この土曜日に、日本海間瀬サーキットで「ラジアル耐久6時間」が開催されました。
ん?開催?開戦??開幕???
私がお世話になっているショップさんのすたげさんも「ホッピーレーシング」というチーム名で参戦していて、知っている方もたくさん関わっているのでこれは応援に行かねば!と数カ月も前から鼻息荒く考えていました。
昨年も応援に行って、見事優勝!だったのですが私はただただ「すごいなぁ」と感動しっぱなしでした。
雨の中オープンで激走する姿は、涙なしには語れませんよね。。。
6時間耐久ってことなので、ただ走ればいいってわけじゃなくて、チームプレイに頭脳プレイにと、色々と考えなくちゃいけないわけですよね?
それにやるきゆうきげんきも備わっていないとドライバーになれなさそうですし。(個人的な主義主観が多大に含まれています。あしからず。)
今年もその感動をお腹いっぱい味わいに行ってまいりました。
どうしようかな、一人でいくかな?と思っていたのですが、先週の間瀬の4輪感謝ディで@上さんとその話になった時に、@上さんも応援に行くと聞いて、ご一緒させてもらうことにしました。
ちょっとしたお出掛けの時は「@上さん号の助手席でラクラクおしゃべりコース」なのですが、いっっつもそれなので、たまにはわたくしめが・・・!!とお願いして「あさ号でおっかなびっくりスリリングたっぷりコース」での出撃になりましたw
予報では、雨雨雨の雨たっぷりだったのですが、ココでも強気な「私、晴れオンナですから?」の呪文で適度な曇り空でした。
我ながらすごいな!!←
間瀬に行く途中のシーサイドな道を走っている時なんて晴れてましたし。
あさ「このまま一緒に、どこかにドライブ行きたいですねw」
@上さん「コラコラw」
なんていいながらきゃっきゃうふふしながら、間瀬までごきげんで向かったのでした(はぁと)
予選が始まるのが9時だったので、それに間に合うように向かったのですがノンビリしすぎたのかそれなりにいい時間でした。しかも@上さんもわたしもトランクにカバン置いちゃったので、入り口で@上さんは間瀬のパス、私は財布を用意しないと~!!とあたふたしていたのですが、さすが@上さん!
顔パスでした(拍手)
入口の見覚えのあるロドの集団の中にあさ号を置いて、みんなが準備しているピットへ向かいます。
ひときわにぎやかな基地が、すたげさんの基地でした(爆)
オヒサシブリな方、先週会った方、なんとなく顔なじみな方で溢れてました。
@上さんとオハヨウゴザイマスのあいさつをして、差し入れ(かたふね4合瓶)をして、そのまま応援に~。
お隣の基地は、同じくロドスタでの参加の「AZナカザワ」さんでした!
今回の間瀬の耐久に出場するのを、前々からザク号使いのナカちゃんさんから聞いていて、これは応援に行かないわけにはいかない!迎撃する!!とわくわくしていました。
迎撃するにあたって、それなりの差し入れもしたいなぁ。。。と思い、三日三晩ぐっすり眠って考えた末に決めました。
かたふね一升瓶。
明らかに、ココにあってはイケナイモノ感たっぷりですが、夜に打ち上げするだろうと推理して、差し入れにさせていただきました。
まだ件の「パッカーン」事件の傷は癒えていないのですが、せっかくだからね(滝汗)
そんなこんなしていたら予選も始まり、2位で通過。
今回の走行順はどうやって決めたのかな?と聞いたところ
公平にくじ引きだったそうです(爆)
そんな今回のドライバーたちを、簡単にご紹介。
私の主観がたっぷり含まれていますがあしからず。まぁ、いつものことですもんね。
第一走者ぁ~
t崎!
おっきな身体にちっちゃな毛の生えた心臓を持っているのでは?と思わせる、ハートフルなアツいオトコw
fire丸山さんのスタート動画を見ると、ホッピー号から頭が飛び出ているのが良く分かる、なんともかわいい方です。
@上さんと一緒に私に調教してくださる、高貴なお方です(一応すこし持ち上げておく)
今回の応援に、なんとなんと奥様ちゃんが来ましたっ!!
仲良くなりたい・・・仲良くしたい・・・と、溢れんばかりの下心を抑えるのが大変でした。
歳も一緒だから、これからも仲良くしたいんだけどなー?
第二走者ぁ~
なっちゃん!
黒のNB使いの、私がストーカー行動を公言しているにも関わらず仲良くしてくれるナイスおなごw
すっかり顔なじみになり、今ではお気に入りのパンケーキ屋さんとか流行りのネイルの話とかの女子トークで盛り上がるくらいの仲になりました(白目)
こないだ何シテル?で書きましたがBARあさにご来店!してくれましたよ(はぁと)
この夏、なっちゃんとちょっとした冒険をする予定です。まだ内緒。
脂っこい何かをする予定なんですが・・・やっぱり内緒。
第三走者ぁ~
すたげシャチョー!
前回の大雨の中を激走したのは、まぎれもなくシャチョーですw
(実は雨男なのでは・・・?とか思わないでもないですが、黙っていようそうしよう)
軽井沢やら185cupやらND発売やらで忙しい中、耐久号の整備などに尽力されて大変そうでしたね。
でもここまでみんなをやる気にさせるナニカを持った、スゴイ人なのは確かですわね。
差し入れのかたふね(4合瓶)を見る目つきが、険しかった気がしないでもないけど、気にしないことにしようそうしよう。
第四走者ぁ~
T田さん!
青ザク号を操る、ダンディーな(たぶん)ツッコミ担当なお方w
本庄でもご一緒しましたし、走行会等で何回もお顔あわせていますので、T田さんも覚えてくださったハズ・・・ハズ・・・。。。
以前、ザク号の洗車の大変さを、ダンナーに話していたそうですw
今回、間瀬まで乗ってきた青ザク号が大活躍します。すごく大活躍します。
怒涛の展開で、全米が泣けるはず!なくらい、活躍します。
第五走者ぁ~
赤ザクYAGIさん!
私は何回もお会いしていて、お顔も知っていましたが赤ザクさんはどうかしら?
私の一方的な片思いかもしれませんね(汗)
今回、参謀役(?)だそうで過去の情報を元に、データを解析分析していらっしゃいました。
いいタイミングで雨を降らせたのも、赤ザクさんの策だったとか・・・!?
すごいなー、さすが名参謀!!間瀬の天気をも味方につけるとは・・・!!
エクセルをすいすい~っと使いこなす、IT企業家のようなお方ですw
アンカぁ~
Mtoさん!
ふふふ。。。こちらのお方も、私は一方的に知っていますw
昨年の秋のすたげさんの運動会で、集合写真を撮ったのですが、それを私のノーパソのデスクトップにしているのですよ。んで、Mtoさんがでっかい発砲スチロールの箱を掲げてにっこり写ってらしてて、毎回目があいます(爆)私は目があうたびに「いいなぁ~・・・」と若干のジェラシーを感じています(爆爆)
今回、一応ちゃんと自己紹介できたのでよかったよかった!
クールな雰囲気を醸し出している、イケメンなオニーサンでした(にやり)
そんな185スペシャルな面々が集まった今回のホッピーレーシングチーム。
どんなドラマが始まるのか、わくわくどきどきの6時間が10時から始まります。
そうだそうだ、お隣さんのお話もちょっと書きたいな。
栃木軍団のAZナカザワさんの
ナカちゃんさん!

今回腰痛を発症されたみたいで、元気そうにはされていましたが、時折痛そうにされていたのでみていて心配でした。かたふね飲めば、少しはよくなりますよ・・・?
いつも笑いのネタを提供してくださるお方なので「世界のナカちゃん」の称号がピッタリですわねw
出走前に、緊張されていたみたいで、あちこちうろうろそわそわされていましたwww
手のひらに「人」って書くといいよ!と教えてあげたら「あさ」と書いていました(爆)
同じナカザワさんチームの
赤飯さん!
前に筑波でご一緒して以来、イベントでご挨拶をさせていただいてます♪
忘れもしない、筑波での追突事故の被害者様w
日光サーキットには、マムシがいる!という真偽を確かめたところ、いる。とのアンサー。
遊びに行くことになったら、血清が持ち物リストに載るわけだな(ぶるぶる)
その向こうには、同じくロドスタでの参戦の
SHRなミナサマ。
たしか、「Sすごく Hヘンタイな Rロードスター乗り」の略だったよねw?
お顔は知っていて、話したこともある面々も何人かいました。
全体的に若~いフレッシュな空気を感じるドライバーたちでした。
後で聞いたら、大学生もいたよ!そりゃ若いわ!!若さに嫉妬www
の、3台がロドスタでの参戦です。他にもスターレットやシビックやハチロクや軽自動車や・・・で、合計11台?の参戦でした。頑張って、ロドスタで表彰台を占領してほしいな!
いろんな方とお話したりブラブラしていたら、見覚えのあるつなぎとでっこいカメラを持った方が・・・。
fire丸山さんでした!
「なんか、見覚えのある顔がいるぞ~w?」と第一声だったので、私のことしっかり覚えてくれたようだ!
今回はカメラマンなのかな?あちこち出没してみなさんの姿や、激走っぷりをカメラに収めていたようです。ついったーにも実況していたみたいですね!次の日に気付いたよ!←遅いよ!
そんなこんなで、気付けばあっという間にスタートの時間です。

ホッピー号は2番の位置にスタンバイ。ドライバーは
高貴なニイチャンt崎です(まだ持ち上げる)
ブンブン。。。
ブーーーン!!!
・・・あれ?
・・・あれれ??
どうやら、失敗したそうです(爆)
画像が無くて申し訳ないのですが、たくさん抜かれていました(爆)
ピットには爆笑が溢れていましたw
奥様ちゃんに、カッコイイ所をみせられなくて、残念だったね・・・。
そんな出だしでしたが、順調に走行していたみたいです!
私は良く分かっていないのでただ
「いっけー!」
「ガンガンすっすめー!!」
「周りのクルマ、弾き飛ばせー!!!」
と、ピットの前を通り過ぎるたびに腕を振り回して、応援なのかやじなのか分からない声援をおくっていたのでした。ホッピー号は色も、爆音も分かりやすいから応援しやすいねw
ナカザワさん号とSHR号は、なんということでしょう色合いが被ってしまいパッと見分からないというちょっと悲しいことになっていました(・ω・`)
出だしのずっこけを挽回すべく?イケイケゴーゴーで頑張って、なっちゃんにバトンタッチ。
なっちゃんがんばれー!!
緊張してる?と聞いたら、あんまり~。という平常心なお言葉。
こういったチームでの戦いは、メンタルの強さも、必要なのかもね?
ナカちゃんさんも第二走者だったので、追いかけっこできるかも!?とお話ししていました。
この時に、日本野鳥の会公認のカウンター(数を数えるアレ。1,500円)で周回を数えていた今回はスタッフぅ~なえぬし~くんが、ちょっと席を外したいからお願い!ってことで私の手元にカウンターがきました。
初めて触ったけど、けっこうしっかりしているのねカウンターって。さすが1,500円。
え?なんだって??100均にもコレあるんだ・・・そうなんだ・・・。
ホッピー号がピットを過ぎたら一ポチ。と言われ、どうしよう緊張するな間違ったらどうしようwとかふざけていたら、@上さんに「一番大きい音のが来たら押せばいいよw」と教えてもらいましたwww
なんて単純明快!わかったぞー!!と張り切って握っていたら
ぶばばばばばばば!!!!!!!
すごい爆音のナカザワさん号がピットイン(汗)
これは、カウントじゃないな?うん、ないない。
中から、青い顔したナカさんが出てきて、その場が騒然としました。
その場で調べたら、どうやらスロットルバルブシャフトが折れた?壊れた?落ちた?らしく、ずっとアクセル全開状態だったそうです。。。スゴイ音だったよ(´;ω;`)
シャチョーが「俺持ってるかもしれね!」と、がさごそ探したのですがどうやらなかったみたいです。
ここで冒険は潰えてしまうのか・・・!?と、誰もが思ったのですが、神はいました。
T田さんの青ザク号です!
青ザク号と、ナカザワさん号は同じNA6だったので、T田さんのスロットルを借りて走れることが分かり、急遽修理作業!!
一刻も争う時間の中、原付であわただしく駐車場まで青ザク号向かうナカザワさんチームのメンバー。
がららん。←工具をポッケから落とした音
ちらっと横目でその落とした工具を見ていたはずだろうに、そのまま原付ぶーん!で駐車場まで行ってしまいました。。。
周りのみんなが
「おとしてるーーーーwwww!!!!」と叫んだのですが、ぶーーん!!
それを他のチームメンバーが拾って、ひいひい走りながら後を追いかけたのでした。。。
「結局、走っていくんかーーーいwwww!!!」と笑いがおこりましたw
それを見ていた誰だったかな?が、「公道じゃないんだし、二人乗りで言ってもいいのにね。。。」の一言で周りはまたまた爆笑でしたw
でも、その時はメンバーさんはそれどころじゃなくきっと頭の中もスロットルなんとか修理しなきゃしなきゃしなきゃ。。。で、いっぱいでしたでしょうね・・・。
んで、ほどなくして帰ってきてさっそく修理始めたのですが、それを横で見ていたfire丸山さん、同じNA6乗りの血が騒いだのでしょう、一緒に修理作業されていましたwさながらピットスタッフwww

無事にエンジンが始動した時には、ゴールしたかのような歓声と拍手と感動がピットを包みこんでいました。でも、動いてよかった!!本当によかった!!!!
ライバルが減っちゃ、つまんないもんね(にっこり)
その後も問題なく元気に走行していました!
なっちゃんから、シャチョーにバトンタッチ。
この時、ちょうど@上さんがパドックの上の見下ろせる所で観戦していたので、私もソコまで駆け足で向かいました。ソコにt崎パパもパラソルさして応援していたので、3人でのんびり応援していました。
目の前をホッピー号が通るたびに立ち上がって飛び上がって応援していたらシャチョーが手をさっと上げて返してくれたよ!わーい!!うれしいな!応援がちゃんと届いていたんだね!!
@うえさん「傘を広げて応援したらw?」
あさ「トトロじゃないですかそれw」
のほほんとした応援タイムでした(はぁと)
t崎パパが応援に来ていたのに朝から気付いていて、オハヨウゴザイマス!のあいさつをした時に間瀬の事務所に行くよ~と言っていたのでくっついていったんですよ。
初!間瀬の事務所に潜入!!春の運動会で冷蔵庫をお借りしたんだった(酒保管の為)
中にきれいなオネーチャンがいて(事務のオネーチャンかな?)t崎パパが
「ひとりじゃ寂しそうだから、顔見に来たよ(はぁと)」と、口説いていましたw
そんなしていたら、なんだかぱらぱらと雨粒が。。。
ちょうどT田さんにバトンタッチしたあたりから、雨が降ってきました(;´・ω・)
大雨でなくて、ほんとしとしと降る雨でしたね。
@上さんと私はこんなこともあろうかと!で、傘と長靴を装備品に持ってきていたのでヨユーちゃんです!
出来る大人は、準備がいいのよ(えっへん)
昨年の耐久でもt崎パパが言っていましたが、「雨が降ったらすたげさん組は強い」んですって。
なんかあれだね、イニシャルDみたいだねw雨が降ったら負けない!地元走り!
ちょうどモニター(順位とかタイムとかが表示されている)を見ている時に、その時一番で走っていた青いシビックのチームの方と
あさ「雨が降ったら、応援しているチームのロードスターつよいよ!つよいよ!!」
シビック「いや、雨が降ったらFFの方が強いよ~w?」
と、負けません合戦をしましたw
後で@上さんに聞いたら、濡れた路面はFFの方が走りに強いそうな(爆)
まずい・・・自信満々に、つよいよ(・∀・)!と宣言しちゃったよ(汗汗)
これはちょっと、負けてられないよ頑張ってぇぇぇ(汗汗汗)
雨がしとしと降り続き、そのまま赤ザクYAGIさんにバトンタッチ。
このあたりで、各チーム疲れ(?)が出てきたのか故障やらリタイヤやら出てきた模様。
隣りのナカザワさんチームも、待っていても戻ってこない・・・?とざわざわし始める事態が!?
どうやらどこかでスピン?したそうで、間瀬のレスキューがでたそうな。自走で脱出できないくらいのスピンだったそうですが、とりあえず走行は可能との事。よかった!ホッとした!!
隣りの隣のSHR号も、なんだか不穏な空気が。。。
話を聞くと、燃料メーターが逝かれたみたいで、燃料の残量が分からないと!?
だ、大丈夫なのそれ・・・!!??
勘と雰囲気と勢いで頑張る!という、なんとも根性論チックなパワープレイ。
こ、これが若さか・・・
(愕然)
ちょっぴり小雨になってきて、晴れたりやんだり・・・ちがう降ったりやんだりしたころにアンカーのMtoさんにラストのバトンタッチ!
待ちきれなかったぜwwww!!!!と言わんばかりに、超絶爆音を鳴り響かせながら、スタートされてましたw
ピット内では
「Mtoさん、ハンドル握ると性格変わるんだねw」とか
「待ちくたびれたぜっ!ってみんなにアピールしてるんだねw」と話題の人になっていました!
穏やかそうな方だと思っていたけど、実はやんちゃな荒くれ者だったのか・・・
(驚愕)!!
トップとの差も2~3周、相手が給油をしたりすれば確実に勝てるはず。
この辺の作戦の読み方ひとつで、勝負の行方が決まってくるんですね。
ただぶっちぎりで早く走るんじゃなくって、安定して安全に、でも確実に勝ちに行く走り方かぁ~。
深いね~。だから、楽しいんだろうけどね!
私は特に何もできないけれど、こうやって応援に参加できて一緒に感動したりわくわくドキドキはらはらできるのがすっごくタノシイよ!と、柄にもなくしみじみしちゃいました。
間瀬は日本海のすぐそばにあるので、冬なんかは結構風が強いんだけど、この日もそれなりに強風でした。ピットにあった荷物やらが倒れたり飛んで行ったり。。。
目に砂が~・・・とか思っていたら、ナカザワさんチームの基地から
ッカーーーン!
パリーーーーン!!!!
あああああああ!!!!???
こ、この音は・・・ガラスが何か割れた音!!!???
まさか、まさか、、、かたふねじゃないよねぇぇぇぇえええええ!!!!???
あああ、あのときのパッカーーーン!事件の悪夢再び・・・!?
と、顔面蒼白風味になりながら現場を探したら、柱にかけていた時計が落っこちて割れただけでしたw
よ、よかった・・・!本当によかった・・・!!
ナカさんに
「かたふね大事に扱ってくださいよぉぉぉお!!」と、半分キレ気味だったのはここだけの話。
そんなこんなで気付けばあと30分!
どうやら名参謀らの読み通り、ライバルチームがピットインしたので怒涛の追い上げラッシュ!
最終コーナーをガンガンとやんちゃに攻めまくるMtoさんw
この時点で、1位に躍り出たよ!
ピットからの合図が確立していなかったらしく、「このままのペースでいこう!」のカンペをどうやってやるかで軽く盛り上がる。
みんなでウェーブすりゃいんじゃねw
いや、ペース上げろ!に思われるwww
ってか、変な合図出したら「なんだ?」ってピットインしちゃうかもしれないw!?
じゃ、何もしないで指で1番!ってやっとくか!
というわけで、みんなでナンバーワーン!ポーズで応援したのでした。
そのまま無事にゴール!
ホッピーレーシング、二冠達成です(拍手っ!)
嬉しいことに、2位にはSHR号チームが!
4位にナカザワさんチームが!!
1、2、4位をロードスターで独占!すごいーー!!!
イメージ図w↓
記念写真!隠してあるけど、みんないい笑顔(にっこり)
ドサクサに紛れて、なっちゃんと記念写真w
優勝商品の中に、越乃景虎の梅酒一升瓶があって、酒臭い感じの表彰式でしたw
間瀬の社長さんが「これ、都内で買うと1万円だからね!!」とおっしゃってました。
そうなの?
ほっぴー号スタッフの一人、神崎氏が「これ、蔵元で買えなくて貴重なんですよ!!」と言ってました。
そうなの??
あの・・・これ・・・上越の私のおかかえの酒屋に、常にありますが・・・(・∀・;)?

個人的には、吉川杜氏の日本酒梅酒の方がすっぱさがきりっとしていてスキなんだけどねー?
とか酒臭い話をしていたら、ナカさんがお土産くださいました!

あさ開www
わざわざ探してくださったのね~~~!!!
もったいないから、もうちょっとBARあさにキープしといて、お客様に見せびらかす(はぁと)
借りた物を、借りる前よりもキレイにして返す!いい心がけですねw
ナカザワさんチームも、記念写真!
そんなこんなの、やっぱり楽しい!がお腹いっぱい味わえた最高な一日でした!
ドライバーのみなさま、スタッフのみなさま、感動がたくさんのドラマをありがとうございました!
また!絶対!!応援遊びしたいな!と思いながら、間瀬を後にしたのでした。
おしま・・・らないw
この後、@上さんを助手席に、ドライビングテクニック講座(一般道でのスムーズな運転を教わりました!一般道でも真剣に運転するって、楽しいね!)を開催しつつ、帰路につきました。
片道2時間位で、帰るまでが間瀬サーキットラジアル耐久だよね!ってことで10時間耐久になるんですよ!今更タイトルの説明だよ!
同じ柏崎に向かう皆Kさんと、ナガーノ組のなっちゃん、暇人えぬしー君&クマモンの5台で夕ご飯TRG♪
海老チラシがおいしかったです!(よだれ)
そのまましばし雑談まったりタイムして、解散になりました。
私となっちゃんで上越までラブラブランデブーして(国道8号に出るまでの道を間違ったかもしれない・・・と冷や汗をかいたのも、ココだけの話)家に帰ったのが20時過ぎだったかな?
ダンナーはこの日、159の何かをなんかしていたらしい。
で、帰ってから優勝しただの、ナカさんからもらったお土産見せびらかしたり、t崎の奥様ちゃんと仲良くなった!!話をしていた時に不意にでたお話。
サーキットやクルマのイベントに、彼女や奥さま、子供をつき合わせたい男性諸君。
これを逆の立場で考えてみたら?どういう風に表せばいいかな?・・・と考えていたそうな。
んでんで、なかなかしっくりくるたとえをダンナーは見つけました。
奥様のママさんバレーの応援に駆り出されたパパ。
これ、いい得て妙じゃありませんかwww!?
「ここのコーナーは、ブレーキングを残しながら~・・・」
「減衰をあーだのこーだの~・・・」
「一緒に走ってみようよ!教えるよ!」
↓
「田中さん!レシーブの時は腕はこう使って、姿勢はね~・・・」
「相手のブロック、なかなかやるわね~・・・」
「旦那さんも、一緒にやりましょうよ!アハハハ」〈ドリフの笑い声
自分が如何に辛い事を、奥様や子供さんに、強いていたのかが分かるかと。
賛同いただけた方は、コメントお願いしますw
こんどこそ、おしまい。
今回、あんまり写真を撮らなかったからますます見にくかったな、反省。