まだ走行してもいないのに、前編が終わってしまいました。
サーキット走行について書けていないなんて、いったい私は何をしに筑波県まで行ったのでしょう・・・。
遊びにだよ!!!!!
太平洋側にお住まいの方はピンとこないでしょうが、日本海側って冬期間はどんより重たいくもり空が日常なんですよね。
まぁ、湿度があるおかげで、乾燥肌にはなりにくいからいいんですけど。。。
やっぱりからりと晴れた青空が、1月に見れると思っていなかったのでうれしかったなー。

そんなコト考えながら、みなさんが準備しているのをのほほーんと見ていました(笑)
それくらい、ばっかいい天気だったんですよ、17日は。
3時間の走行会なので、5人で割ると・・・いやまてwエントリーもあるから・・・何分だ(笑)?
詳しくは私は聞いてませんでしたが、時間で交代して走るということで、第一走者t崎!

ピカピカ強そうすたげさんステッカー黒色NBで、なんだかしれっとヨユーの表情w
いってらー!たのしんできてねー( ゚∀゚)ノ
第二走者は、まかび~さん!

ゼッケンがちょっぴりよれてるwコース上でもすぐにわかるキラキラオレンジNB!
もう何回目かの筑波サーキットだということなので、きっと静かなる闘士を燃やしているはず。。。
元気にいってらー(゚∀゚ノノ゙!
第三走者は、ご主人様@上さん!

白い弾丸と化して、並み居る敵をばったばったとちぎっては、なげー!ちぎっては、なげー!
なんだか物々しいリップ(低いよぅ。。。)を付けての、登場です!
きゃーかっこいい!ステキにな走りでいってらっしゃいませーヾ(゚-^*)
第四走者は、お土産に焼きドーナツをくれた(ラムレーズンがおいしかった!)おっは~さん!

初筑波だそうで、なんだかちょっぴりそわそわ緊張している感じでしたw
ロドではなくて、黒シビックでの参戦っ!さぁどんな走りを見せてくれますでしょうか(ハードルを上げる)!
じっくり味わってきてくださいな?いってらー(・ω・)ノ
第五走者は、Wエントリーで出場のt崎パパ!

カーネルおじさんみたいな、優しいおっとりした雰囲気の癒し系パパ。
だけど走ると人が変わるのかもしれない・・・?
そんな漫画チックな展開に密かに期待しながらいってらっしゃいませo(゚▽^)ノシ
この後はちょいちょい順番が入れ替わったりしたので、覚えきれませんでしたが、みなさん楽しそう?真剣に?緊張しながら?わくわく?走行していました。
間瀬でも「広いよおおきいよー!でもなんだか色々な要素が詰まっているよ!」の感覚があったのですが、筑波は「もっとだだっ広いよ大きいよぉぉおお!!」だからどんな感じなんでしょうね。。。
本庄は「ミニ」サーキットらしいので、あれはあれでまた複雑おもしろかったです( ´艸`)
こうやって他のサーキットとか観に行くと色々比較できて楽しいね(走ってないけど)
隣りの基地にもノゾキプレイをしに行ってみたりw
ザク号さんともすっかり仲良し(ですよね?私の片思いじゃないですよね!?)なので、ちゃっかりザク号に座らせてもらえましたわーい♪

さすがザク、なんともないぜ・・・!
・・・ん?
これは・・・?
AKBじゃありませんか(爆)
ガンガンこれを流しながら走行されていたそうですw
おちゃめな方www
そんな感じでまったり遊んでいたら、事件が。。。
ちょうどザク号さんがピットに入ってくるってんで、チームの方が誘導「オーライオーライ」。。。
次の走行の方が、クルマの中で待ってる時に。。。
ちょうど私が画面とコースとを見ている時に。。。
かしゃーん。。。
ああああーーーー!!!!!
ザク号、前方停車中の相手車との車間距離を見誤り、追突となる。
目撃者 「いや~やけにスピード出てるな~とは思ったんだよ。おいおいおい!と思ったら・・・。」
被害者「最初何が起きたか分からんかったなぁ。なんかみんなして外で騒いでいるから何かと思った。」
加害者「そんなにぎりぎりに寄せたつもりなかったんだよー!?あぁあ~・・・。」

みんなで実況見分の図。
後で見せて頂いたところ、大きな破損も傷もなかったようで一安心。
サーキットって、おっかないね(´・ω・`;A)
t崎の手によって、ついったーで全世界に一斉配信されてしたのでありました。。。
ザク号さん・・・ドンマイです・・・。
11時から14時までの走行会なので、空いた時間にお昼タイム!
ちょうど@上さんが時間が空いたのでご一緒しました。
何があるかなカレーかな?カレーしかないのかな?カレーかぁ・・・。カレー、こないだ食べたんだよなぁ・・・。カレーだったら、リンダ困っちゃう!とか悶々としていた私は甘ちゃん。
いっぱいメニュゥがある(はぁと)!!
写真撮り損ねた&うろ覚えですが、10種類くらいあったー!!ヒデキ感激!!
「筑波サーキットでモツ煮を食べると、ツウだよw」と教えていただき、即決断。
@上さんはまだ走行が残っているので肉うどんでした。ソレもおいしそうでした(じゅる)

モツとこんにゃくとネギしかないのに、すごく具だくさんに感じるしつこすぎない、でもこってりまろやかなおいしいイッパイでした(思い出してよだれが・・・じゅる)
のんびりとシエスタしたので、@上さんの走行時間が迫ってきてばたばたさせてしまいました(汗)
そのあともみなさんが走っているのを、邪魔しない様に違う所で観てみたり
どこで写真を撮ったらいいか悩んでみたり
他の方のクルマを盗撮してみたり
隣りの基地にいらっしゃった、サーキットマダムとお話ししたり
アイスの自販機があったから買っちゃったり
ドリフト走行もあったのでそこのクルマを見たり
ソコにいたオネーチャンを見たりw
@上さんがお友達さんとじゃれ合っているのを応援したり
あっという間の3時間でした。
走っていなくても、この雰囲気とタイヤ?オイル?の焼けるニオイがたまらないね(`・ω・´)
米百俵レーシング(チーム名ね!)の皆様も楽しまれたかしら?課題が残ったかしら?
ニーガタからのクルマは、サーキット後の疲れたカラダですが、車高を上げるという難儀な作業が(疲)

私はオトナシクゼッケンを取ったり、データロガー(でいいの?)を返しに行ったり、タイヤカスをお掃除したりとこちょこちょお手伝いしました。
おっは~さんやまかびーさん、ザク号さんたちとも別れが名残惜しいですが、ここで長居は禁物。
だって、だって、この時点で新潟県内に大雪警報がでているんですもの(ひゃー)
大人しく帰路につきました。
・・・と思ったら@上さんに「じゃ、帰り道運転してみ!」とNC号のキーを渡され・・・!!
確かに、行く前から「帰りはあさちゃんにお願いしよっとw」とは言われてて、「やめた方がイイですよ命の危険が危ないですよwww」とはやりとりしていましたが、おおぅまさか本当に託されるとは!
大丈夫かどうか見極めてもらうため、サーキットの駐車場をぐる~~~っとドライブ。
「どうでしょう・・・?」とおそるおそる聞いてみたら意外や意外、あっさりOKいただきました。
でもやっぱりクラッチが届かない・・・つま先ピーン(泣)
どうにかしようってんで、@上さんがつかっているクッションも奪い取って背中に!
目線も低すぎるのでおしりにもクッション装備!!
外から見ると、助手席に沈み込む@上さんと、やけに座高が高いオンナが。。。
オッカナビックリの走りだしでしたが、路上教習の始まりです(笑)
@上さん教官の、いってみよう!やってみよう!わくわくどきどき!熱血スパルタNCドライビング講座☆
もっと踏んでいいよ!と何回か言われましたw
初めてのNCの運転で、緊張しましたがとっても楽しかった~♪

ロードスターのNBならすたげさんで代車でお借りして乗ったりはありましたが、NCは私には大きすぎる~!!となんとなく恐いイメージでした。
が!今回@上さん号の運転させてもらい、とっても乗りやすい事が分かりました。
私のNAは18年前のクルマなので、がたぴし心もとない感じ。でも「軽さ」というイマドキのクルマではできない持ち味でかろやか~に走れます。
NCだとそうはいかないんじゃないの?と思っていましたが、排気量が多いのもあるからか(あ、これは@上さん号だからなのかも・・・)、とっても軽快で軽やかでしたすごいー!
ギアを落として、アクセルをぐっと踏むと
ぐぃぃぃぃ~~~~~!!!!とあっという間に怖いくらいの加速で前の車に追いついちゃうですよすごいー!!
こんなにたくましいのに、でもすっと走る軽い走りも味わえちゃうのには、ただただ感動でしたね。
ゆるーいカーブを、ぐ~んとゆっくりハンドルきって走る動作もスムーズだし。
直線をばーんと突っ走るクルマの重さも心地いいし。
きゃあきゃあしゃべってもちゃんと相手してくれる@上さんもやさしいしw
ただ、発進の時のクラッチのつなぎ加減とアクセルの吹かす加減が、なかなか難しかったぁ。
そんな私の目の前に現れた坂道の赤信号。。。
そうです、坂道発進です(爆)
普段のあさ号なら、鼻くそほじりながらふふ~ん♪(実際はほじってないよ!イメージだよ!!)でなーも問題ありませんが、今回はそうはいきません(滝汗)
初心に戻って、サイドブレーキひきました(それが正解)
横で@上さんが「大丈夫か~w?」とかニヤニヤしながら見ていましたが、私のひきつった顔を見て何か感じたのでしょう。後続車のt崎に手で「さがれさがれさがれ!!!」と合図していました。。。
それにオトナシクしたがうt崎。。。
『くそぅ、絶対に成功させちゃる!!』←心の声
運命の時が。視界クリア!オールグリーン!いざ発進!!
あ、ギアを入れるの忘れてサイド解除しちゃった・・・。
さすがの@上さんも慌ててました(アタリマエ)。
何食わぬ顔で1速に入れて、ちょっと下がっちゃいましたが発進!ぶーん!
これで@上さんの目がしゃっキリ覚めたのでした☆←
後で聞いた話で、t崎パパが私が運転していると思っていなかったらしく「@上さん、相当疲れてるんだな・・・。」とおもったそうです(爆)
それ以外は特に問題なく・・・なくですよね・・・?筑波~佐野~赤城までを楽しく運転してきました。
関越超えたら絶対雪なので、さすがにそれは自信が無いので運転席をおり、定位置に戻りました。
やっぱり警報は当たっていて、大雪ってほどではないのですが風が強い強い。
ホワイトアウト状態ですよ(おっかねぇ)
恐る恐る走るロドスタ2台の横をぶっとばす大型トラックに、これほど恐怖を覚えたことはありませんね。

@上さんは、そのトラックが落とした雪の塊の方が恐怖だったみたいです。。。
(リップが壊れちゃうよー!!ってんで)
だいぶ時間をかけて越後川口までたどり着き、ああよかったーと掲示板を見たら「水上~六日町」が通行止めに・・・。あわや巻き込まれるところでした。。。
きっと、普段の行いのいい誰かがいたおかげに違いないね!
小千谷で降りて、遅めの夕飯。

ラーメン!私は脂チャージしたかったので、脂っこいラーメン♪
ココでt崎親子は悩みつつも、うま煮ラーメン
大盛りを選択・・・すごいな・・・。
聞いた話では、お昼に筑波サーキットでもモツ煮定食
大盛りだったそうな・・・。
あの大きなカラダを維持するのには、それなりの摂取が必要ってことなのねーん?
この時にt崎から爆弾発言。
「で、なんであさがいんの?」
ええええー!!!I☆MA☆SA☆RA☆
若干動揺しつつも、最初に言った通りの説明をしましたさ・・・。
そのままt崎パパとはまたねー!でお別れして、3人で@上さん秘密基地までの最終ドライブ。
無事に何事もなく楽しい一日が終わりました。
私はジョーエツまで帰らなきゃいけないのでもうひとドライブ!途中で凍りかけの道にドキドキしながらも24時前にはちゃぁんと帰れました。おうち帰るまでが、筑波サーキットだもんね(謎)
ちゃっかり助手席楽々コースでの参加を、快くOKしてくださった@上さん。

NCの運転までさせていただき、とっても貴重な体験ができましたヽ(・∀・)ノ
さんざん聞き飽きたかもしれませんが、ここでも。
楽しい一日を、ありがとうございましたっっ!!
他の絡んだミナサマも、色々と集中力を乱すようなことをしてばかりで失礼しました。。。
でも、ばか楽しかったですありがとうございましたっ!
私も自分なりにクルマとの楽しい!をするぞー!おー!!
まずはイッパイやってからね♪
おまけ☆
ザク号さんが、示談解決の条件として、被害者にジュースを渡していたようですw