• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月20日

新旧

新旧 スタンダードC520(旧)
アイコムT90(新)
20年くらいの開きがあるのですが思ったよりは変わっていない?

と思ったけれどもスキャンは高性能だし
小型で大出力だし、モードもフルモード、、
中味はやっぱり20年の差がありました。
                (T90は新古ですー)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/04/20 20:18:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2009年4月21日 0:15
20年ぶりの買い換えですか~♪
機種はSONAさんと同じモデルかな??
体積で1/2位に進化してる様に見えます。
コメントへの返答
2009年4月21日 19:30
よく調べたらC520は1991年発売らしいので18年ぶりのようです。
SONAさんと同じものですね。 
 新古品でアキバで売られていました。1万8000円ね。
 C520の写真は乾電池ボックス(単3×4)が付いているので体積がかなり大きめですがこれを取るとちょっと大きいくらいになります。でもバッテリーの能力はやっぱり20年の差は大きいかも。4分の1くらいの大きさで倍以上(もっとかも)の電池保ちですね。
2009年4月21日 17:45
おや、同じリグですね!
そうそう小型高出力3バンドで買っちゃいます♪(笑)
難点は普通にフル充電するまでに15時間。 
クルマ用の電源アダプターが欲しいかも?
それとも緊急時は乾電池かなー(苦笑) 
コメントへの返答
2009年4月21日 19:42
VX-8などは4~5万していたのであらまー、、と思っていたのですがひょっと入った中古リグ屋で発見、買っちゃいました。
 C520用のカーバッテリーアダプターがそのまま使えると思って聞いてみたら端子は同じだけど極性が逆(^^; 
(つなげたら危なかったかも) というので汎用のアダプターを新規購入。
BHCのアンテナ変換プラグと全部込みで20000円ジャストにしてもらいました。
 たしかに充電が遅いですね、、急速充電アダプタがあるようだけど車で運用中は充電プラグ着けっぱなしにしてしまうのであまり問題ないかも?

プロフィール

「久しぶりの、、「走る!語る!まなぶ!」開催か? http://cvw.jp/88xCP
何シテル?   02/14 21:37
Twitter:LSSilver2000 1975~シビック1500GF 1981~シビック1500CF、 1985~ビガーME-R、 1988~ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yfrog:LSSlver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 13:45:53
 
TwitPic:LSSilver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 01:14:52
 
ツインリンクモテギ(スポーツ走行) 
カテゴリ:DrivingSchool
2010/09/30 03:38:31
 

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2011年4月下旬 5年目車検点検終了 現在走行距離140000km KB1-1000 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
DBA-KB1-100 車体番号 400番代
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
ダイビングクラブ用に買った車 最初は伊豆行きに使っていたが 八丈島に行くことが多くなり ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
海へ行くのに買った中古エスティマ 初代の天才タマゴエスティマで約10万キロ近い中古車だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation