューにも取りかかります。
うーん・・・。
淡色野菜のキャベツともやししかいない、クセもそっけもないこの感じ。
チャーシューも、箸で取ると脂身がべろーんと落っこちて真ん中だけしか残らないw

でも私、この脂っこさ・・・
たまんないかも(愛)




この辺で隣の戦士2人を横目チラ見したら、なっちゃんはまだあんまり野菜の山が崩れていない。
そう、なっちゃんはちゃんと噛んで食べる子。
その向こうの戦士、トリ君は・・・あ、あれ?もう半分以下!?
さすが・・・コヤツ、手練れだな?






よぅし、私もまずは「完食」を目指して戦うかな!
いつもはうっさくらしい私ですが、さすがにこの時はうかつにしゃべれる状況じゃありませんでした。
食べても食べても減らない麺。
すくってもすぐに湧いてくる脂。
歯ごたえがむしろまどろっこしくなる野菜。
がっしがしとひたすら一心不乱に食べ進めます。
負けないんだから!←誰に?






私が半分も行くか行かないかあたりで、トリ君が完食(爆)
トリ君「外で待ってるんで、急がないでいいですよ~」
と、脂っこい顔して紳士なセリフで去って行きました。。。



さ、さすが185の速い人は、ラーメン二郎の食べるスピードも速いんだね(驚愕)!?





動揺を飲みこみつつ、まだ私の戦いは終わっていません。
事前に購入した黒烏龍茶がいい仕事してくれてますw













とかなんとか言いながらも、無事完食(拍手!)

共に戦っている女戦士、なっちゃんは・・・まだ残ってるな・・・。
さすがに数日前の点滴がまだ癒えていないか・・・?
システムが分からないのですが、なんとなく食べ終わったらその場にいちゃいけない感が漂っていたので、なっちゃんに「先に外にいるね、急がないでいいからね」と言い残し、まだ残っていた黒烏龍茶をパスして戦場を後にしました。。。
なっちゃんは力強く「うん。」とだけうなずいたので私は心の中で「頑張れ…。」とだけ呟いて戦場を後にしました。



その時の彼女が、間瀬耐久の時に見せたあの表情と同じだった様に感じたのは、ここだけのお話。




外に出て、戦士の休日をしているトリ君の元へ駆け寄り、にっこり笑顔で完食宣言した時の達成感を、私は生涯忘れることはないと思います。それくらいやってやった感がある戦いでした。
カーチャン・・・わたし、頑張ったよ・・・!

トーチャン・・・無事に生きてニーガタに帰れそうだよ・・・!

ダンナー・・・ダンナー・・・私いなかったけど、夕飯食べれた?




トリ君曰く、今日のは脂が多めで麺もやや茹でが強くてチャーシューが固めだったとか?
分かりやすく言うと「ニンニクヤサイマシマシアブラ」を頼んだけど「ニンニクヤサイアブラマシマシ」みたいな味わいだったということですw

むむ、普段いっているからこそできる冷静な分析。
個人的には、あぶらあぶらしているから、もっと熱くて食べれれないんじゃないかと心配したのですが、野菜が冷めていたおかげかクチの中に突っ込みやすい温度でした。
外でトリ君と敵の話で盛り上がってること数分、なっちゃんがきた!

あさ「完食は・・・?」

なっちゃん「したよ。」



さっすがなっちゃ~ん!やると思ったよw
後半の追い上げで、詰め込んだんだなきっとw
そんなわけで、無事に3人とも戦地から帰還できました。拍手!!

お腹をさすさすクルマに戻り、この後の予定は・・・かるく飲むwですが、ちょっとさすがにまだお腹が追いつきません(げっぷ)ので、トリ君にもいっちょ甘える事に。
私、太平洋を見てみたい!



え、そんなの?と思うでしょうが、日本海に住んでいると、太平洋に用事ってないから見ることないのです。
せいぜいディ○ニーシー位じゃない?あれは湾?
せっかくここまで来たのだから、湘南爆走族したい。。。とお願いしていたのです。
ただ、この時期は湘南も旬なので超絶混む。絶対混む。やめとけ?というのが大多数の方の意見でした。











でも・・・せっかくだし・・・少しくらいは・・・(震え声)










とか下から目線ででお願いしたら、あっさりルートに入れてくれました!
えーと、ルート的には国道467→国道134号→鎌倉の鶴岡八幡宮でUターン→134号から西に向かい江の島まで・・・ややこしいな。下の図をご覧くださいw


という、今これを見て思った。ベッタベタな湘南爆走なルートだったのね~~~~(今更)












途中までなっちゃんを横に乗せ、バッチリトリ君と迷子になったのでしたw
んで、せっかくだし席替えじゃ!と言ってなっちゃんをあさ号助手席からトリ君号に輸出させ、ドライブ~♪
日もすっかり落ち切ったので、もちろんオープンですw

最高~♪♪



途中、何の気なしに道路を走っていたら、急に前を走るトリ君号が左にすっとよけた!
ん?なんだ?というかこの道路なんか違う・・・と思っていたら、前から電車が!?
えーー!路面電車なんて走ってるんだ~・・・。かわいいなw

そのままカワイイ小さな電車を見送って、そのまま気分よく走行しているとふと右側が何もなくなったなぁ~と思いよくよく見たら、太平洋でした(爆)

あさ「おあああああああ!!!!!!海だーーーーー!!!!????」



残念なことに、私一人しかいないのでこの言葉は海に消えていきました。
信号待ちで停まった時に慌ててトリ君に電話して
トリ君「はい、なにかあr

あさ「ねぇ!ねぇぇぇ!!??この横は海なの!?海なの!!??」



と、確認をしたところ、湘南の海でした。すごいーー!
トリ君号のアイドリング音にかき消されてますが、確かに耳を澄ませば寄せては返す波の音。
潮の香りもほんのりしますし、風が確かに潮風だ~。
日本海の潮風と比べると、コッチの方がべたつく感じ?(なつあさ個人的な感想)
う~ん、なんかそれしにても・・・リア充感がすごいな!


渋滞とまではいきませんが、ところどころでノロノロ進んでいると、前から踏み切り音が?
と思ったら、江ノ電でした!!
よく小説とかでも出てくる、あのかわいらしい江ノ電が走ってる~(感動)


しかも、よく見たら湘南鎌倉駅ってのもある!ほ、ほんものだ・・・(感激)


あ、まてよ・・・じゃさっきの路面電車って・・・
江ノ電!?うは~イイもん見れた(感謝)








感動したまま走らせ、途中で停まったところで席替え。
トリ君号の助手席に私がおじゃまします♪
さっき見た江ノ電の感動を一生懸命伝え、太平洋と日本海の海の質の違いを熱弁し、湘南のBoy Meets Girlっぷりに一緒になって青春してきましたw
ちょうど有名な灯台もあったりでロケーションもバッチリ、大好きなロードスターのオープンカー、男の子が運転手だったので、気分はドライブデートですねw



いいな、最高じゃん。無敵だね。




わたし、今回湘南来て思いました。
湘南のあのきらびやかで喧騒が日常な感じ、雑多で人だらけの落ち着かない空間、けっこう好きです。

いいな~・・・ここに住みたい。。。

湘南のあさ@149になりたい。。。
↑トリ君に、プロポーズしてるみたいw




ちょっと都会な風に当てられて、ぽーっとしながらも一同ホテルに向かいます。
実は、私がこんな感じで湘南に寄っている時になっちゃんはというと・・・。

あさ号の水温が97℃位までに上がってしまい、暖房をつけるというただただ苦行プレイに見舞われていたのでした(滝汗)
なっちゃん・・・
ごめん・・・。
本当にごめん・・・orz





そのおかげか、ホテルまでは何事もなく着けました。
かる~くでも飲み行くか?とも思ったのですが次の日はサイタマーまでの、それなりの移動になるのであんまり夜更かししたくないし。。。ってことで、かるーく部屋で飲みました。わたしだけビールを。

185な人が2人いれば、絶対クルマの話になるに決まってますw
その時に、なっちゃんが私の横にいて思った運転の話から、ラインどりの話題に。
ここで新しい単語を覚えます。



アウトインアウト







(?_?)









上手く説明できませんし、ウソ言いたくないので意味は各自調べてください!
トリ君に紙に書いて説明してもらったものの、意味は分かる。けど実際走ってみなきゃ分からない!でも飲んじゃったから走れない・・・あした走る時に意識してみる!という感じでこの日は終わるのでした。。。

この、何回も書きなぐった跡が、トリ君なっちゃんの苦悩の跡w






トリ君も帰り、なっちゃんとダブルベットで就寝(照)
オンナ2人だと、余裕♪
今日一日、楽しいことばっかりだったな~。
なっちゃん、付き合ってくれて本当にありがとう。
ワクワクしっぱなしで、寝付けないや。
とか思っていたのですが、私の方が先に寝たらしい(なっちゃん談)











寝たのが1時過ぎで、起きたのが6時。
寝たような寝ていないようなもやもやした朝を迎えました。
ココのでもう一個発見。
なっちゃんは朝飛び起きないwベッドでもそもそしていたよ(萌)
かくいう私は、汗だくなんで恥ずかしくてさっさとシャワーってました。
トリ君と待ち合わせの所に行き、2日目の目的地「おはようさいたま」にレッツらごー!

さすがにちょっと遠いので、この時は高速ワープ使わせて頂きました。
が!せっかくだから山道を通りたい!と朝からワガママ炸裂させて頂きました!
早速覚えたアウトインアウトも実践したかったのでw




ぶ~ん♪




晴れすぎなくて、ちょうどいい感じ♪
途中程よく渋滞にはまり、無事に本物の渋滞も味わえましたw
反対車線を見たら、ぎっちりクルマが道に詰まっていました(爆)
これが本物の渋滞だったか・・・!?



そういえば、この旅の出だしで13万㌔後半だったので、きっと帰り際あたりで14万㌔行くんじゃないかな?と思ってそわそわしていたのですよ。
んで2日目の朝の段階で確認した時に、あと30㌔位で達成なところでした。
たまたま私がトリ君の助手席だったのでなっちゃんになんとなく気にかけててね~と言い残しサイタマーに進軍していました。
トリ君号に乗っていてしばらく。急にピン!ときてちょうど目の前にコンビニがあったので入ってもらい、あさ号を確認した所見事14万㌔ジャストでした!!!

すごくない!?なにこのミラクル!?私とあさ号が通じ合った瞬間でした。







一般道で迷惑にならない程度にラインどりの勉強しながらドライブします♪
隣りにいるなっちゃんからは「壁が近い!コワっ!!白線踏んでるっ!!」とビビられ、
前を走るトリ君からも「白線はみ出しすぎですw舵角を少なく!w」とアツい指導がw
そんな感じでやいやい走っていれば、あっという間におはたま会場に到着~♪




日陰の多い、涼しそうな会場でした。もう始まっていたので20台以上はいたのかな・・・?
トリ君にくっついていき、同じ色合いのクルマが3台並びます。

地味ブルーw



ちょうどお隣さんが主催者サマだったので、おせんべいを渡してごあいさつ。
昨日もさんざん言った「ノーエアコンで下道」の話をしたら、やっぱり顔がこわばってました。。。
あさ@149です~と言ったら、なんとなーく名前だけは知っている・・・?的な反応で若干焦るw
奥様が作られたパウンドケーキを遠慮なくガツガツ頂き、皆さんのロド観察です。

なっちゃんと話しながら周っていたら、仲良し親子(とーちゃんと息子)がきゃっきゃしてる!
ちゃっかり会話に混じってみたりして和むw(こういうの結構好きですし得意ですw)
軽井沢MTGの話になったら
とーちゃんに「もしかして・・・ベリーさんのカートに乗ってた子じゃない?」と聞かれました!!



あさ「あわわわ・・・わ、わわわ私乗りましたよ(爆)」



とーちゃん「やっぱり~!!ほら!写真あるよ!ほら見て!!」

と、見せて頂いたスマホの画面には、ご満悦でNCカートに乗っている私の姿(爆爆)

あさ「ぎゃー!事務所通してって言ったのにwww」
と、ひとしきり笑わせてもらいました。息子くんもアレに乗ったらしく、なんか嬉しかったです♪
いいよね!私あれ買いたいんだ!!キミも!?と聞いたら特にイラナイらしいですってw





他にも、アップルウォッチならぬユーノスウォッチを見せて頂いたり、





トリ君が持ってきた椅子がちっちゃくて釣り人みたいだったり、





本庄サーキットのイベント、ロドだらの主催者様から参加オファー受けちゃったりw
(上さんと昨年行きましたよー!と言ったら、なんとなく覚えていたらしいです。いぇい☆)





のんのんと過ごしていましたが、ずっと気になっていた一台がいます。
この子・・・
私と同じ色でNA8・・・。


もしかして、同じSr2 SスペシャルタイプⅡなんじゃないかな・・・?
乗り始めて3年、初めて同じクルマに出会えたかも!?と期待していました。
遠くから見張っていたのですが、なかなか現れない持ち主さん。


こりゃ、主催者さんに聞くのが早いか、と思っていたらついにクルマに近づく人影が!!
走ってナンパしに行きましたさw
走したらビンゴ!みごとに同じ型式でした(やったー!!)

しかも、話を聞いていくと製造も同じH8年!製造番号を確認したら、私の方が1000番ほどおねいさんでした。
でも、コチラのお方ワンオーナーさんで大切に大切に乗られているステキな方でした!
即効でお友達になって頂きました!ありがとうございました~~~!!!
嬉しいな~やっと出会えたよ同じ兄弟に!!
意外と出回っていないスペックなのか、なかなかいなくてね(涙)



さぁ、どっちがどっちか分かるかな?




こうやって遊んでいると、旧ダンナー号とえっささんのキイロチンクで遊んでいたのを思い出すね。













思いがけない出会いに感動しつつ、そろそろ解散の時間になったので私らは一足お先に失礼させてもらいます。
秩父経由で長野に入って、帰る算段です。
もちろん下道で(強調)
トリ君もせっかくなので秩父の道の駅までご一緒に~♪




景色もだんだん見慣れてきた感じになり、木陰は涼しいくらいの状態に。

なんだか現実世界に戻ってきたというか、旅が終わるんだなって気持ちになったというか。
ちょっぴりアンニュイな気分を感じながらも、すいすいっと秩父まで向かいます。
着いた時にはそれでもさすがにアツかったので、トリ君と私はアイスチャージw

あと、なっちゃんと牛乳チャージwww 

遠征すると、ご当地牛乳とか飲むよ!

ここでトリ君とはお別れなので、お別れの会をして記念写真を撮りました。
この2日間で仲良くなれたかな?なれたねきっと!

だって、写真の距離感がぐっと近くなったもんねw照れるなwww








またね~!!と、颯爽と帰路についたのですが・・・看板を見たら行き先が「入間」と書いてある?





あれ・・・?逆じゃね・・・?



とか不安になりつつもガンガンすすんだのですが、やっぱり反対方向でした(爆)
途中で何事も無かったかのように方向転換して、何事も無かったかのように進んだのですが、ばっちりトリ君に見つかりました(てへぺろ)
それ以外は特にハプニングも無く・・・もないな。
せっかくだし、時間も余裕あるから面白そうな山道通ろうよ~~!!ってのでナビだけを頼りに山賊が出そうな山道オフロードチックな道をがんがん突き進みますw

ええ、もちろんこんなとこ走るのコワイから運転はなっちゃんですがなにか? 



グンマーナガノの県境越え~♪
なんか良く分かんない展望台



乙女の森を眺める乙女w







こんな感じで始終しゃべくって楽しくなっちゃんちまで到着したのでした!
せっかくだし、脂っこいもので〆て終わらせよっさ?と頼んだところ、味噌がおいしいラーメン屋に。

この2日間・・・
小麦ばっかり摂取したのでした。
(米食べろ!?)






いつも割り箸を上手に割れるかどうかで、運試しをするのですが・・・。

あえなく撃沈。右なっちゃん左わたし。








なっちゃんを自宅まで送り届けて、あとは私が無事に帰るだけ・・・!
90㌔弱頑張りまつ。。。
と思ったのですがさすがにスイマーに勝てず、途中でちょっぴり仮眠したのですが、2分位で居眠り運転した夢を見て汗だくで飛び起きるwww
結局仮眠できず、そのままオトナシク下道でとっとこ帰ったのが12時ちょい前?でした。
全行程走行距離:860㌔ 
14万㌔突破!




私の夏休みの最大メインイベント脂っこいオンナ2人旅2015は無事に(脂でテカテカした)笑顔で終わる事が出来ました!












なっちゃぁ~~ん!!

このたびは、私の思い付きで脂っこくって暑っ苦しい旅にお付き合いいただき、ありがとうございました(はぁと)
次はどこ行くw?800㌔位なら下道エアコンレスでイケる事が分かったしwww
例のあのサーキット・・・行くよね?行く方向性で、私は体力つくりに励むよ?
それにしても、なっちゃんと一緒に旅に行くのが、こんなに楽しかったとは!!!
もっと早く出会っていたかった~そうすれば全国脂っこい巡業が出来たのに(脂)
いまさらだけど、エアコン多少は効くようになったから!





湘南のトリ君!!

私の脂っこいワガママにも、笑いで返してくれて、しかもちゃんと接待してくれて本当にありがとうございました(ぺこり)
私さー・・・正直ラーメン二郎・・・正直下品な味とか思ったんだけどさー・・・コッチ帰ってきて思った。
あれ、わたし好きな味だわw
脂の身体にわるぅくって、ジャンキーな感じが、マ○クのハンバーガーみたいでとっても好きだわwww

ブログを書いている今ですら、食べたいもん。。。
ってことで、またお忍びで行くかもしんないので、その時はヨロシク(はぁと)






さーーーて、だいぶだいぶ溜めてしまったコメント返信&皆様のブログにコメントしなきゃ!?
今宵はこの辺で、カンパイ!







☆おまけ☆
今回のブログ・・・書いている私ですら長過ぎて泡吹きそうでした。。。
ワードでいうと、最長記録の14ページでした(爆)
最後まで読んだ方、お疲れさまでした!

ま、まぁそれだけ楽しかったんで・・・ってことでお許しくださいませ。

あー・・・酒だ酒酒!


ダンナー!!
酒もってコーイ!!
Posted at 2015/08/19 23:31:26 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

脂っこい信越オンナ2人旅2015 ~神様とお戯れ編~

脂っこい信越オンナ2人旅2015 ~神様とお戯れ編~




予告でお知らせしたとおり、この8~9日の一泊二日に遊びに行ってきました!


あの予告でどれだけ伝わったかは、謎ですが。。。







今回のこの脂っこい信越オンナ2人旅、くわしく説明いたします。
事の始まりは結構前からで、昨年の秋だったかな?雑誌でラーメンの特集をしていてそれを見ていたのですよ。そうしたら、なんかこう、身体の中から沸き起こってきたアツいものが・・・。

脂っこいラーメンが・・・
食べたい・・・。


それからというものの、ことあるごとに頭の中にラーメンが現われるようになってしまいました。
仕事で忙しい時に

お家でゴロゴロしている時に

友達と遊んでいる時に

ダンナーと喧嘩している時に






そのあらわれる頻度が、冬くらいから1日1回になってきてしまい、これはどげんかせんといかん!ともやもやしていた時に、ネットのニュースかまとめサイトで見たとあるラーメンに天啓をうけました。

そのラーメンというのが、ラーメン二郎です。

写真提供:湘南のトリ君



上に注がれた、ただただ脂っこい強烈な存在感を出している、背脂・・・


その背脂で優しく着飾った、キラキラ輝く存在の、キャベツともやし・・・


そんな具の下に眠っていて、まだ姿すら見せない恥ずかしがり屋のあの子、麺・・・


それらをそっと温かく包み込んで、全てを受け入れて
くれる、スープ・・・




















あああ、たまらんな!!!



そんな脂に飢えている日々に、あの二郎な画像は刺激が強すぎました。。。
食べに行ってみたいな?と思っても、ニーガタにはないし。
そもそも、都内にまでいかなきゃないんじゃない?
ひとりで知識も無しに、行けなくもないけどちょっと残念な感じになるよねー?

そんな感じで、実現するには問題が山積。うーん・・・。

と思っていたら、あっさりと実現できるフラグが!
軽井沢でMTGでオヒサシブリ~した湘南のトリ君が、どうやらジロリアンという個人情報を仕入れたのです。
横浜の二郎に通い詰めているとかいないとか。
実はお店出そうとか考えているとかいないとか。
みんカラネームを、湘南のトリ君から湘南の二郎君に改名しちゃいたいとかそうでもないとか。





心強い案内人のめどがつき、後は一人で行く根性を用意しんきゃなぁ~・・・。と思っていたのですが、これまたあっさり解決しました。
タイトルの通り、脂っこい信州オンナ=なっちゃんがエントリー!
(ちなみに、脂っこい越後オンナ=わたし)

7月に会った間瀬の耐久の時に「私、ラーメン二郎行くけど、もしよかったら一緒に行かない?」と聞いたところ即答で「うん、いいよ~」とナイスフットワークぶりを発揮してくれました。
ノリがいい子なので、私も遠慮なく誘えてありがたい♪
ダメなときや、無理かな~な時はしっかり断ってくれるあたりも、ポイント高いね。



こんな感じであれよあれよというまに旅の算段がついていきました。
本当は、この時期は混むから土日でなくて日月でいこうかな?と考えていたのですが、なっちゃんが月曜休めず「じゃあ今回の旅は私一人かな・・・。」とメールした直後に「しょぼーん」と返事がw
そのまた直後に「いいよ、あささんととりくんにまかせる。」とメールがwww

これは絶対、なっちゃんを連れて行きたい・・・いや、連れて行かねば!!


となって結局土日に落ち着いた次第です(はぁと)
ちなみに、何でダンナーを連れてかなかったのかというと、単にラーメンがあんまり好きじゃないからです。
なので、私がラーメンの脂について語っても「ふーん」程度でした。





その後も、トリ君と渋滞や経路を相談しつつ、ラーメンの画像を送り合ったり(ちがうな。トリ君から一方的に二郎の画像が送られてきたが正しいなw)脂っこいモチベーションを高めあったのでしたw






その際に、せっかく関東圏の都心部近くに行くなら、何かもう一つ二つくらいイベントをしたいな?と考えた所、トリ君の主治医(でいいのよね?)の
ジョイファストさんがあるではないか!



ん、まてまて、ジョイさんがあるってことは・・・
ゴッド様ともお会いできるんでないか?
と妄想が膨らみ、直接ゴッド様に連絡を取ってみたところアッサリとアポが取れた!!!
やった!神様とお戯れ~が出来るっ!これはけっこうとってもかなり嬉しい♪
ジョイさんで待ち合わせして~かな?が、最初の予定だったのですが、話を詰めていくうちにせっかくだからゴッド様ローズガーデンを見てみたいな~・・・という野心もむくむく。。。

そうなのです、私とゴッド様はバラ仲間(はぁと)
白い25thのNCに乗るINDYパパさんも、バラ仲間(はぁと)
巷では、バラを愛する人を「ロザリアン」と言いますが、私の中ではお二人がまさにそのロザリアンです。
ゴッド様は育成の難易度の高い苗を攻略したり、珍しい変わった種類を収集したりするのがお好きみたいですね?クルマと同じで、とことん突き詰めるストイックな姿はかっこいいものです!

INDYパパさんは、バラに限らず、クレマチスとかも仲間にしてローズガーデンを作るのがお上手だし。
ツルバラだったり、クルマとのコントラストがまたいい感じ!でステキですね♪


肝心の私ですが、どっちかというと栽培とかガーデンにして楽しむというよりは花自体が好きだったり、香りを楽しんだりしています。だから見た目はけっこうひっちゃかめっちゃかw


なのでローズガーデンが拝見できるように、ゴッド様とも電話会談とメールで何回か予定調整してみました。
ココだけの話、2回ほど電話頂いたのですが、2回ともお風呂に入っていてしずかちゃん並にお風呂に浸かってんじゃないの!?と思われたらどうしよう・・・と、自分の中では修羅場でした(小声)








ジョイファストさんですが、実際私はお世話になったり買い物したこともなかったのですが(軽井沢のルームミラーでお世話になったんだった!)こんなきっかけでもないと関東圏のショップさんにオジャマする機会なんてないので、せっかくだからニーガタから進撃のマダムさせてもらっちゃおう!と。
後で聞いたら、なっちゃんが買いたいものがあると言っていたのでちょっぴりホッとするw

そんな感じで、ゴッド様ローズガーデン・ジョイファスト・ラーメン二郎・湘南でBoy Meets Girlでバラバラだった目的地が、ひとつまたひとつとハマってきました。
ココにもうひとつ、パズルのピースが加わります。

おはようさいたまに、参加する!です。
これは次の日の帰り道に寄って行くってことにすんなりあっさり決まりました。
本当はみん友さんを呼びつけてひっさしぶり~♪したかったのですが、仕事だったそうな。
Shuさん、パティーちゃんに会いたかったなぁ。まぁ、秋にでもコッチくりゃいいよw
そのかわり、このおはたまで感動の出会いをすることになります。詳しくは、第2部で(かみんぐすーん!)

そしてそして、もうひとり登場人物を増やします!
ゴッドさんとごはん行きたいですね!とお話したらせっかくだし近くにいるお友達さん呼んじゃおっか!という流れになり、NC使いのモツモツさん、INDYパパさんをお誘いしたのです。
残念ながらぱぱさんは、家族サービスがあるそうなのでまた今度!
モツモツさんはジョイさんに用事もあったそうでそのままジョイさんまでご一緒できることになりました。

こんな感じで大まかな予定が出来たのが、なんと出発2日前(爆)
だ、だってだって、7月の終わりの週の段階で、人事異動が急に決まって、8月頭が忙しかったんだもん(小声)
ホテルも、本当は湘南らへんにしよっかな?とおもったのですが、やっぱり湘南はBoy Meets Girlで若者の集うヤングでホットなスポットなのか予約が取れない(汗)そしてお高め(汗汗)


諦めてちょっと離れたところに宿を決めて、皆さんに配るお土産も準備して、クルマの洗車とオイル交換等をして、関係者に連絡等をして、9連休に突入するので仕事も片着けて、ダンナーのごはんやらも準備して。。。
やる事だらけでしたが前日の10時には布団にもぐりこめました。
結局11時くらいまで寝れなかったんですけどね(小声)


ちなみに何時出発かと言いますと・・・


2時です(爆)




昼じゃありません
夜中の2時です(爆爆)




ざっくりとしか書けなかったしおりですが、こんな感じの予定です。


真っ暗な夜中に始まる、夏休みの脂っこい大冒険!
さすがに夜中過ぎてダンナーを起こせなかったので、ETCカードを借りれませんでした(下道フラグ)
もちろん、張り切ってオープンでの出発です!深夜のオープンたのしいな♪
なっちゃんちまでは、2時間弱なのですが深夜だったのもあってもっと早く到着しました。
長野なので結構寒い・・・。
しかも交通量なさ過ぎてむしろコワイ・・・。

そして、なっちゃんちの近くにある酒屋さんが、ニーガタのお酒とか、全国的に有名なお酒を取り扱っていて早朝からテンションあがるw
八海山とか、十四代とかあったよ。

なっちゃんの部屋が分からないので下でコーヒー飲みながらメールして待っていたら、なっちゃん登場!
「あささん、早っ!」と言われる程度に早めに着いちゃったのでした。
部屋にオジャマして、一緒にパソコンで改めてルートを確認したり、朝ごはんのおやき(長野人らしいね!)を準備したり、靴を履いたり。


・・・靴を履いたり?



そう、実はわたくし、自宅から荷物の積みこみ等した時に履いていたサンダルのまま、出発しちゃったんです。。。
なっちゃんより足のサイズが小さいので、そのまま借りれる訳もなく、なっちゃんの押し入れから秘蔵の靴コレクションをおろして、お借りした次第です(ちーん)

なっちゃんも、今回の旅に備えて色々準備していたらしく、秘密アイテムを導入していました。
冷たくなるシート?シートエアコン?シガーソケットから電源とって、おしりが冷たくなる道具ですw
これがあれば、エアコンが効かなくてもだいじょうだね(白目)

ってか、これ一個しかないから、どっちみち一人はおしり冷たくないよね(白目)
いや、エアコンも壊れてないですよ?ただ、効きがイマイチなので数日前にエアコンのガスがはいっているかj近所の電装屋さんにやさんに確認にも行ったんですよ?
調べたら、ガスが入り過ぎていたらしく、抜いてもらったオチですが。


そんなこんなで4時30分にはレッツゴー♪
まだ暗いし涼しいし、優雅にオープンエアコンOFFで出発です。
最初の私の地図だけ見た予定では、国道18号沿いでとことこ向かって、途中でだるくなったり時間的に厳しくなったら上信越自動車道乗って一気に都心部までワープ!でしたが、地元人なっちゃんの話では、国道はつまらないから山道の方がいいよ!との事なので、変更!
地元の違う2人旅だから、こういう時の原住民のアドバイスはためになるね(はぁと)
しかも2人だから話し合いもラク~♪
なっちゃんも割とノリで付き合ってくれるから本当にラク~♪♪
私の中では、私ら二人は似たような性格だと思っているんだけど・・・そうだよね、なっちゃん?



朝のうっすら霧の中、鳥肌がでる寒さの中、静かな高原の山道、静寂を破るかのような元気な笑い声で信越女子2人は突き進むのであったw

途中でなっちゃんがあさごはんのおやきを食べて、運転交代。
今度は私が助手席でコドライバー係。この時点で長野を脱出した位だったかな?
グンマーからの~サイタマー!まで、順調にすいすいっと下道で通り抜けちゃいました。
時間も余裕たっぷりまだ9時前~♪しかも、おもったより暑くもないので(時間も時間ですしね)まだクーラーの出番もない!パーフェクツ!!ブラボー!!!
スマホで充電しながらのナビだったので、シガーソケットもまだ秘密兵器のシートに譲れないw




ずんずん進んで、サイタマーのおはたまの会場近く?も通り過ぎ、いよいよ都心戦に。。。
イナカっぺな私ら2人でも、なんとなく聞いたことのある地名が。
狭山・入間・武蔵野・三鷹・調布・・・。
個人情報になってしまうので、地名はハッキリは書きませんがゴッド様ローズガーデンに確実に近づいてきている・・・のに、距離の割に時間がかかる(滝汗)



これが、都心戦なんだな。。。



コッチで言う30キロくらいは、30分ちょいで行けるくらいなのに、都心の方だと1時間30分とかナビさんがおっしゃってて、なっちゃんと叫んだのでした。
ナビさんが、高速使わない、かつ渋滞と大道をずらしてくださったおかげで(せいで?)住宅街のほっそいほっそい道をうねうね突き進む羽目に(爆)
しかも、日も登ってきたのでアツい・・・。
なっちゃんの秘密兵器もこの辺で発動しましたw

あさ「なんかさー・・・ここまで来たら、エアコンつけたら負けた気にならない・・・?」

なっちゃん「わかる。あと2~3キロだし、このままオール下道エアコンレスでいっちゃう?」

あさ「いいね!オール下道エアコンなしの伝説達成しちゃうかwww」

と、アツさとわくわくのテンションで謎のレジェンド達成ミッションが発動したのでしたw
熱中症の緊急搬送とか多いので、あえて書きますが・・・健康でまだ余裕もあったからこんなこと言ってるんですよ?
実際ダメだと少しでも思ったら、何かしら対処とるくらいのおとなですからその辺はご理解くださいまし。
水分も持っていたし、もちろんこの時点ではNA開けで風も通っていましたからね。

到着予定時間より10分位?早く着いて、クルマをどこに停めればいいのか分からずとりあえず私だけ単身ゴッド様の所に駆け込みます。今思うと、汗だくではぁはぁいいながら駆け込むって・・・なんて恥ずかしいorz

あさ「こんにちはーーー!!!はじめまs・・・じゃないですね、おひさしぶりですっ!来ました!!」


ゴッド様「あ!こんにちは!!ようこそ~!」




ヨカッタ、無事にお会いできた~!!!
ごくごく簡単に自己紹介だけ焦って済ませ、駐車場の話を聞いてなっちゃんとクルマを停めに向かうのですが、さすが信越女子2人、コインパーキングという概念がないので手間取ってしまいました(汗)
ニーガタナガノは、その辺に停めておくってのが出来る位土地だけは余ってるもんで。。。
しかも、後払いのカード?がないタイプのコインパーキングは初めてだったので、二人して料金所?の所でわぁわぁしていました(恥)
心配してくださったゴッド様が、様子を見に来てくださいました(涙)
なっちゃんとコインパーキングの仕組みについてあーだこーだせってる時に、オール下道エアコンレスで来れました(はぁと)と伝説自慢したら、ゴッド様の顔がこわばっていました。。。

あ、あれ?褒められると思っていたんだけどなぁ・・・?


汗だくだったので、中でアイスコーヒーごちそうになりつつ、優雅にのんびりお話しタイム♪
この時にお土産もお渡ししたのですが、お返しにラスクを頂いたのですよ。
これがまた・・・すっごくものすっごくおいしいの!!!
ガリっとしたしっかり目の食感で、砂糖もしっかり目にまぶしてあるのに甘ったるくない!
それにバターの濃い香りに味がしっかり口に残る・・・初めてこんなにおいしいラスク食べました(泣)
わたし、甘いものってそんなに得意じゃない(生クリーム系はむしろ苦手)のですが、これは美味しかった。
まだもったいなくて食べれなくって大事に大事に残してあるのですが。。。
しっかりとおいしいリッチなコーヒーとあうよ!食べてみてね!とゴッド様から教えていただいたので、コーヒー豆から落として今さっき食べたのですが、もうほっぺた落ちそうです!感動~!!!



やっぱり、神様がおいしいといったものは間違いなくおいしいんだね、納得。
もったいないから、その場で開封して2つほど食べ、なっちゃんには1個しかあげないイジワルになるくらい
オイシイのです。伝わるかな、この感動っぷり?



汗も引いたので、ゴッド様にバラを拝見したいです~!とリクエスト。
ゴッド様とは実は春の本庄でお会いした・・・いや、お会いどころか私が盛大にウソついて困らせたくらいでしたので、ちゃんと改めてごあいさつしなくっちゃ!と息巻いてのコンニチワ!だったのですが・・・すっこけちゃう位、気さくで物腰も穏やかの優しい紳士サマでした(はぁと)
私が、こう一生懸命伝えたい伝えたい・・・!と焦って話していても、ちゃんと聞いてくださって丁寧に返してくださるのでとってもお話していて気持ちよかったです!
ブログでは怖そう?なキャラですが、あえてここで声を大にして言います。



ゴッド様
すごくいいひとだーー!!!

外にバラを見に行ったのですが、分かる人は知っている、この時期は出てくる蕾は、秋に備えてちょん切っちゃうんです。そうすれば秋にエネルギーを蓄えられるでしょ?んで秋にまたきれいな大ぶりの花を咲かせるって事なのです。
なので、今は光合成真っ最中葉っぱが生い茂っているなう。なのです。
枝の生やし方とか、土の状態なんか参考にさせていただきました(感謝っ!)
日当たりもよいとの事で、鉢を移動させての日光浴なのでした。



それにしても、はっぱのぷりんぷりんなこと!
すごく色も濃い色で、ツヤもあって肉厚でw
愛情込めて観察もされているのでしょうし、敵もしっかりやっつけて私刑wにしているので、虫食いとかの跡もほとんどないっ!
薬剤を使えば確かに一発なのでしょうが、住宅街だったり耐性とか考えると、どうしても必要最低限にしたい所ですしねぇ。。。
バラ自体が強くて元気ハツラツなら、多少の病気も跳ね返せるんでしょうけど(人間と同じだね)それはもう長期スパンでの育成を考えてのことですし・・・。


う~~~ん、やっぱりバラって奥が深い!!!



あ、そういや私一人で感動して唸ってるけど、なっちゃん(正直バラ栽培には興味ないと言っていた)どうした?と思い聞いてみたところ
「はっぱが色々違って、面白いね~!」
と、ロザリアンの素質アリアリな一言♪ゴッド様いわく、クルマの趣味がある人はバラの栽培にも適しているよ!とのコト。探究心がある人が向いているんだろうね。

この時に、フォトギャラでずっと気になっていた「青龍」「黒真珠」が拝見できたのが感激!
ネットで購入するってのもアリなんでしょうが(とはいってもあんまりないよ)状態が気になるし、購入したところで私の技量で扱える自信もないコチラのお二方。
まさかこんなに早く実際に見れるとは思っていなかったのでしっかり拝ませて頂きました(ははぁ~!!)



・・・さっきから、文章ばっかで写真なくね?とお気付きの方もいらっしゃるかと思います。
実は、とっても残念でアホゥなことに、この時点でナビで電池を使い過ぎて電池残量が少なくて、写真が撮れなかったのです(泣)

全種類、このマイキャメラで納めたかった(大泣)




これはあれですね、また花の咲いている時期にリベンジに行くしかありませんね・・・?




もう一つ気になっていた、今売出ししている青色ゴッド様仕様NB号も拝見できるのですか?と尋ねたところこれまた笑顔でいいよ~♪と案内してくださいました(はぁと)
あーーーもう、なんて優しいお方なの!?
はぁとが何個あっても足りないよどうしよう(発狂)!!!















じゃじゃ~ん!!

ちょっとだけ、先っちょだけでイイですよ!?と言いましたが、やっぱりゴッド様は神様だった。めくって見せてくださいました。
おぁぁぁぁ~~~!!!こ、これが!?かっちょええーーー!!
エアロも凶暴な感じ!色も濃い目の水色クールだね!車高もオトコマエ~!(これでも上げた方らしいですw)
みんカラで見ていましたが、やっぱり実際見るとすごいねぇ~(ため息)
なっちゃんもNB乗りだから、今の壊れたらこれ買えばいいね(にっこり)と言ったら盛大に遠慮してましたw
となると・・・他のNB乗り・・・t崎か?

おーいt崎ぃ!見てるー?これなら間瀬9秒行けると思うよー?
ヨメちゃんうまく口説いて買っちゃえw

なんだかF1カーを見たかのような、フワフワした気持ちのままガーデンに戻り、和やか~にお話していたところに白いNAがやってきた!
モツモツさんだー!!
最近よくお会いするからか、あんまりオヒサシブリ感が無いw
実家のカーチャンより会う回数が多い気がするwww
(もちろん私の近所にお住まいではない)



なっちゃんとモツモツさんはハジメマシテだったので、ここでごあいさつ(ぺこり)
モツさんお仕事忙しいみたいで、なんだか社畜感が漂っていましたw
少しおしゃべりして、じゃこのままお蕎麦食べ行きますか!ってことでゴッド様運転のクラウン号でお昼ご飯に行きました。


あああ、なんて、なんて優雅なお客様モードなの(うっとり)
レディーファーストが日常なんでしょうか、私がドアに傷付けちゃったらこわいな感がダダ漏れだったのか、ドアも開けてどうぞ♪とエスコートして頂いちゃいました(でへへ)
さすが腐ってもクラウン・・・いや、まったく腐っていないのですが中も広いし車内は静かだしエアコンは効くし!なんだか一気にプレジデントになった気分です。
快適仕様にするために、色々といじられているそうで、たしかにオーディオの電源をOFFにしたら、すごく静かでした。その分タイヤの音が響き渡っていました・・・。


プレジデント気分でお蕎麦屋さんに到着。
4人してゴッド様のオススメの同じものを注文してわくわく♪
よくよく考えたら、本格的なおそば食べるのって初めてかも?
なっちゃんは長野人だから主食だろうし、モツさんはきっと接待とかでなんか美味しいもん食べてるだろうし。
私がきっと一番この中で感動の嵐が巻き起こるにチガイナイw

はい、やっぱりおいしかったです(感動)

運ばれてすぐに食べちゃったんで、写真はアフターのみです(爆)

蕎麦の風味はしっかりあるのにえぐみというか苦みはないし、つゆもそば湯で割るとごくごく飲み干すくらいおいしい・・・!ペロリで完食ですよ!!
ああ、都会は何でこんなにおいしいものがあるんだろう・・・!
地方から集まってくるんだね・・・!!




食べに行った後は、近くをくる~っと観光w
シティーボーイならぬシティーマダムさせていただきました。この時に、お土産で頂いたラスクのお店も紹介してくださって、次の日の朝ごはんもゲット!
「ワカメパン」なるものがあって、モツさんに「ねぇ、見てくださいよ、ワカメパンですよ、ワカメパン!」と始終しつこく言いながら付け回していたら、お店の方に「サンドイッチでありますよ~!うんたらかんたら~。。。」とオススメされました。上さんのお土産に買おうかな?と思いましたがもう会計後だったのでニオイだけ嗅いで店を後にしました。




その後は各自のクルマに乗り換えて、ジョイファストさんへ向かいます。
撮影:モツさん

交差点の曲がり方が、チキンだと言われたとです。。。




なかなか走る事のない都心部ぶーん!

クルマの量と、車線の数にビビる。
ちなみに、この時の運転はわたし。
チキンヤローなのは、わたし。




1時間位かかったんですかね?思っていた以上にアッサリ到着!
後で聞いたら、いつもならこんなに早く到着できないんですって!この日はラッキーだったみたい!
うちらラッキーガールだね、なっちゃん♪




看板を見てドキドキ


お店に足を踏み入れてドキドキ


JOY FASTの社長の、いさじさんにおせんべいを渡してごあいさつでドキドキ


私はこの日にオジャマする旨は伝えていなかったのですが、モツさんが「ジョーエツからお客さんきますよ~」と話していたらしく、いさじさんはジョーエツに因縁は無かったらしく「誰だ?」と悩んだそうですw
私は何回かサーキットのイベントや、ブロス等でお顔だけは知っていて、きちんとお話するのは初めてだと思うのですがたぶん。スマートでサワヤカなシャチョーさんです!

いつも思うのですが、すたげさんのシャチョーといい・・・ロドスタのショップの店長さんは若くてイケメンさんが多いのね。年齢よりもずっと若く幼く見えます。ロドスタ効果w?


ただ・・・ひとつ驚いたことが・・・。

いさじさん・・・
私のブログ・・・
見たことあるんだって・・・(滝汗)

走りにもチューニングにもクルマ遊びにも、何一つとってもなるほど!と参考になる項目ないのに(滝汗)
この事実を知った時が、一日目の一番の修羅場だったかもしれません。。。




ここでもなっちゃんと一緒に「オール下道エアコンレスで来ましたっ(にこっ!)」と自慢したら、盛大に顔がこわばってました(てへぺろ)
ちなみに、我が家→なっちゃん(2時間) なっちゃん→ゴッド様ガーデン(5時間半) 





なっちゃんとモツさんは買い物があったし、ゴッド様は店員さんみたいなものでしょうし、なんだか私だけ何も買わないケチなセコイ客になるのも悲しかったので買えるものないかと考えましたが、せいぜい目についたキンカンぐらいしか価値が分からない次第でしたorz
せっかくなのでノンビリ色々なお話させて頂きました。

(残念ながら、コーナリングの秘訣の話ではないw)



ゴッド様の「お布施セット」をみせてもらって拝んだり、





店内にレジがあるのに感動したり、撮影用の背景があるのを知ってすたげさんにも作ろうよ!となっちゃんときゃっきゃしたり、工場の中を覗き見見学してND見たりキイロの強そうなの見せてもらったり(いや、勝手に覗いた?)





モツさんの買ったNA風テールライト(中身が白熱灯w)をこっそり上さんのお土産にしようと企んだり


他にいらしていたお客さんにも下道自慢したらアホ扱いされたりw。。。

初めての他のショップさんでしたが、あんまり敷居は高くないのね、ホッとしました。
楽しくだらだらさせていただきました♪






ジョイさんで「後編 ~ラーメン二郎に恋をして~(仮タイトル)」の主人公である湘南のトリ君とも待ち合わせでした。トリ君の方がちょっと先に着いたのかな?お店の中で優雅にお客さんしてましたw
予定では夕飯にラーメン二郎に行く予定だったので(略して 夕二郎)17時近くまでジョイさんに滞在させて頂きました。

ジョイさん出発前の、駐車場でだべだべ


ここでいさじさんに、クルマキレイに乗ってるね~。とお褒めのお言葉頂きました!

あさ「いや~ありがとうございます。乗っている人の美しさが、クルマにも出てますね(にっこり)」







一同しーん・・・。





あさ「あ、あれ?ここで私を持ち上げておけばいいもの貰えたかもしれないのに!!」

あさ「もう一度言いますよ?乗っている人の美しさが、にじみ出てますね!?」






いさじさん「そうだね!美しさがでてるね!!
(やけくそ風味)」



あさ「ありがとうございます!これあげますw」






と言ってお渡ししたのが、ジョイさんのブログにも出演している新潟限定ビール「風味爽快ニシテ」なのです。
そうなんです、ちゃっかりジョイさんの8月8日付のブログに出演してるんです!
みんな!ジョイファストさんのHP見てみてね!←番宣




この時に、またもう一つずつお渡ししたお土産の高級おせんべい「越の伝承シリーズ」が、モツさんのお口にあったようなので、きっと県外の人には喜んでもらえるのかな?と勝手に解釈。今後手土産リストの中に追加決定。
これ、新潟県産米使用ですー。米食べろ!



そんな感じで、最後までにぎやかでお別れが名残惜しいひと時でした。


私の思い付きで始まったこの脂っこい旅に、笑顔で参加してくださった
ゴッド様

しかも美味しい蕎麦までごちそうしてくださって、バラもゆっくり鑑賞させてくださって、本当にほんとうにありがとうございました!
今回お話ができて、満足・・・と思いきや、もっともっと色んなお話ししたいし聞きたくなりました!
これない距離じゃないことが分かったのでw今度またご迷惑でなければゆっくりと時間の許す限り遊んでくだされば幸いです!!!





最近すっかりおなじみさんのモツさん
今回も私のお遊びに付き合ってくださりありがとうございました!
すっかり仲良しさんな位置づけですが、片手で数える程度しかお会いしてないんですよね確かw
この先もたぶんサーキットでお会いするでしょうから、その際はご覚悟を~。
上さんが米百俵®なので、それに対抗して酒一升®を自称していますのでよろしかったらぜひw






いきなりの訪問しかも買い物もしなかったのに、嫌な顔一つせずオジャマさせて頂きましたいさじさん

気を付けてね・・・?と心配してお見送りしていただいたのがありがたかったです!
なっちゃんと「何か壊れたり帰れなくなったら、また明日きますw」と冗談かましましたが、無事にお世話にならずに帰れました(ヨカッタ)
本当は女医Tが欲しかったのですがSサイズがなさそうなので諦めますw





さぁて、次はいよいよ今回の旅の戦いの地・・・そうラーメン二郎へ向かいます。



なっちゃん、あさコンビは無事に完食できるのか・・・?



そもそもちゃんと注文できるのか・・・?

(トリ君は常連なので注文も完食も余裕でしょw?)





後半に続く。。。
Posted at 2015/08/13 17:25:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月27日 イイね!

あさ、来県。

あさ、来県。ニーガタの、ジョーエツを出向し、一路湘南へと向かう、あさ号と、そのパイロット。

と、同乗者のなっちゃん。




やたらと勝気なその信越脂っこい女子に、またも湘南のトリ君は惑う。



そして、必然のラーメン二郎襲来は、起動したあさ号に、初の都心渋滞戦闘を強いる。 



しっちゃかめっちゃかなノーマルNA8 Sr2で、あさは、脂に勝てるのか?













次回、「脂っこいオンナ二人旅」


この次も、サービスサービスぅ!




c.carsperちゃん、ゴチソウサマです(はぁと)
Posted at 2015/07/27 22:53:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

711ヱビスサーキット応援で、ミスターポポ並に黒くなったでおじゃる。の巻。

711ヱビスサーキット応援で、ミスターポポ並に黒くなったでおじゃる。の巻。



フツウ、日焼けしてこんがりした!っていったら某松崎氏を想像すると思いましたが、クマモンくんはミスターポポと言いました。

20代は・・・違うね(泣)





 
いつもならこういった県外遠征には@上さんの専属復路担当ドライバーとして県外の遠征に一緒についていくのですが、今回はちょっと違います。
何が違うのかというと、なっちゃん専属復路ドライバーとして、一緒についていきました!


私のブログにも最近ちょいちょい出てくる、黒のNB乗りさんのなっちゃん。
結構仲良くお付き合いさせて頂いていますが、じつはまだちゃんと二人だけでなんかする。ってのがなくて、今回が初めての二人での遠征。長時間の二人きり移動。
そしてそして、なんといっても一番の目玉は・・・なっちゃん、我が家に前泊!

福島のヱビスサーキットに日帰りでの遠征ってなると、長野人であるなっちゃんはさすがに遠い。。。
ジョーエツからですら、5時間位かかる・・・?のでそれに+αになっちゃうしね。
福島に前泊して~ってのも一つの案でしたが、せっかくならニーガタ組と一緒に行きたいよね~となったのでじゃ、うちくる?いくいく!ってノリで我が家に前泊になりました(はぁと)



そうとなると、部屋の掃除からご飯の準備に俄然張り切るw




準備して待っていたら、17時近くになっちゃんが来た!
クルマに鳥のウンちゃんがついていたので、洗車しなよwwwってことで、蚊に食われながらもせっせと洗車していましたw
ダンナーも帰ってきて、3人で簡単に前夜祭!カンパーイ!!
なっちゃんはお酒苦手らしいので、私のビールとウイスキーを一口だけオスソワケ。
ヱビスの車載動画を見て予習したり、クルマと関係ない話をしたり、で20時にはイイコに就寝しました。

当日は@上さんと待ち合わせして、ニーガタ組との合流地点まで行く予定だったのですが、その時間確認の、メールが私にしか来なくて、なっちゃんがジェラシー感じていました(爆)
うえさん、乙女心は難しいのですよ???www




そんなこんなで当日の朝1:30起床。
(ココロの声:朝じゃなくない・・・?夜中じゃない・・・?)



寝ぼけながらも、長野人なっちゃんが持ってきた朝ごはん(夜食?)の長野名物おやきをカバンに放り込み、いざ出発!ココから私たちの24時間ヱビスサーキット耐久がはじまりました。
まだ本当に真っ暗の中、すいすい進みま・・・せん(爆)
途中の柿崎あたりから、霧が。。。
ちょっと慎重になりつつも、張り切ってわいわいおしゃべりしながら向かいます。(只今の時刻:2時)
車内ではどんな話をしていたかって?

年頃のレディが二人いたら、そりゃー話す内容は決まっているようなもんですw
恋愛トークとか?流行りのパワースポットとか??夫婦の性生活の悩みとか???



・・・。



・・・・・。




はい、ウソデース。



あんまりちゃんと自己紹介とかしていなかったので、お互いの好きなモノとか、ロドの楽しい話とか、やっぱり道中はほとんどしゃべくっていたなぁw
ロドに乗っている同じくらいの年恰好のレディが、私にはなっちゃんしか知らないし友達じゃないので素直に楽しいよ!嬉しいよ!もっとたくさん仲良くなりたいもんだ(はぁと)

そんなこんなで5分遅れで(!?)上さんの秘密基地に到着っ!
おはようございますー!!
そこから下道でニーガタ組の集合場所の阿賀野川SAまで向かいます。

ぶんぶ~ん♪(この時点で3時)
いっつも上さん号での助手席コースなのですが、今回は別クルマ。
なんだかちょっとさみしいね、上さん車内でどんなかな~?ねむたがってるかな~??
あ!米百俵の封印がもう解かれている!!やる気満々だね~!!と、なっちゃんと盛り上がるw
(後で聞いたら、前日?にクルマ洗った際にとったとのこと)


真っ暗の下道、良く分からない下道、上さん号を見失ってはいかん!とのことでしっかりくっついていきます。遠征にも何回かご一緒しているので、何回かこんな感じの朝を迎えますが、いつみてもようようしろくなりゆくやまぎわ、いとおかし!ですね。

なっちゃん「それなんだったっけ?まくらのそうし?」

あさ「ちがうー、つれづれぐさー!」

なっちゃん「ああ、つれづれね」





4時30分過ぎに集合場所の阿賀野川SAに到着。
お馴染みのニーガタ組さま・・・というか、すたげ組さま?
青ザクT田さん!Mtoさん!実はご近所さんだった赤ザクYAGIさん!えぬし~くん!クマモン!
間瀬の耐久でお会いしたメンバーばっかりやんwww


そこから高速で2時間かからないくらい?のヱビスサーキットに向かいます!


途中のコンビニで朝ごはんやらアイスやらを買い出し・・・あれ?一台ロドが増えてる・・・?
と思ったら、同じくニーガタ組のシルビア欲すぃ~くん!

こっそり合流したんだろうけど、ばっちりみんな分かってるw
結構な大所帯になってきて、なんだかテンションも太陽も気温も上がってきた!(ぎらぎら)

そのまま一同、ヱビスサーキットへ~。
このヱビスサーキット、東コースに西コース、ぐるぐるらんどにあれにこれに・・・。
そしてそして、動物園も併設しているのですが、かの有名なホワイトタイガーがいらっしゃるとw

あさ「なっちゃん!帰りに観に行こう!餌付けしよう!!」

なっちゃん「いいよ~、その間に先に帰るからwww」




今回は西コースだったのですが、東コースだったら通りすがりに見れるんですって。

ロードスターで野生の王国にw

でも幌だとヤバい気がするwww



入口のライオンがかわいくなくて、笑うwww




ロードスター渋滞。




入場料を払って、まずは受付に。ここで参加者のお名前をざ~っと覗かせて頂いたら、知ってる方がいっぱいいて嬉しくなってきたよ。
そうそう、実はなっちゃんはこの日がお誕生日(拍手っ!)なのでプレゼントもらっていました!
オメデトウw大人の仲間入りよwww
(もうこのへんですでにアツさでテンションとアタマがおかしくなってきている)



ピットについて、エアコンなし組は屋根の下、エアコンあり組は炎天下の下。に分かれて駐車。
してたらすたげのシャチョーがもういたよ!オハヨ~ございま~す!!
今回も185cupのシリーズ戦なので、NA1001号で来ていました。
あまりにも暑いから、基地のひとつをクルマ置かないでおいてイス&テーブルをおいて素敵な休憩どころに変身!テーブルの組み立てをしたのは私だっ!!シャチョー、上手に組み立てれたよ!褒めて!!



各自自分のクルマの準備にかかります。
今回、同乗はないので私は本当にノンビリ応援組!
なんで同乗ないのかな?と上さんに聞いたら
「こ、こんな危ないコース同乗なんかさせらんないってーーーのw!!」と教えてくれましたw
そんなに危険なんだ~?と思い、一人コースが見渡せる所を探す旅に行こうとしたら・・・。



t崎パパ!



私もいろんな人に「あちこちに出没するねw」と言われますが、t崎パパには敵いません!
監督さんみたいだね。上と下で叫ぶ様に会話をして、私も上に上がってみました。
おおお~・・・なんか詰まっている感じのコースなんですね!?
高低差があるせいか、確かにシロートな私が見ただけでもおっかねぇ感が分かる。。。
みんな、気を付けて楽しんでね・・・?







うだうだ椅子に座ってみたり、なっちゃん号のナンバー外すの手伝ったり、あまりの暑さに熱中症を心配して見たりしていました。自称晴れオンナパワーも、ここまで来るとシャレにならないね。。。
とかやっていたら見覚えのあるお顔、ザク号使いのナカちゃんさん!間瀬耐久ぶりです~(にっこり)





そんなナカちゃんさんに、こっそりお手伝いを頼まれました。極秘ミッションだね!
私すごく得意だよ!寡黙でポーカーフェイスな私に任せて!!←

間瀬耐久で、命の恩人だったT田さんに、お礼の品を献上するお手伝いしました~!
まぁ、ついて行っただけなんだけどね。。。



ナカちゃんさん「あの時は、ありがとうございました!命の恩人です!!どうぞ、こちらでドーピングなさってくださいまし~!!」

T田さん「うむ、苦しゅうない。」




とかやっている横で、またもや知っているお顔が。
のぷろえもん®の御一行様!!

前回のヱビスR1のチャンプ(ですよね?)のえびっちゅ~さん!
この方、間瀬の春の運動会にもいらしてましたが、しれっと超絶速いお方です。
オットコマエのスパルタンでムッキムキゴリマッチョなクルマってわけでもないのに・・・。
素直に、クルマでなくてご本人様の技術がすごいんだろうね。若いニーチャンなのに(年齢聞いてませんが)
あ、でもタイヤが速い人はもう履いている。今年大流行の71Rだwww

直接はごあいさつはしたことないのですが、上さんから速い人だよってお聞きしていますDr.うぐいすさん!
同じくのぷろえもん®御一行様ですのね!覚えておこう!
昨年の秋の本庄でも、「ドクターなのかな?マッドサイエンティストかな?」と勝手にもそこきしてました。



あれ?モツモツさんいないよ?ポカむーさんもいない??
エントリーされていたよね??なんでなんで??と思いえびっちゅ~さんに伺ったところ「そういえば、来てないね?」とのこと(爆)
そうか、あれか!ヒーローは遅れてくる!的なアレか!!


主役はこれくらい勿体付けるのが、正義なんだな。勉強になった!覚えておこう。とうなずきながらすたげ組に戻ってくると、クマモンがなんだか泡食って作業してる?どーしたの?
きけば、オイルクーラーのステーが根元から折れちゃったとか!?えー・・・!?ここにきてソレ!?
一生懸命、応急処置に励んでいました。。。

ちょうどそこにいたシャチョーに「今ヒマ!?」とナンパ確認され、クマモンのゼッケン張りとラップタイマー装着を仰せつかりました。まかせとけー!!
でも、張り切りすぎちゃってラップタイマーの関知するところまで留めちゃって、後でスタッフぅ~さんに教育的指導を受けたらしい・・・。ごめん、クマモン・・・。
ちなみに、となりのシルビア欲すぃ~くんのマネをして貼ったので、彼も教育的指導入ったらしい(ちーん)


上を切り取ったぞ!な図。









それにしても、本当にバカみたいにあっつい。まだ7時過ぎ?なのにこの暑さ。死人が出るよ・・・。
昨年の筑波耐久で遊びに行ったときにお知り合いになった、マーチでサーキットされてるマダムとも、久々にお会いできた!妊婦さんにレベルアップされてる~っ(はぁと)!
今はサーキット活動をお休み中なんでしょうけど、バズーカみたいなカメラ持って、戦場会場カメラウーマンされていました。



とか言ってたら、モツモツさんも来た来た~!
前泊っぽいことしたはずなのに、遅刻気味でしたw
「あついねむい」が口癖になっていましたよ?そんな調子で大丈夫かっ!!??



長野組で、柿崎のジムカーナ場でもお会いするまかび~さんとも、オハヨーゴザイマス!
今回、R26Bさんとまかび~さんの間で裏取引があり、私もその片棒を担ぐことになっていまして。
無事に札束を渡し、例のブツを受け取ったのでした。(まだブツはあさガレージに置きっぱだぁ)
なっちゃんと、渡す札束を見るたびに
「今夜は焼肉だ~www」
「いえ~い!にくにくにく~www」

と、勝手に盛り上がる脂っこいオンナ二人(はぁと)


そんなコトしているうちに開会式がはじまり、走行時間になりました。
最初は205なミナサマから、スタート!
この枠、知ってる方たくさんいらっしゃる~!!
@上さん、えぬし~くん、えびっちゅ~さん、モツモツさん、ミヤータさん、ポカむーさん(いない。。。)
それに、ショップさんの有名なNCも何台も!!
気を付けて、いってらっしゃ~い♪



出走待ち。緊張とわくわくで楽しいね!



ひとりずつ、スタート形式らしい。一回あの旗振ってみたいな。


NCは、音も迫力もNANBとは全然違うな~!



上に上がって応援していたら、t崎パパに「あさちゃんの為の部屋あったよ!」と教えてもらう。
なんだろ~?優雅なマダムがティータイムでもしながら観戦できる場所かな!?とかわくわくしながら教えてもらった場所に向かったら、
ココだった(爆)


でも、エアコンが効いているらしいw天国じゃwww



その次の走行枠、195なミナサマ。
まかび~さんが、この枠だったかな?今回自身の軽量化にも努めていらしたので結果は出たはず・・・!?
195って、NBのサイズだったんだね。今あさ号のサーキット遊び用タイヤも195だから、もし万が一背水の陣でエントリーってことになったら、このクラスかぁ。まかび~さん、手加減してよね・・・?


そのあとは185なミナサマ。
たくさんエントリーだったのか?185枠は2つありましたね。あ、そっかすたげさんがしている185CUPのシリーズ戦の関係か?

なのでこのクラスは、いっぱい知っている方がいるよ~!!
なっちゃん、ナカちゃんさん、青ザクさん、赤ザクさん、Mtoさん、くまもん、シルビア欲すぃ~くん、赤飯さん、黒ノ介さん、たぬ~んさん・・・。


そう、今回のヱビスで改めてお知り合いになった方、たぬ~んさん!
広島からとことこ・・・いや、ぎゅ~ん!とあちこちの走行会に駆けつける有名人さん!
パワフルで底抜けに明るい、笑顔がキュートなおしゃべりがお上手なノリノリさんでした♪
本庄でのパレードランの写真をお渡ししたいの!
個人情報、まってま~す(はぁと)

その本庄で、なつあさコンビの後ろに位置付けていたたぬ~んさん&#41さん&シャチョー。
私が始終ぎゃーすか騒いでいたのを見て、「騒がしい子だw」と思っていたそうなwww
あさ「ま!なっちゃんが、騒がしいですって!!失礼なんだからw」

一同「あんただよwww」
と、お決まりのボケ&ツッコミまでが、様式美。


ぶんぶ~ん♪

ここがなんだかこわそう。

いや、あっちもあぶなそう。

ここはそれほど・・・いや、きけんなかおり。



NCと違って、パワープレイではない分また違った走行なのが、見ていてたのしい!
タイヤのサイズも、クルマの規格も性能も違うのに、数秒差でしかないんだもんね。


ちょっと離れた観客席みたいなところに行ったら、足場の板が穴ぼこだらけで落っこちそう。。。
これに落っこちたら伝説になるね!語り継がれちゃうよね!とかナカちゃんさんと話していて、私が落ちておっぱいで止まったらいいなwとか話したら、顔を赤くして照れていましたwww
ウブなのね(はぁと)
この後にも、たくさん卑猥な話をして照れ死にさせようと頑張ったのでした(爆)

最後の枠は、フリーなミナサマラジアルならなんでもカモンっ!て枠らしい。
シャチョーのNA1001号がいたよ!
おう
あと、NDがいた!!すごいね!もう走っちゃうんだ~!!!
車高調とか、サーキットに必要な装備品って、販売されてるのかな?
もっと目立つかな?と思いながら見ていましたが、違和感なくサーキット走行されていました。
ライトウェイトスポーツカーですもんね、そりゃサマになるに決まってますよね!


これで一回り。午前の部は2回走行があって昼休みに突入です。
まだ走行している時間ですが、混む前に昼っちゃおう!ってことで@上さんとえぬし~くんと3人で、とことこ食堂(レストラン?)に向かっていたら・・・。

ポカむーさんだーーっ!!!
どうやら、INDIAに間瀬9秒台の修行に行ってたのこと!!
India帰りのポカむーさん!なんかカッコイイ!!言われてみたら、オリエンタルなふいんき!!!
何シテル?でちょっと前にヨガフレイムと車両運動性能のなんたるやを語ったと思ったら、まさかの帰国後そのままヱビス入り。。。

お土産アルヨ!というわけで、目の前で開封してくださいました。

Indiaのスイーツらしい。なにも説明が無いので良く分かりませんが、パインの砂糖菓子らしい?
気になるお味は・・・


甘い(爆)

喉が焼けるような、ねっとりと口の中いっぱいに広がるショ糖のダイレクトな甘さ(爆爆)
@上さんと半分こしていただきましたが、目を白黒させながら美味しく完食させて頂きました!
すごいなー、Indiaすごいなー!!

他にも、ポカむーさんが@上さんに現地の煙草のお土産を。
なんか、う~ん、死んじゃいそうwwwハイセンスなお土産~♪

あさ「これは、ポカむーさんからの罠かもですよwww!?」

@上さん「2日後あたりに、急に胸がっ・・・てなっちゃうwww!?」



上さん、さっそく吸ってたので私も煙の香りだけオスソワケでふぅ~っとしてもらいました。
う~ん、オリエンタルでエキゾチックでスパイシーなかほり(ほんとか?)

India話も色々聞けて、今度上さんと行こうw!と盛り上がったのでした(爆)
そうなったら、ブログのタイトルは
「W不倫カップル、Indiaにいく。 
~ガンジス川でバタフライ~」
だな!


そんなIndiaのマハラジャ気分でナマステ~しつつ、レストランに向かう。
意外や意外(失礼)小屋っぽいレストランでしたがメニュー豊富でした。
上さんはアツいから冷やし中華、えぬし~くんは若いからチャーシュメン、私は塩分が欲しいから味噌ラーメン。
今思うと福島に来たのだから喜多方ラーメンにしとけばよかったな。あと、フォークが無いのにメニューにカルボナーラがあったな?箸ですするんかねぇ。。。


あまりにオナカが空いていたのか、上さんの分まで食べるw
具材の中に、氷があったwww


レストランに貼ってあったヱビスのコースカレンダーが欲しくて、上さんにきいたら事務所にあるよ!行っておいで!と教えてもらったので行ったら、みごとでっかいのを2枚ゲットw
ガレージに貼ろーっと!

お腹も膨れて、脂チャージ塩分チャージも出来て、気合いみなぎる!
さて午後の部頑張っていきまっしょい!

・・・お昼寝している赤飯さんwめっちゃキュートな寝顔www
守りたい、この寝顔www



カッコイイね!シャチョー号。

白い機体は、やっぱり速そう強そう!
個人的に、このアングルの写真なんかカッコよくてすき~(はぁと)



赤ザク青ザク。
ザクとは違うのだよ、ザクとは。

・・・いや、ザクだった(爆)


なっちゃんが、誕生日にもらったシャツ。

オメガのピンクシャツ!昨年のジョイピンクのシャツとはまた違った女子力な色w
オメガは、オイルメーカーだから・・・ざっくりいうと脂?
つまり、脂っこいオンナシャツだ~っ(大声)



黒ノ介さん、手を一生懸命振ったら返してくれたよ!

本庄と間瀬でお会いしただけで、私のこと分かるかな?と心配でしたが覚えていてくださった!
嬉しいな~♪こうやって、ちょっとずつでも確実にお友達になって行く過程って、すごく好き!


途中で、たぬ~んさんがやってきて、ヱビス攻略の秘策?裏ワザ?荒ワザwをドライバーのみなさまに伝授していましたw
ナカちゃんさんが、真剣に聞いていましたw実践したら、本当にタイムが縮んだらしいです!あっぱれ!!









そんなこんなで過ごした午後からタイム、気付けば最後の走行枠も終了!
ちょ~っとしたアクシデントもありましたが、事故らしい事故もなくここまできました。
まぁ、ここからがまたおっかない戦いになるんですけどね・・・?

この後に、上位タイムで走行した方々で〆レースをするのです!!
以前本庄でもこの〆レースを観戦していたので初めてではないのですが、すご~~~く怖いです(キッパリ)
だ、だって・・・あんな狭いコースでですよ?ぶつかるんじゃない!?って位の混み具合で一斉に20台くらい?が走るんですよ!?おっかねぇ~!意外に感想あります!?
(逆切れ)



この中に、えびっちゅ~さん(大人げある走りをされるとのことw)



@上さん(さっすがご主人様!写真撮りまくりますよ~!)




シャチョー(きゃーステキ!って応援したら、おじぎぺこぺこしてたw)



がエントリー!!
みんな・・・生きて帰ってきてね・・・?

スタート地点でナカちゃんさんとスタンバイ。壁にしがみつきながら今か今かとその時を待ちます。
ぶーん!!


おひょー!スタートしたー!!
・・・と思ったら、ぐるっとコースをそのまま一周。あれ?
ナカちゃんさんになんで?と聞いたら、そういうもんなの!と強制納得w

今度こそ、本当にスタート!激しいエンジン音から、やる気勇気元気を感じますw
いってらっしゃーい!!よい旅を!!





やっぱり、おっかねぇ!!
一周が1分ちょいのコースなので、スグに帰ってくるので、応援も目まぐるしい~!!
ナカちゃんさんときゃっきゃしながら応援!





これだけたくさんのクルマで混走しているのを見ると、F1みたいだね、すごい迫力だぁ。
筑波みたいな、大きなコースだとこんなに詰まった感ないのでしょうが、このヱビスだと密集しているので見ているだけでもすごく緊張するよ。

とか言ってるうちに1位2位がさくっとゴール!!
無事にヱビスサーキットの走行会、無事故無違反で終了!
アツかった、ただただひたすら本当にいろんな意味でアツかった!!!



まぁ、まだアツいイベントが残っていますがね(はぁと)


返ってきた@上さんにインタビューごっこ!
あさ「ヱビスいかがでしたか!?」

@上「ザビエルにトロフィーもらえなくて残念でしたw」




マイクは、主催者様が近くにいらしたのでお借りしました(図々しい)



この後表彰式があり、すたげ組さんからはMtoさんが185クラス3位入賞!!拍手~!!

トロフィーを、フランシスコザビエルが渡していました(なんでw!?)
「神のご加護がありますように・・・。」と粛々と渡していたので、ヤジが言いにくい(爆)

これを「ぐぬぬ。。。」とハンカチ咥えて悔しがっていたのが、まかび~さん。
なんとなんと、Mtoさんのコンマ1秒落ちだったそうな!おしい~!!
悔しさに滲んだその瞳の奥に、次なる野望の炎が渦巻いていましたw
みんなに「煩悩が多すぎるw」と鎮火させられてましたがwww


そして、2連続チャンプのえびっちゅ~さん!

王者の風格だ~!後でサインもらおっと。(結局もらい損ねたけど。。。)






その後のじゃんけん大会では、相変わらず安定の一回戦負けのワタクシ(爆)
ふ、ふーんだ!いいもーん!みんなの楽しい姿を見れただけで私は幸せさ!!
とかいきがっちゃいながらも、遠慮することなくじゃんけんには参加(煩悩)

でも、今回はNBの景品が多かった気がします!
頑張れなっちゃん!負けるなクマモン!自重しろまかびーさんwww
そんな応援の結果、みごとまかびーさんが商品を多数ゲットされてました(やったね☆)

最後の大物の、NBのリップはまかびーさん、なっちゃん、他おひとり、の3名でのじゃんけん!
身内のつぶし合いwまかびーさん、遠慮しないwww





他にも、えぬし~くんがフロアジャッキをゲット!

上さんが高級レーシング用オイルゲット!!





後日談・・・。
上さんの高級オイル、NCには使えない?とのことでウナギデートと交換で私が頂き、えぬし~くんのフロアジャッキはシャコタンには使えないことが発覚し、こんど昼ごはんおごるのと交換で私が譲り受けました(爆)

BAR あさの備品は、皆様の善意でできております(爆)
尚、ガレージの収納には若干の余裕がゴザイマスwww









そんなこんなで、ほくほくしながらクルマに戻る時に、聞き覚えのある声で「あささん!?」とお声かけされ、ふと前を見たら・・・shuさんじゃありませんかーーー!!
まさか、サーキット場でshuさんにお会いするとは思わなんだー!!
聞けば、クルマつながりのお仲間さんがお世話にショップさんが出ていてその・・・
ざっくり説明すると、ギャルに誘われたそうです
(大声)!!


隣りに見覚えのないニーチャンが?聞けばたまにブログに出てくるNDボウズの後輩さんですって!
みんカラされてんのかな?ちゃんと自己紹介すればよかったなー。
軽井沢依頼だったので、shuさんとぎゃーすかしゃべっていましたが、NDボウズくんは若干引き気味だったのは気のせいにしておこう。

今回、これでサーキット入門 その1~サーキットって、どんなところ?みてみよう!~がクリアされていたので、次はその2~サーキットって、たのしいの?はしってみよう!~にレベルアップだね☆
私みたいなのでも楽しく参加できたんだし、shuさんなら!大丈夫でしょ!
クルマのメンテが心配なら、NDではしりゃーいいんだし(鬼畜発言)






あーあ、楽しかったいちにちが終わっちゃったな。













・・・ちがう!!
私の戦いはこれからだ!?

そうです、なっちゃん号の復路ドライバーなのです!!

初めての重捨て・・・ちがう重ステ車、緊張するー(滝汗)
@上さんとなっちゃんで「交差点アンダーだなw」「曲がりきれなくてあー!!がしゃーん!だねw」とか散々脅かされつつも、心の準備をしておくことに。
高速乗ってからがいいんじゃない?ってことで福島の下道はなっちゃん運転でした。





あさ「なっちゃん、私始終しゃべってたけど迷惑じゃなかった?」

なっちゃん「う~ん、特にヘイキかな?」

あさ「よかった!@上さんももう私としょっちゅう一緒に乗ってるから慣れっこですもんね!」

@上さん「コツは、『うんうん』ってうなずいていることだねw」

なっちゃん「なるほど!わかりましたw」





と、なんだか怒るに怒れないやりとりをしつつ、一同帰路につきます。

夕飯をSAで食べて、その後各自散開!で一台、また一台。と数が減って行きます。
@上さん、赤ザクYAGIさん、なつあさコンビ、は長岡まで高速その後下道で帰りました。

私らがジョーエツに到着したので24時、なっちゃんが帰宅したのは1時過ぎ。
ので、なっちゃんはヱビスサーキット24時間耐久でしたね(オツカレー!!)






たくさん遊んだ!いっぱいお話した!とってもわくわくだらけだった!ガッツリ日焼けした!
今回も、本当にすごく楽しくって最高な一日でした!
一緒にクルマの中できゃっきゃしてくれたなっちゃん、お疲れ様でした!
仲良くなりたいなー・・・きっと、あのコと私は友達になれるなー・・・って一年以上前から思っていたけどやっぱり私一人の片思いじゃなかった!
オトナになってから出来る友達って、なんでこんなに面白いんだろうね。
本当に、前泊までしてくれてありがとうございました!
また泊まり来てね(はぁと)
そして、遊び行くね(はぁと)






今回も、私にオモシロイお誘いをしてくださった@上さん!
やっぱり面白かったし楽しかったです!
あれなに?これなに?どうしましょう?なにしましょう?の質問攻めにも分かりやすく教えてくださるからついついいつも頼っちゃう!
今回は一緒に乗って行かなかったので「W不倫カップル、東北のレジャーランドに行く」な展開にはなりませんでしたがw
また!ぜひ!ご一緒させてくださいませー!
すっかり、上さんあさちゃんコンビで周知されたみたいですし(にやり)



書ききれませんが、今回絡んでくださったミナサマ。
絡んでいませんが同じ場所で楽しい!を共有されたミナサマ。

アツい一日を、ありがとうございましたっ!
まだまだ今年の夏が始まったばかり。
せっかくなんだから、楽しい事だらけの最高な夏にしましょうね!
カンパイ!












☆オマケ☆


あさ「飲みすぎたのは~あなたのせいよ~♪」

上さん「(酒に)弱いおんなのいとしさを~♪」










Posted at 2015/07/16 00:26:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月06日 イイね!

【今更】新型ロードスターに乗ってきました!

【今更】新型ロードスターに乗ってきました!やっと、やっと待ち望んでいたMTのNDロードスターが、上越にもやってきた!

前にDラーにオジャマした際にいつ来るか確認していて、本日がその初日です。
ダンナーと、仕事帰りに各自Dラー集合っ!








乗ったのはSスペシャル、いわゆる真ん中のグレードになります。

ドアを開けるその時から、イマドキのクルマぽくない程にドアが軽い。NA並に軽いけど、厚みはそれなりにあり、音もバイーンとは響く訳ではないけど、高級な音がする訳でもない。

シートはスポンジクッションではなく、ネット構造で通気性と快適性を損なわない構造なんだとか。
個人的には、肩の張り出しが合わず、肩甲骨に当たる背もたれ以外はスライド調整や座面は快適でした。

ハンドルは正直ボタン等は要らないし、触り心地もしっくり来る感じではなかったので、お好みでという感じでしょうか。しかし、エアバックが入ってるとは思えないほど小さいのには感心しました。

ダッシュボード等の質感ですけども、正直高くはない。プラスチッキーな、触るとガサガサ音がしそうな質感が、逆に私は安心しました。変に高級にして、厚みを持たせたりスポンジだらけにされても、それはロードスターとは違う感じがしたからです。
その中で、ライトのオフは要らないと思います。オートか、オン。それだけでイイと思うのですが・・・私には、暗いのにライトを消すシチュエーションが思い浮かばないもので。


エンジン音についてですが、スポーツカーを運転している感覚は非常に高い。しかし、いい音かどうかというのは、これまた個人の評価が分かれる所だと思います。
個人的には、アイドリングの音はもう少し静かか、こもり音の無い高い音がいいです。

パワーについてですが、ふつーの街中を走っただけなので、パワーが欲しいと思うシチュエーションには出会えなかったんですけども、NA8と同じか、ちょっと下のような感じがしました。
ただ、ウチのは1800ですし、マフラーは純正とはいえエキマニはNB純正になっているので、NAノーマルという訳ではありませんので、単純な比較ではないかもしれません。

シフトフィーリングは、ホントにカチンガキンと音がするNAと違い、感覚は似ているものの、スイッチの様にカキコキ入ります。
アルファのシフトは、バターにナイフを入れるようなヌルーっと吸い込まれる様に入る感じなのですが、NDは何とも表現しにくい、しかし操作はにやりやすい、メリハリの利いたシフトでした。ただ、5、6速には入れるの忘れてたので、ゲートの近さとかはどうだったのか分かりません。

ペダルについてですが、ごく自然な位置にペダルがあるので、非常にやりやすい。乗ってすぐに操作ができるしやすさでした。
オルガン式だとヒール&トゥがしにくいとかの意見もあったみたいですが、親指と小指の付け根で操作をするトゥ&トゥなやり方だと、やり易かったです。要は慣れればいいんです。ポルシェに乗った気分って事で。

ハンドリングですが、ウチにあるクルマは全て油圧パワステなもんで、ちょっと違和感。動きだすちょっとの部分が、軽すぎる。軽やかとは違う、今どき軽自動車に似た軽さを感じました。
その点で言うと、S660のハンドルは素晴らしい。駆動形式が違うので、一概には言えないのかも知れませんが、S660のハンドル操作は、違和感を感じない操作感で素晴らしかったです。

サスペンションについても、ヒラヒラとロールしながら曲がる感覚が素晴らしい!とのコトだった訳ですけども、スポーツ走行は出来ませんので分かりません。
しかし、聞いているよりもロールする訳でも後輪で曲がる感じがする訳でもなかったですが、もしかしたらグレードによって違うのかも。
車高調入ってるとはいえ、やはりNAの方がロールで後輪から回り込んでいく、後輪駆動独特の感覚がありますね。





・・・ダンナー。。。
長いよ!
長いよ!!

(いつも私が言われてるから、今回は私が言ってみたw)
ココからは、私の感想でも。
座った事は何回かあったので、多分今使っている座布団アンコで運転は余裕なハズ。ってことで持ち込んでの試乗デス。

NAみたい!

おおきいのに、ちいさい!

車高の高さが、あさ号よりちょい高いだけだ!
(あさ号、ゆびにほんセッティング)

良く分かんないけど、楽しい乗りごこち!!



NAが壊れたらどうしよう。とは思わないわけでもないのですが・・・。
ロードスターはなくならないって意味が分かった気がした、そんな試乗体験でした。






他に試乗に来ていたお客さんと、ND話で盛り上がったのも楽しかったなー♪

Posted at 2015/07/06 22:08:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「よ、4年ぶり…!?」
何シテル?   05/28 04:30
あさ@148です。よろしくお願いします。H25の春から乗り始めたまだまだ新人です!! 毎日ごきげん♪でロードスター楽しんでいます♪ 初めてのスポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LANDSCAPE 渋峠 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 07:48:48
三菱 4G63 ターボ 搭載 の レンジローバー イヴォーク !? Ⅱ : 中国 ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 11:01:38
ブヨ避けハッカ水スプレー作成はコチラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 11:20:40

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
前車よりも年式が古い車に乗り換えました。 あまり人気があるとは言えなかった運命の車ですが ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターNA8Cに乗っています。 H8年式 Sスペシャル タイプII ...
フィアット 500 (ハッチバック) きいろ(ダンナー車) (フィアット 500 (ハッチバック))
どうしても屋根の空くスカイドーム仕様がほしくて、当時日本にはサンルーフが無かった為に並行 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation