
ヘッドレスト、、名前がいけないんでしょうかね?
頭を置いておくところと勘違いしている方が多いようですが
ネットで調べると直ぐに出てきますが
Head Restriction(頭の(移動を)制限する) と言う意味だそうです。
ドライビングスクールではシートポジションあわせの項目として必ずある
(正しいシートポジションが出来ていないと完全なブレーキングが出来ない)
項目ですし、教習所でも習っていると思います、、??。
適正な位置は
ヘッドレストの真ん中の高さに耳がちょうどくる位置。
高さを調整して首を回してみると
目がヘッドレストの真ん中の高さ辺りにくる位置です。
ヘッドレストが首を優しく置いてくれて気持ちがよい、、、
(助手席なら別なんですけど)
と言う使い方は、追突された場合に頸椎損傷の原因になる可能性が大きそう。
(いつもヘッドレストに頭を付けて走る人はストレートアームになってませんか??)
早速調整した方が良いのでは?
(余計なお節介ですけどね(笑))
上げ方、下げ方を覚えたら、外し方も覚えてしまいましょう!
【Carview動画】

ヘッドレストの高さ、合っていますか?
ムチウチになっちゃいますよ! 正しいヘッドレストの使い方知ってますか?
レジェンドKB2 フロントアクティブヘッドレスト
正しい運転姿勢のつくりかた その4 ヘッドレストの位置を合わせる
その他
ブログ一覧 |
ホンダ | 日記
Posted at
2009/03/27 16:56:19