• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月03日

静かなる伝説

静かなる伝説 なんて書きましたが。
タイミングベルト類の交換作業後、一番感じるのはエンジンの静かさですね。

カラカラと言う軽い回転音はベルト交換前のテンショナー交換の時に和らいだのを感じましたが今回のベルト&ウォーターポンプ交換で完璧に治まったようです。

(多分音の発生源はウォーターポンプのベアリングじゃないのかな?とは思っていたんですが)
ブログ一覧 | レジェンド | モブログ
Posted at 2009/07/03 19:43:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

0810
どどまいやさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年7月3日 20:27
なるほど、ウォーターポンプって10万キロで交換が理想なんですかね?
もしかしたらカラカラ音それかな。
コメントへの返答
2009年7月3日 21:27
前もってタイミングベルト交換の時に一緒に変えてしまえば作業的に楽ということで変えてしまうことが多いように思っていますが、最近はどうなんでしょうね。
MyDでは薦められましたよ。
 ベルトの回転に併せてカラカラとかか、、ゴォーゴォーと水が流れるような音が聞こえる場合はタペット間隔不良よりもウォーターポンプのベアリングの摩耗やウォーターポンプ自体のトラブルが多いようですよ。
(昔からこれは同じみたい)
KB1の今回のベルト交換でとくに静かになったと感じるのは他の異音が少ないから、、と言う事もあるように思います。
2009年7月3日 21:27
ホントに勉強になります。
師匠。
コメントへの返答
2009年7月3日 21:39
恥症(ちしょう)、、かも(^-^;
2009年7月4日 0:43
師匠、ホントに勉強になります2。

私も大台の暁には一気に交換しようかしら。
工賃込みの費用は如何ほどですか?

コメントへの返答
2009年7月4日 1:23
タイミングベルトとウォーターポンプの交換は一緒に、、と言うのが昔はデフォルトだったように思います。
ウォーターポンプ交換にはベルトを外す必要があって別に行うと作業手数料が嵩んでしまうからです。
 自分で出来るところは自分でやってしまうのですがこの辺はかなり面倒なのでやる気もおこりません。
 別掲したけど7万ちょっとね。


プロフィール

「久しぶりの、、「走る!語る!まなぶ!」開催か? http://cvw.jp/88xCP
何シテル?   02/14 21:37
Twitter:LSSilver2000 1975~シビック1500GF 1981~シビック1500CF、 1985~ビガーME-R、 1988~ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yfrog:LSSlver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 13:45:53
 
TwitPic:LSSilver2000 
カテゴリ:画像 (Photo)
2010/10/01 01:14:52
 
ツインリンクモテギ(スポーツ走行) 
カテゴリ:DrivingSchool
2010/09/30 03:38:31
 

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2011年4月下旬 5年目車検点検終了 現在走行距離140000km KB1-1000 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
DBA-KB1-100 車体番号 400番代
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
ダイビングクラブ用に買った車 最初は伊豆行きに使っていたが 八丈島に行くことが多くなり ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
海へ行くのに買った中古エスティマ 初代の天才タマゴエスティマで約10万キロ近い中古車だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation